『ラヴニカの献身』スポイラー:死亡時誘発の回数追加とトークンの強化を行う新テイサ・カルロフ
日本時間の1月4日、YouTubeチャンネル「AliasV」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《テイサ・カルロフ》が公開されました。
公開カード
![]() 《テイサ・カルロフ》(2)(白)(黒) クリーチャー1体が死亡したことによりあなたのコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。 2/4 |
ソース
[MTG] Ravnica Allegiance Card Reveal – YouTube
美しいわ…本当
血の芸術家がエゲツないことになりそう
ここにきてオルゾフの御曹司でも幽霊の特使でもないただのテイサ・カルロフなの、フレーバーに富んでていいね
白黒天使の記事はなぜ消したん?
絵も美しいが能力も美しい
マルドゥ…
真夜中の騎士、ラクドスの伝説とシナジーつよ
神聖な訪問デッキを作れということですね。
これ死後も二回誘発するん?場を離れた時点でパーマネントじゃないから無理?
オルゾフのキーワード能力とガッツリ噛み合うな。二倍のトークンが出て、ハンコンと警戒を持つわけでしょ。全体破壊を混ぜて自爆もありの白黒ビートダウンとか組まれると、かなり厄介な希ガス。
今回もジョニーのおもちゃが多くて助かるわ
死亡誘発推しだし実用的なサクリ台さえ来れば取り敢えずは戦えるか
なんかハースストーンで見たような能力
※4
以前にちゃんとした、経由からじゃないとスポイラーの記事だしませんみたいな事書いてたような…
ミシックスポイラーにはあがってるけど、公式等の経由からじゃないからだと思われ
※8
死後n が2回誘発して2倍トークンが出る、はず
なんかEDHで変なことやってほしい(他力本願)
〆ろって事やな
※4
お漏らし情報は、他で扱うサイトがあるから、そちらを当たっては
オルゾフだけどシミック的なカードだな
死後と組み合わせて使ってくださいとひと目でわかる性能だな
特に除去耐性がないから定着させるのは大変そうだけど、使いたくなる性能なのはいいぞ
思いつくカードで一番シナジーがありそうなのが復活の声なんだよなあ。
この文面って、自分のクリーチャーしか誘発しないんかな?
無限コンボできそうだけど思いつかない
ワムコと組み合わせて相手の気持ちを萎えさせよう
死後シナジーを無視してトークンデッキを作ってしまうと下のテキストがインクの染みになってしまう
※12 16
お漏らし情報だったんか、あざす
スタンでは死後以外だとあんまりかみ合いそうなカードがないな
エレンダはサイズアップもトークン生成もPIGだから相性よさそう
あとは真夜中の死神で倍ドローしたり、無慈悲な略奪者と富の享楽と組み合わせて特殊勝利狙うくらいか
※20
“あなたのコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら”なので、こちらの誘発型能力が追加で誘発する。一方で、誘発元となるクリーチャーに指定はないため、死亡するクリーチャーはどちらのものでも良いはず。
浅瀬蟲1枚から魚トークン2枚でてそこから鮫トークン4枚出て最終的に9/9クラーケンが8枚出るやんけ!!
>20
トリガーさせる死亡クリーチャーは誰がコントロールしてても良い。
2倍化する能力の発生源は自分がコントロールするものに限る。
《富の享楽》で勝つことも夢じゃなくなったな(寝言
確かに富の享楽はオルゾフ的なフレーバーもあるし良さそう
俺のライブラリーが縫い師への供給者でマッハ
>>27
そう言うの好きやで
※27
なにそれたのしそう
何か悪さしそうな能力やな
4マナなら稲妻の一撃ぐらいは耐えないとな
現状のカードでパッと思い付くと言えば、死神と追われる証人とエレンダかな
エピソード3、感動しました!?特にクライマックスで幽霊議員がボーラスを裏切り自爆特攻するシーンは涙無しには見られなかった
アカデミーの学長の能力が2回誘発するな
2枚は持ってこれないけど
ほら、人間だぞ
人間枠無い
これってヒバリや呪文捕らえの「戦場を離れた時、~」のテキストでも、死亡なら2回誘発するってことでok?
これは実に統率者向きのカードだ…
スナック感覚で書いてある最後一行でトークン系やばない?
1枚は持っておきたい好カード
(4マナ設置でトークン増やしたいだけなら似通った生命か選定された行進でよくない?)
でも一応生物だから殴れる守れるで強いしトークンへの警戒魂絆付与も強いし
何より血の芸術家やズラポ使ったデッキがすごいことになるのかな、これはやばい
想起は二度誘発しないので注意
テイサちゃんきたー!!しかも死亡誘発“倍”とか垂涎ものですよこれは
絶対使う
今回のテイサといいオルゾフの女性陣はイラストアドも高いな
アカデミー学長死んでも二回誘発するのかな?
毒矢尻の射手も入れてトークンデッキ作りたい
こいつトップレアになる予感
騎士が良かったな〜
死亡したら誘発する効果ってことは、世界喰らいみたいな戦場から離れたら誘発って効果は適用外なのかね
あと不死も特に変わらないのかね
アゾリウスのアゴ女と違ってかなりふつくしいですねぇ
能力云々より美人過ぎてヤバい
でもエロさは前のほうが…
本人が死亡する未来しか見えない…ファンデッキに入れて楽しむカード。それにしてもパンハモニコンの方が手軽。
死亡誘発で検索するか…
こいつ自身が死亡したときに血の芸術家は2回誘発する?
ルールの質問ですがテイサ・カルロフと死後もちのクリーチャーをラスゴで同時に破壊した場合死後は2回誘発しますか?