『ラヴニカの献身』スポイラー:戦場や墓地と重複しない生物が出るたびドローを行うエンチャント
日本時間の1月4日、マジック米公式Facebookアカウントより、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《守護者計画》が公開されました。
公開カード
![]() |
ソース
『ラヴニカの献身』プレビューカード先行公開!! – ENNDAL GAMES
日本時間の1月4日、マジック米公式Facebookアカウントより、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《守護者計画》が公開されました。
![]() |
『ラヴニカの献身』プレビューカード先行公開!! – ENNDAL GAMES
©Rush Inc. All Rights Reserved.
統率者が持っててほしい能力
シミック2マナジェネラルで刷って
シルバーバレット的なデッキに使えと?
統率者に入れよ
エルフウーズ女史と使えってことでしょ
組み立てのがいこつ往復させとけばよくね?
デジタルはともかく紙だと確認が面倒そうだな
シミックがラヴニカ最強の守護者を生み出しボーラスの魔の手から救うのだ!(完)
同じ名前のクリーチャーはどうしてダメだったんすかね・・・・・・
コボルト2枚プラスこれプラス雲石の工芸品で無限ドロー
一応、陰惨な生類とコンボで最大3枚ドローできるか。公式記事で扱われたゴルガリミナジェリで意識すれば吊り上げ対象のみ墓地に1枚残しは達成できるが
これギャンコマとか同時に複数のトークンを出す場合はどうなるんでしょうか?
もしや1回も誘発しない?
墓地まで参照されると条件厳しい
縛りきつい4マナと重いメリットも1ドローはしょぼいな
全てのトークンでないクリーチャーで誘発して、同じ名前を持っているかどうかチェックするのは解決時のみだと思う
野生の心、セルヴァラみたいな能力
そもそもトークンじゃ誘発しなかったですな。すみません
スタンダード版の統率者みたいなのを流行らせたいウィザーズの強い意志を感じる
同じ名前だと戦隊のカニとかがいるからでは?
トークンでないクリーチャーが出たら誘発、条件を満たすかは解決時にチェック、満たしてたらドロー。
リミテでも居場所ないと思うけど、使うとしたらシミックよりグルールでの方が強いだろこれ
EDHで使いやすいカードがいっぱいで嬉しい
工夫すれば構築でも余裕で採用範囲な辺りが絶妙に嬉しい
獣に囁く者で良さそう
色は違うけど青なら4マナで即2枚引けること考えると3枚は引かないと割に合わない
※19 それな
if節だろうから、着地と解決の両方で同名がいるかをチェックでしょコレ
誘発スタックで除去されると引けないの悲しすぎてな
リミテなら少なくとも2〜4枚くらいの期待値かな。
構築ならバベル2019(枚)のキーカード。
よくわかんないんだけど、誘発スタックで除去されてドローできない状況なら除去されなくても盤面に同じ名前がいるんだからドローできないんじゃないの?
変異は名前を持たないから何体出してもドロー可能ということかね。まあそこまでして使うようなカードではないと思うけども
誘発スタックで出したクリーチャー殺されると引けないって話でしょ
あーなるほどー。頭がポンコツだった
※8
シミックは新しいもの好きやから(適当)
つまりシミック=JK
0マナクリーチャーを手札と戦場で出し入れするコンボが出来そう。
着地誘発ドローは暴れた経験あるからかかなり警戒されてる感あるな
>>8
様々な生物の特性を組み合わせて戦闘向けにする計画だから
既に場や墓地にあるクリーチャーは使用済み=強化の材料にならないのでカードを引けない
条件キツイな。
2枚づつか、墓地対策すれば何とか・・・。
まあEDH向けよな
活用やら蘇生やら不朽やら永遠やら、自力で墓地から消えることのできる能力持ちの生物なら無理なく併用できそう。
スタンにそういう能力持ち居たっけか、って話だけど
ブロールでは暴れそう
タフネス0のクリーチャー出したら解決時に墓地いるからドローできない?