8月25-26日、チェコ共和国にてモダンフォーマットで行われたグランプリ・プラハ2018本戦(参加者:2,015名)。優勝は鱗親和デッキを使用したLauri Pispa選手となりました。
※写真はマジック米公式サイトより
トップ8選手&使用デッキ
| 1st Place | 鱗親和 プレイヤー:Lauri Pispa
 | 
| 2nd Place | 人間 プレイヤー:Theau Mery
 | 
| 3rd Place | バントスピリット プレイヤー:Ondřej Stráský
 | 
| 4th Place | アイアンワークス プレイヤー:Claude Schmit
 | 
| 5th Place | 人間 プレイヤー:Bernardo Santos
 | 
| 6th Place | ジェスカイコントロール プレイヤー:Javier Dominguez
 | 
| 7th Place | バントスピリット プレイヤー:Joakim Haram
 | 
| 8th Place | 青緑感染 プレイヤー:Kenneth Pletinckx
 | 
入賞者プロフィールはこちらから。
 
トップ8デッキリスト
| 1位:鱗親和 プレイヤー:Lauri Pispa | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 1:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
 6:《森/Forest》
 2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
 1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
 1:《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core》
 1:《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》
 20 lands
 4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》4:《電結の働き手/Arcbound Worker》
 4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
 4:《鋼の監視者/Steel Overseer》
 4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 20 creatures
 | 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 2:《活性機構/Animation Module》
 4:《オパールのモックス/Mox Opal》
 2:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
 3:《溶接の壺/Welding Jar》
 1:《進化の飛躍/Evolutionary Leap》
 4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
 20 other spells
 4:《減衰球/Damping Sphere》2:《四肢切断/Dismember》
 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
 4:《自然の要求/Nature’s Claim》
 2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
 15 sideboard cards
 | 
| 2位:人間 プレイヤー:Theau Mery | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》 4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
 1:《島/Island》
 1:《平地/Plains》
 1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
 4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
 19 lands
 4:《教区の勇者/Champion of the Parish》4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
 4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
 4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
 3:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
 3:《幻影の像/Phantasmal Image》
 4:《反射魔道士/Reflector Mage》
 4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
 3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
 37 creatures
 | 4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》 4 other spells
 2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》1:《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
 2:《四肢切断/Dismember》
 2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
 1:《人質取り/Hostage Taker》
 1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
 1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
 1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
 2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
 2:《罪の収集者/Sin Collector》
 15 sideboard cards
 | 
| 3位:バントスピリット プレイヤー:Ondřej Stráský | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
 1:《森/Forest》
 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
 1:《島/Island》
 3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
 1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
 1:《平地/Plains》
 1:《寺院の庭/Temple Garden》
 2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
 21 lands
 4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
 4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
 2:《幻影の像/Phantasmal Image》
 1:《鎖鳴らし/Rattlechains》
 3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
 4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
 4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
 28 creatures
 | 4:《集合した中隊/Collected Company》 4:《流刑への道/Path to Exile》
 3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
 11 other spells
 1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》2:《減衰球/Damping Sphere》
 3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
 3:《石のような静寂/Stony Silence》
 2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
 2:《統一された意思/Unified Will》
 2:《崇拝/Worship》
 15 sideboard cards
 | 
| 4位:アイアンワークス プレイヤー:Claude Schmit | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 2:《霊気拠点/Aether Hub》
 3:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
 2:《森/Forest》
 4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
 3:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
 18 lands
 2:《マイアの回収者/Myr Retriever》4:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
 6 creatures
 | 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 3:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
 4:《彩色の星/Chromatic Star》
 3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
 4:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
 4:《精神石/Mind Stone》
 4:《オパールのモックス/Mox Opal》
 2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
 4:《テラリオン/Terrarion》
 36 other spells
 1:《防御の光網/Defense Grid》1:《払拭/Dispel》
 1:《感電破/Galvanic Blast》
 1:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
 2:《耳障りな反応/Guttural Response》
 3:《稲妻/Lightning Bolt》
 4:《自然の要求/Nature’s Claim》
 2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
 15 sideboard cards
 | 
| 5位:人間 プレイヤー:Bernardo Santos | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》 4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
 1:《平地/Plains》
 2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
 4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
 19 lands
 4:《教区の勇者/Champion of the Parish》4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
 4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
 4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
 3:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
 4:《幻影の像/Phantasmal Image》
 3:《反射魔道士/Reflector Mage》
 4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
 3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
 37 creatures
 | 4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》 4 other spells
 1:《反射魔道士/Reflector Mage》2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
 2:《減衰球/Damping Sphere》
 2:《四肢切断/Dismember》
 2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
 1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
 1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
 1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
 2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
 1:《罪の収集者/Sin Collector》
 15 sideboard cards
 | 
| 6位:ジェスカイコントロール プレイヤー:Javier Dominguez | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》 3:《廃墟の地/Field of Ruin》
 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
 1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
 2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 3:《島/Island》
 1:《山/Mountain》
 1:《平地/Plains》
 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 2:《蒸気孔/Steam Vents》
 1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
 25 lands
 4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》4 creatures
 | 2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》 1:《至高の評決/Supreme Verdict》
 1:《神の怒り/Wrath of God》
 4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
 2:《電解/Electrolyze》
 3:《稲妻/Lightning Bolt》
 3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
 3:《論理の結び目/Logic Knot》
 1:《否認/Negate》
 4:《選択/Opt》
 4:《流刑への道/Path to Exile》
 1:《荒野の確保/Secure the Wastes》
 2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
 31 other spells
 1:《否認/Negate》2:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
 1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
 2:《天界の粛清/Celestial Purge》
 1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
 2:《払拭/Dispel》
 1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
 1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
 3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
 1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
 15 sideboard cards
 | 
| 7位:バントスピリット プレイヤー:Joakim Haram | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
 1:《森/Forest》
 1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
 2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
 1:《島/Island》
 3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
 1:《平地/Plains》
 1:《寺院の庭/Temple Garden》
 3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
 22 lands
 4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
 4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
 4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
 2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
 4:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
 4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
 3:《至高の幻影/Supreme Phantom》
 31 creatures
 | 4:《集合した中隊/Collected Company》 3:《流刑への道/Path to Exile》
 7 other spells
 1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》2:《減衰球/Damping Sphere》
 1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
 2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
 1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
 2:《石のような静寂/Stony Silence》
 3:《統一された意思/Unified Will》
 1:《崇拝/Worship》
 15 sideboard cards
 | 
| 8位:青緑感染 プレイヤー:Kenneth Pletinckx | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
 2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
 2:《森/Forest》
 2:《繁殖池/Breeding Pool》
 2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
 2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
 2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
 1:《寺院の庭/Temple Garden》
 20 lands
 4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
 1:《呪文滑り/Spellskite》
 13 creatures
 | 1:《ひずみの一撃/Distortion Strike》 4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
 4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
 4:《地うねり/Groundswell》
 4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
 3:《強大化/Become Immense》
 3:《顕在的防御/Blossoming Defense》
 1:《四肢切断/Dismember》
 1:《呪文貫き/Spell Pierce》
 2:《怨恨/Rancor》
 27 other spells
 1:《四肢切断/Dismember》1:《呪文貫き/Spell Pierce》
 1:《呪文滑り/Spellskite》
 4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
 4:《自然の要求/Nature’s Claim》
 2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 1:《野生の抵抗/Wild Defiance》
 1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
 15 sideboard cards
 | 
デッキピックアップ
| 20位:ハサミ親和 プレイヤー:Ari Faggin | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
 1:《幽霊街/Ghost Quarter》
 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
 2:《島/Island》
 4:《産業の塔/Spire of Industry》
 16 lands
 4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》4:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
 3:《メムナイト/Memnite》
 4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
 3:《鋼の監視者/Steel Overseer》
 4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
 3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 25 creatures
 | 1:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》 4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
 3:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
 4:《オパールのモックス/Mox Opal》
 3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
 4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
 19 other spells
 2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》3:《急送/Dispatch》
 1:《腹背+面従/Failure+Comply》
 1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
 1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
 2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
 1:《飛行機械の諜報網/Thopter Spy Network》
 1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
 1:《摩耗+摩耗/Wear+Tear》
 15 sideboard cards
 | 
環境統計:1-32位
| アーキタイプ | 入賞数 | 入賞率 | 
| 白青コントロール | 9 | 28.1% | 
| 人間 | 3 | 9.4% | 
| 鱗親和 | 2 | 6.3% | 
| バントスピリット | 2 | 6.3% | 
| 白青スピリット | 2 | 6.3% | 
| グリクシスシャドウ | 2 | 6.3% | 
| 青緑感染 | 2 | 6.3% | 
| (使用者1名以下) | 10 | 31.3% | 
| 合計 | 32 | – | 
上位デッキリスト
9-32位
動画配信(Twitch)
動画一覧はこちらから。
ソース
GRAND PRIX PRAGUE 2018 – マジック米公式サイト
 
			 
スタンもこんな環境ならみんな満足なのかな…
人間と墓地利用系に比較的強い終末型白青コンが最大勢力なのは読めた(上位にここまで多いとは思ってなかったが
次に増えるデッキは一体なんだろうな?
親和って青白コンに強い?
青白コンがトップ32に9もいるのにトップ8に一人もいないの面白いね
ブリッジヴァインは上位に複数いると思ったけど全部青白に狩られたのかな?
ワークス以外のコンボが息してないな
まあこれだけ青白コンとスピリットがいるなら難しいか
久しぶりに感染見たな
モダンはいい加減に人間どうにかしないとまずい気がする
後スピリットも何か禁止出した方が良いかも
親和は青白コン苦手やで
人間どうにかして焼きたい…
コントロールのがいいのかなぁ
よし貴族の教主だな
ドランデッキならトカートリの儀仗兵の能力でスピリットと人間を封殺できるゾ
スピリットは中隊と賛美おばない白青型ならそこまで悪させんだろ
人間にもいるから賛美おば禁止でいいよ
バイアルって0か4だと思っていたけど3位のリスト見て考え方変わったわ
>>12
感染「やめてくださいしんでしまいます」
青白コンこんだけいても勝ち残る人間がヤバすぎ
>>9
人間倒したいだけならジェスカイコン握ればいいよ
青白コンがこんなにいても入賞する人間が最強
帆凧で流刑抜いて、トップ終末は翻弄指定、サリアで瞬唱は機能不全、ラッパで幻影の像を2、3枚サーチして後は殴るだけ
まーた禁止だとわめき騒ぐマンドリルか
好きだねぇ
※18
草生える
なんか人間とかアグロが上位の時だけやたら禁止論者湧くよね。
「○○禁止にしろ!」って
「○○の資産価値をゼロにしろ!」って言うてるのと変わらんのに
とんでもねえドMプレイに巻き込まないでほしいし、ドMが全プレイヤー代表みたいにしゃべらないでほしい
何が勝っても禁止論者は湧く
人間を倒すためにミッドレンジ握るとトロンに狩られるの本当に不快。
モダンの話みてると
人間以外のプレイヤーが存在するように見えて少し笑ってしまう
人間 :プレイヤー エルドラージ :プレイヤー
とかやばすぎ
今回もそうだけど人間は入賞はするけど優勝は逃してばっかだからな
準優勝でも「勝ち切れなかったかー」とか言っちゃう人多いからな
※20
トロン全盛の時はウルザランド禁止しろって言ってたの一杯居たよ
※25
そういう意味では健全…なのかなw?
まあ、おば賛美と薬瓶のどっちかは禁止でもいいとは思うけどね
いや、禁止するより再録しまくって小学生でも組める値段にした方がいいか
3/32で禁止は流石に
まぁ高速で殴りかかるなら妨害は諦めてほしいし、妨害をするなら速度を緩めてほしい
人間は早いし妨害もするからな…
寧ろ青白9人の方が・・・
トップ8にいないからセーフか
優勝デッキに一切触れないままこんなに禁止禁止って騒げるのも凄いな
やっぱり鱗はすごいんだ!
強いて上げるなら活性かオパモやろ
最近エルドラージ全然いないよね
ここはあえて禁止じゃなくて目の解禁をですね…!
中隊と薬瓶って共存できるのかな?
別アーキで試した時はどっちつかずな感じが気になったんだけどなぁ
ワフォタパのドローすることしか考えてなさそうなジェスカイ好き
検閲はあまりケアされなくてしても仕方ないから高速環境のいまならリークよりいいまであるかも
鱗神話はバリスタ出たあたりからデッキとしては存在してたけど突然隆盛したな
モダンも最近デッキの顔ぶれが同じになって来たな。
人間が悪いね
人間をどうにかしろとか言ってる奴
スタンの赤黒はどう思ってるんだ?
※40
モダンの人間とスタンの赤黒のヤバさは次元が違うでしょ
赤黒はローテ落ちで大半のパーツがなくなるまで待つ以外やることないし
今は亡きグリデルとかと比べるならまだしもローテで壊滅するデッキを比べられましても
※40
スタンの赤黒なんてほっときゃあと1ヶ月の命だからね。
ずーっとはびこり続けるモダン人間と一緒に考えるのはまずいでしょ。
読んでない奴多いけどスタンは公式で「赤はローテで落ちるから今は規制しない」ってドミナリアから言ってるぞ
他の環境はローテで変わるとかないからスタンとモダン禁止は別次元の話
硬化した鱗は発表された時からずっと好きだったけどモダンのGPで優勝するまでになるとはなあ
アグロコントロールコンボミッドレンジ全部環境に居るし禁止は当分無さそうに思う
みんな人間なのにどうして人間を悪く言うの?
それでもみんなは人間なのか?
プレインズウォーカーはギデオン位しか人間特性残ってないからな
※12
裏でやってたSCGOでタイミングよくまさにその中隊もおば賛美も使わん青白が優勝してて草
トップ32に17ものアーキタイプがあるのに禁止熱望兄貴たちは一体何が不満なんですかね…
別に人間デッキが環境支配しているわけでも無いし
※4
青白コンはミラーした時かなりの確率で引き分けるから、
上位に青白コンがいっぱい→青白コンミラー大量発生で
ポイント足らずにスイスラウンド抜けられなかった説があるらしいw
実際ビデオカバレージでも引き分けてるw
このアイアンワークス、もしかして呪文爆弾で焼ききってるのか。すごいな。
アイアンワークスって元々そういうデッキでは?
元々はエムラで決めるデッキだったと思うけど。。。
どこから数えて元々かは知らんけど最近出てきたKCIは元から呪文爆弾のみタイプのもあるぞ
構造が別だから別もんあつかいだけど
屑鉄さらいが入ってグルグル出来るようになったからね
それまでのKCIはマナ出してなんとかエムラまで繋ぐのが勝ち筋だったと思う
優勝は人間、2位はゴブリン、3位は猫
みたいにならないかなあ
オパモとバイアルはそろそろ退場でいいんじゃない?
人間そこまで数いないしトップとれてもないのに禁止とか何考えてんだろ
教主禁止とか言いがかり以外の何者でもないしな
それが禁止になるなら汎用パワーカードあらかた禁止にしないと不公平だし
なんかモダンの禁止とスタンの禁止を同じに考えてる奴いるけど全く違うだろ