『戦乱のゼンディカー』スポイラー:収斂で載ったカウンターを使い生物をタップするエンチャ
日本時間の9月11日、中華人民共和国SNS「微博」マジック:ザ・ギャザリング公式アカウントより10月2日発売の新エキスパンション『戦乱のゼンディカー』収録カード《棱镜阵列》が公開されました。
収斂で載ったカウンターを消費してクリーチャーをタップできる他、5色のマナを支払うことで占術を行える青のエンチャントカードです。
![]() エンチャント レアリティ:レア 収斂 – 棱镜阵列はそれを唱えるために支払われたマナの色の総数に等しい数の晶体カウンター?が置かれた状態で戦場に出る。 |
土地はいいカード入ってるから(震え声)
ここまで弱い五色支払う効果は見た事無いような……。
そもそも占術3って、色拘束無しの5マナでもあんまり嬉しくない。
ちゃんと5色捻出できるものがないと無理じゃね?
フェッチ+新デュアラン+ミシュランとかでも容易に五色は無理だと思うんだけど。
しかも頑張って五色出したとしても費用対効果が正直微妙…
皆も書いてるけど、ちょっと弱過ぎる気がする
和訳間違ってたりしない限り、リミテッドでも辛そう
※52
アンコモンの水晶球ですら1マナとタップで占術2なのにね…。
3ドローくらいでもいいはずやのに。。。
こうして見るとエルドラージってイカ・ホラーっぽい
エルドラージがゼンディカーを侵略してるんじゃなくてクソ収斂がゼンディカーをダメにしている。
EDHでさえ使えないのはシャレにならんよ
せめて出した後追加でカウンターのせるぐらいはしろよ・・・
資源の無駄
誤訳だろうと思ったら、占術3の所は
中国語知らなくても間違えようがないレベルだった
カードが弱い(ように見える)のもあかんけど
下の能力が唐突すぎて意味不明なのが気持ち悪い
カウンターと、それを使う効果と全く関連が無いのが本当に酷い。
下の聳え立つうんk効果も擁護のしようが無いし
任意のタイミングでタップ出来るとはいえ5マナ払ってまで1~5体タップ効果も割に合わなさ過ぎるし下手なコモンアンコより効率悪いんじゃないか。
霜のブレス効果でも罰は当たらなかったんじゃないかな…
なんらかの特殊勝利条件を満たすための1枚なのかもしれないw
イラストの綺麗さと能力の弱さからペイルムーン的な需要狙いかも。
収斂が弱すぎる
これはどう考えても無い。
5色マナ出る環境が揃っても、別のカード使うに決まってる。PWとか。
増殖来るとしたらなおさらPW使うし。
無限マナがあればライブラリ一周できるよ!
記憶力があれば次から引くカードが全部わかるマンガやアニメのキャラみたいなプレイができるよ!
収斂自体が重めなんですけど使い方自体がうnこですねぇ
他のキーワードでここまでひどい使い方狙ってさせるなら親和(伝説のアーティファクト)とかサイクリング(あなたの次のドローステップをとばす)とかそんなかんじ
オリカスレだったとしても「もう少し近年のカードパワーを学びましょう。0点」って言われるレベルの産廃
烈日を広く機能させれるハズの収斂の扱いが下手すぎて草もはえねぇ
収斂を持つカードパワーの低いカードは色のところが無色混成マナだったら使いやすかったのかもしれない。このカードの場合だと3(2/U)とか1(2/U)(2/U)とかみたいに。
まぁそんなことしたらエルドラージ大勝利みたいに見えるけど。
ええー…さすがに弱くない?
この効果ならx青 とかx①青 ぐらいでいいじゃんよ…
これじゃあレアじゃなくてアレだな