『基本セット2019』スポイラー:墓地のカードを追放することで蘇るドラゴン・スケルトン
日本時間の6月20日、海外TCGショップ「Channel Fireball」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Bone Dragon》が公開されました。
公開カード
![]() 《Bone Dragon》(3)(黒)(黒) 飛行 5/4 |
ソース
Core 2019 Preview Card: Bone Dragon – Channel Fireball
日本時間の6月20日、海外TCGショップ「Channel Fireball」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Bone Dragon》が公開されました。
![]() 《Bone Dragon》(3)(黒)(黒) 飛行 5/4 |
Core 2019 Preview Card: Bone Dragon – Channel Fireball
©Rush Inc. All Rights Reserved.
コストが重い
遊戯王のシラユキを思い出した。
名前テキトーで笑う
リアニしてくれるのは嬉しいが、意図的にライブラリーを削らないときついなぁ
死の権威リリアナのプラスと合わせろってこと?マナ域被ってるけど
名前シンプル過ぎてちょっとアレだけどカッコイイ
神話かぁ
ここに来て引きたくないのがやってきたな…
コスト重いな……
日本語だと骨龍とかに略されてそう
RPGによく出てくる奴だ…。
いつでもいいのは凄くないか?
骸骨龍とかならマシで、骨ドラゴンとかになったら目も当てられない
和訳骨龍いいなwfoil安そうで嬉しい。
なんか、過去最高に神話感無くない?
カードタイプ指定しないで7枚ならまあなんとかなりそうだけど、それならそれで戻ってくるのはアンタップ状態であって欲しかった
弱いのはまあいいとしてコスト設定が汚い。
なんで5/5/4の起動コストが5マナ7枚になるのか、コレガワカラナイ
7枚ってアンコウ1マナで出したときより重いぞ
神話枠潰さないでください
7枚追放ってのがネックだけど冒涜された墓所のトリガーに使えそう。
これはラヴニカ後のゴルガリで発掘亜種のメカニズムと合わせて使うやつじゃね?「墓地から追放されるたびそれを戦場に戻す」的な能力を持ったカードが出たら大化けする
骸骨のドラゴンあたりになりそう
5マナでタフ4だし、チャンドラフェニックスブリンガーでお疲れ様って感じだ……
ドラゴンだからブリンガーはいける
チャンドラとブリンガーはすぐ落ちるしまあ
フェニックスは知らん
ブリンガーはたしかドラゴンを打ち落とせなかった気が。
>>22
細かい話だがブリンガーはドラゴン焼けない
ドラゴンでないクリーチャー限定やね
※22
こいつドラゴンですよ
確かにフェニックス考えると4/5の方が良かったが
懐かしのスレッショルドっぽいね
ゴルガリ団と組んで変なデッキが組めそうな気がしないでもない?
※22
ドラゴンやぞ一応。ついでに戻すときはインスタントだからフェニックス以外はむしろ耐性ある方
なんでもいい7枚だし、インスタントタイミングで戻せるから今後次第で居場所がある・・・のかなぁ。居場所あたえないのもさらっとしてくるからねえ
ドラゴン糞神話枠多くね?
基本セットだから仕方ないのか?
※21
激しくアンコモン臭w
珍しい能力(強いとは言っていない)持ってるだけの人間に潰されるよりは嬉しいダルォ
アズカンタみたいなコントロール向けの墓地肥やしカードがあればインスタントタイミングで手札使わずに出せるフィニッシャーになるけど青巨人がローテ落ちするまでは微妙かな?
7枚異なるカード追放が条件ならマナコストは要らなかったよね
本当の構築レベルにしようとするともう少し起動マナ減らしたい感じ
何とか使えないか考えてはみたけど本体があんま強くないっていうね
リアニにマナが要らんかったら面白かったかも
草タイタンの例もあるから骨ドラゴンの訳もワンチャンある
起動が7枚リムーブだけならなぁ
さすがに強すぎるか
1BB+墓地5枚ぐらいで戻せたら神話感あった
コストが軽いとモダンドレッジで暴れそうだからしょうがないけどせめてアンタップで来て欲しかった
アンタップで出た時に悪さしてくれるなら良かったのに…
相手のパーマネント破壊とか全体−修正とかハンデスとか。
日本語名は、是非とも骸のドラゴンでおねしゃす。
質素な神話だ
イラストアドオンリーって感じ
インスタントタイミングってのはかなりいいな
普通に使うには弱いから墓地子安系のデッキが生まれれば…
スケルトンドラゴン、神話、イラストとアドまみれからのこの効果
神話なのに漂う微妙臭
もっと派手にしてくれてもバチは当たらないんじゃ?
結構強そうかと思ったけど色々重すぎて評価低い感じか
もう少しコストを割引してほしかったな
起動5マナはいらんかったんちゃうん?(ドレッジ使い並感)
墓地7枚追放は一回なら容易だが素のスペックが5/4飛行だけではなにか頼りない
2枚差し以上は積みたくはないカード
スタンで安堵の再会と苦しめる声とスクイー、このドラゴンを4積みしてみよう。グロブリでおちるのは仕方ないとして面白そうな動きは出来そう。流石にスタン黒赤ホロウワンは無理かな?
グロブリでは落ちない
弱っ!!
グロブリのテキスト読んできた。すまん。スタン、リミテなら普通に強そう。
黒赤ミッドレンジ系だと、フェニックス積んでこいつも積んでブラスカの侮辱をどこに撃たせるんだってなりそう。
かっこいいカードはつよい(至言)
弱スギィ!!
スカラベやらフェニックスやら出しといて今更このレベルを神話にしてくるとは、、
せめて速攻か再生あたりをつけて欲しいぜ、、
再生君は初心者にとってわかりにすぎて再録しないって明言されちゃったしなぁ
この前破壊不能付与しながらタップするとかっていう再生絶対再録しないぞって熱い意思を感じるカードいたし
え、弱すぎて断言出来るほど弱くないと思うんだけど私の感覚がおかしい?
神話としてはそこそこのスペックで見た目もいいし、初心者にも受けが良さそうなイイカードに思えたけど
弱いって一言で切って捨てるだけならmtgを知らなくてさえ玄人ぶりできるムーブだからな、そらやる人も多かろう
本体のスペックが控えめなだけでコイツを除去することって不朽とか永遠持ちの生物を雑に除去するのと同じでカードアドバンテージ的には損なだけだけどな
サイズが違うがこれ見るとたかり屋って強いんだなって
デメリットどころか戦場に直接戻れる優良能力持ってる黒の5マナ5/4飛行がスペック控えめと言われる平成のマジック怖い
60
下ではどちらにしろコストが重い
スタンでは7枚追放できるほど墓地肥やせる相方が(今の所)いない+墓地対策カードが豊富だから5マナでこいつを選ぶメリットがない
イニ影ブロックくらい墓地肥やせるカードが環境に来ない限り構築は厳しそう
ぼーん、で?起動コストは?(マジック強者並み感)
か、かっちょいい・・・・
※60
弱くないけど、スパイク目線で「現行で活躍しているカード」と比較してみんな弱いいってるんやで
実際スペック悪くないし、今後次第で採用圏内のカードだとは思うけど結構現スタンで活躍するカードの条件が厳しいってこと
もちろん環境の変化(新カードやスタン落ち)で化ける可能性はあるから単に「今のままでは使いにくそう」を「弱い」と一言で言ってるだけ
たまにシンプルに弱いっていいたいだけ勢もおるだろうけどね
※68
あーなるほど。そう言ってもらえたら分かる。ありがとう
自分がいつもすごく強い(構築最前線級)~すごく弱い(プリズム結界)ぐらいで分類するとき弱い以下はカジュアルでも使うのをためらうものしかそう判断しないから食い違ってた
確かにトーナメントマジックの視点に限れば弱すぎって表現も変ではないか
※59
破壊不能ってどうにもダークスティールみたいな超固くて壊れないってイメージが強くて、スケルトンに破壊不能(バラバラにされても死なない)っていまいちしっくり来ないんだよなぁ
こいつの能力を使うことに固執したらそら弱いといわざるを得ない
こいつのいいところは1・2枚適当に挿して何かに合わせて適当に使えることじゃないの?
墓地を利用しないタイプのデッキに刺さっているだけでも1回は戻ってくる
それに対策するのは微妙だけど戻ってくるとそれはそれできっつい
スカラベみたいな環境に蓋しかねない能力はもううんざりだしいい塩梅だと思うけどね
破壊不能のせいで破壊不能を失う火力とかドミナリアの骸骨みたいにそれをタップするみたいな
余計な面倒臭いテキストが発生してると思うんだがな
プロテクションなら複雑すぎるってのも理解できるけど
再生ってそこまで複雑だとは思わないなあ
7枚追放はさすがに重すぎ
3枚くらいまでならワンチャンあったかもしれんが
再生は挙動と字面が合わないのが問題だから…再生というより耐え抜きとか踏ん張りとかそんな感じだよねっていう
ボーンドラゴンなだけに、ドヴァキンが吸い取った後なんだな
使ってみたら強かったとか言われる系のカードに見える
割と現実的なマナレシオ優れた大型サイズに再生能力。名前がちょっとアレだが、神話感はあると思うな。
……起動のマナを1~2マナ減らすか、アンタップ状態で帰還するか、墓地追放を5枚にするか、何にせよもう一声! とは思ってしまうけど。
墓地追放5枚でサイズが5/5だったら完璧な美しさだったんだがそれは高望みか。
専用のデッキなら強そうな気はするけど墓地対策が多いからやっぱりダメな気がする
コストの7枚なんてのはどうにでもなるが5マナはちょっときついな
イラストアドはんぱねえな
レアでいい性能だなあ
7枚はスタンじゃかなりしんどいから、マナコストはいらなかったかな
それか墓地から出したら10/4になるとかにして欲しかった。
スキジリクスもリメイクして(願望
再生は呪文や能力で与えると次の一回の破壊を防ぐとか訳わからん挙動するしなあ
予め再生しておくってどういうことだよ
強いかどうかはともかく、あんまり神話感ないなというのが正直
マナコスト5黒黒でアンコモンの方がしっくり来る
タフネス4かー
4/5だったらいいのに。
正直エントリーセットに居そうな感じのドラゴンだな
インスタントタイミングで手札切る必要がないとは言え
5マナに墓地のカード7枚払って、タップ状態で出てくる5/4飛行にどこまで価値があるのかという話
やっぱドラゴンサイクルで全色あるんかね
86
相手のエンドステップ時に能力を起動すればええんやで
たとえ1回きりとはいえ、このスペックが普通に戻ってくるのは相手からするとキツイんじゃないかな
アンコウの下位互換
アンコウって飛んでんのか
アンコウが墓地から出せるとかマジ?
ふーんレアね。あっ…(神話)
せめてアンタップインにすべきだった
白の神話枠は天使だから
サイクルではない感じ
7枚かぁ、もう少しおまけしてくれませんかねぇ…
それか相手の墓地7枚でもOKとかで(暴言
王神みたいな墓地肥やす系デッキのサブプランとしては悪くないと思うが
コントロールのフィニッシャーとしてはインスタントで出せるとはいえ物足りないか
キラン号がいるだけでにらみ合いになるこいつに出番はあるのか
まぁ、慌てるな基本セットの後はラヴニカ、緑のスケルトンで墓地を肥やすトロール君が帰ってくるんだよ。
こいつの真骨頂はインスタントタイミングで出ること