『基本セット2019』スポイラー:自軍クリーチャーが死亡する度ゾンビを生成するエンチャント
日本時間の6月20日、海外サイト「PureMTGO」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Open the Graves》が公開されました。
公開カード
![]() 《Open the Graves》(3)(黒)(黒) あなたのコントロールするトークンでないクリーチャー1体が死亡するたび、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |
ソース
Core Set 2019: Open the Graves – PureMTGO
なぜイニ影で収録されなかったし
置き黄泉橋
EDHのおもちゃ 無限機構が増えたな
追放除去が多用されるような環境になってるし重いしでなんとも
なんらかのコンボに使えそうだけど出てすぐに仕事しない
5マナエンチャに居場所があるかどうか
アモンケットブロックが落ちる迄は、リリアナの支配かリリアナ使った方が仕事するな。
黄泉橋からして強い能力だったから重さが気にならなければ…
こういうのがあるとコストかからないサクリ台欲しくなってくる
コストおもい
何も考えずに黒単に突っ込むか
たまには脳筋するのもいい
※1
イニ影に収録?
ゾンビやらスピリットやらホラーやら墓なんて作られないであろう狼男が死んでゾンビが出てくるのはフレーバー的にちょっと、いや、かなり、、
テシャールとバリスタでガチャガチャするかー?
死んだ生物追放したりはしないのね
戦場と墓地をぐるぐるするギミックといえば巨像なんかもあるけど
トークンデッキにピン刺ししてみてくらいしか思い浮かばんな
う〰️ん微妙
※8 ヤヘンニ「」
ゾンビが死んでもゾンビが出てくるのか
ゴブリンがおもちゃにするには良いけど
シングルなら試してみたかった
腐れ肺の再生術師を思い出す
赤黒でフェニックスと組ませたい
独創力におまけでゾンビが付くって考えると…いや、ないな
モダンの黒単ゾンビで爆破基地+墓所這いコンボのおまけに余裕が有ればって感じか