『ラヴニカの献身』公式プレビュー3日目:着地時に呪文を打ち消す2色生物サイクルの青緑が公開 投稿日: 2019年1月5日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 53 Comments 日本時間の1月5日、マジック米公式サイトにて1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』公式プレビュー週間3日目が開始となりました。 本日はカウンターを内蔵したシミックのアンコモン2色クリーチャーサイクル《エリマキ神秘家》が公開されています。 公開カード 日本語版初公開カード ※一部混成マナシンボルが欠如していますが、印刷版には影響がないものと思われます。 ソース エリマキ神秘家 – マジック日本公式サイト カードイメージギャラリー『ラヴニカの献身』 – マジック米公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:追加の終了ステップを加えるヤシュトラや、《闇の腹心》がアシエンで再録 日本時間の5月10日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者新カード情報:FF10からユウナと、FF14よりグ・ラハ・ティアが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出来事でゾンビを生成するヒルディブランド・マンダヴィルが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14よりゼノスが登場。神龍に変身すると対戦相手敗北時に勝利 日本時間の5月8日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録されるシャントットが公開 日本時間の5月7日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
日本語だと どぶ骨になってしまうのか。英語だとガターボーンズでかっこよかったのに
分割カードの左側のマナコストバグってるけどまさかこのまま印刷されるやつ?
オルゾフのサクリ台マナいるの萎えるわ
マナリークもどきとコレでクロパ組みたい
神秘の蛇からパワーが上がっただけと見せかけてクリーチャータイプが偉い
エリマキ神秘家…日本語訳はあれだけどくっそ強いな。打ち消してもよし、戦闘中に出してもよし。
美少女エルフがリザードマンに無理矢理…
「楽しませろ。」
神秘の蛇はパワーの低さがインベ当時でも使いづらさあったけど、同じ4マナでパワー3は本当に偉いね。墓地に行った後に採取最終で回収してもいやらしい。
シミックが魚とエルフの寄り合い所帯になってる…
打ち消しが任意になったのは偉い
スタンの確定カウンターが3マナなことを考えると実質1マナ3/2だな!!(錯乱)
名前がダサい以外は良いカードだね
ラクドス様のカリスマしゅごい…。
そら教団作られますわ。
興行+叩打を見るに荒廃稲妻のコストは正しかった可能性がある?
うーんこのラクドス様がいい感じに使いやすくて強いってのには違和感を感じる。もっとこうハイデメリットハイリターンなものお願いします。
シミックのくせになんて強いんだ
マナシンボル消去とか、日本語版強すぎやな!
まあ、到達ぐらいはあっても良かったかも
倍火の訳が元の言葉遊びのニュアンスが残っててベネ
結局ラクドス様の一人称は不明のままか
《取り消し1UU》に《飛びかかるチーター2G》をお付けして、通常3GUUのところ、なんと今だけ!GGUUでご奉仕いたします!さらに!イゼ速をご覧の皆さん限定で「到達」も付けちゃいます!
シミックカラーでこの色拘束の強さだと構築は無理そうだな
4マナのカウンターはさすがにキツい
あれシミック強ない?
え、シミックだよ
パーミッションというよりはクリーチャー主体で墓地回収やブリンク主体のデッキに何枚か入れて遊びたい
オブゼダートは皆んなケイヤに殺されたのかな?
何はともあれテイサちゃん出てこれて良かったけども
これはカウンターフェロックスやろなぁ…!
エルフビートに面白い要素が加わってきたわー(種族的に
どうせならエルフ、蛇とかにしてくれたら年寄りが喜ぶのにな
蛇は地味に強いカード多いから気を遣ったのかな
なんかシミックだけ1対多交換できるレア多くね?まぁ本来の青緑の領分ではあるんだがおバカが感じられない
やっぱ薄給のイゼットはダメだな
シミック最高!
神秘の蛇が来そうとは言われてたが本当に来たよ
いいね
ラクドス様の能力って要するに悪魔以外に芸をさせて面白くなかったら殺すわけか
ラクドス様まじラクドス
エルフトカゲウーズカニ・・・・・次は何だ?
オルゾフのギルドマスターはケイヤなのか。
倍火の翻訳うんめえな
ラクドス様の一人称は「ラクドス」
エリマキのフレーバー、ボーラスに言ってるのかと思ったら格好いい
青緑っていうカラーだからしょうがないけど、せっかく融合するなら海産物じゃなくて山のもののがいいな…
鷹とか恐竜とか、俺はそういうのと融合したい
カニと融合したくないとか正気かよ
UUGGは神秘蛇になんか付いてくるかなーと予想してたけどパワー+1だけかぁ
※38
デルバー「歓迎するゾ」
恵まれたイラスト、能力、フレーバーからの糞みたいな名前
昔からとぐろ巻きの巫女(男)とか居たし今更多少ダサくてもヘーキヘーキ
メリッサ「いろいろと試したけど結局ヘビになった」
なんでもかんでもエルフにくっつけるんじゃない
これじゃエルフが変態揃いみたいじゃないか
エルフが変態じゃないって、一体いつから−鏡花水月を遣っていないと錯覚していた?
まぁ、エルフは軽トラと合体してるからな。
神秘のエルフ!神秘のエルフじゃないか!
エルフの神秘家じゃないじゃないか!
緑緑青青はやはり神秘の蛇の亜種か。
予想が当たったのは嬉しいが、カウンターでこの性能は弱いな。
更地にラクドスしたらフレーバーが悲しいなw
※39
手がカニになったら男として不便すぎる
緑のタタリガミ
カニになりたい とは
モラトリアムの意。社会的義務の遂行を猶予される期間にとどまろうとする心理状態のことであり、アメリカの思想家であるエリクソンが提唱した。意味の由来は、蟹が前に進めないことから。