『基本セット2019』スポイラー:唱えられずに戦場に出るクリーチャーを追放するマーフォーク
日本時間の6月19日、YouTubeチャンネル「Strictly Better MtG」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カードである《Mistcaller》が公開されました。
公開カード
![]() 《Mistcaller》(青) Mistcallerを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、トークンでないクリーチャーが唱えられずに戦場に出るなら、代わりにそれを追放する。 1/1 |
ソース
Mtg: Core Set 2019 Exclusive Preview Card – Mistcaller! – YouTube
ええサイドボードカードやこれは
霧呼び、とか?
青版封じ込めるおばさん
こっちは使い捨てだが、何より軽くて色もいい
えっ…1マナ!?
いやあ…踏み倒しキャストは強敵でしたね
おい、ショーテルをいじめるな。
と、思ったけどそもそも魚に人権なんて無いからこれくらいなら許そう。
既にいそうな名前でも意外といないもんなんだな
まあ軽くないと下では間に合わないしな
これがあれば霊気池も許された?
青限定でしか対策できないのでダメですか、そうですか。
とりあえずFoil買っとけ枠
魚が自然に積めるリア二ショーテル対策と考えればそれなり
※9
霊気池は、唱えてる
開発の時期からすれば
霊気池アンチだったんだろうが
そのままフェニックス&たかり屋アンチにシフトした感じか
ドレッジ悶絶不可避
レガシーでマーフォーク使ってるマーフォークファンが使うくらいかな
ほとんど何の影響もないカードだ
霧を呼んで唱えられず出てきた幻を煙に巻くわけか
霧が濃くなってきたな…
※12
そうなのか・・・
スタンではフェニックスやらブリンクやらににらみをきかせる程度の役割しか持てないのね
基本セットのレアに入れるカードか?
レガシーの魚しか使わないだろうしアンコでよかったんじゃないの
風景の変容再録したのに
ヴァラクートやらブリーチやら止めるカード刷るのか…
こんなに通常召喚と踏み倒しで意識の差があるとは思わなかった…!
ショーテル側が使うのもありか?
下環境向けの魚よりもイクサランの魚をまずなんとかしてやってくれと思うのですよ…
これから来るかもしれんけど、無理かー
こいつサクった後にショーテル撃って相手のグリセルは追放するけどこっちの全知は通りますよ的な?
エルドラージ来てから下環境もマーフォーク人口減るに減って、今やバイアルとチャリス両方積んだ意味不明なデッキをたまに見るだけ。テコ入れ来てくれー
スタンの魚はカラデシュ来る前のアリーナで普通に強かったし
次はラヴニカなのを考えると使えそうなパーツとして集めといても良さそう
オムニテル「ゆるされた…」
ギシャスが10/10を踏み倒すぞと息巻いてたらこの仕打ちかよ・・・。
スタンの魚クンで序盤から出すには心許無さすぎる
部族を生かす能力ではないので踏み倒しが強い環境で単品で使うカードだなぁ
下環境用のカード多ない?
青なんて他にもこの手のコンボ防ぐ手段あるんだから他の色に割り振って欲しかった
ウンパスと使えと書いている
マナコスト1青でP/Tが5/5でCIPで対戦相手はライブラリートップから5枚まで見てその中から一枚のクリーチャーカードを戦場に出しても良いみたいなデメリット能力を持つマーフォーク来い!
※30
だからあえて青に入れたんじゃないの?
生物に限らず手札からキャストしてない物は
一切解決されなくなる決定版が欲しいね
ハースストーンのMistcallerとこいつ、どうして差がついたのか。
慢心、環境の違い…
以降のセットに対する安全弁としてのデザインという可能性もあるから、こういうのは注意しておいた方がいい。
※35
Theの差。
※30
そうだね
火力は赤にすでにいっぱいあるから他の色に割り振って欲しいし、ハンデスは黒にすでにいっぱいあるからほかの色に割り振って欲しいね
マジック終わるね
Amnesia「おっ」
心霊破「そうだな」
次元の混乱2で青いラスゴの登場か・・・
どっちかというと白にあるタイプのカードだよね
この手の効果のカラーパイって決まってたっけ?
変位エルドラージでチラチラしてやるからな(戻ってこない)
みたいなやつやん
この効果って青でもokって判断されたんだな。白専用だと思ってた。
特定のアクションに対して禁止したり追加コスト要求するのは白のみだった気がする
もしくは無色だな
白が第一の色で、青が生贄必要ってことで白と差違ついてこれから第二の色にしようって試みかもしれん
カンパニーとか調べにも効くから、モダンでもサイドで使われるかも。
そういえばこういう能力、レガシーでは封じ込める僧侶とかいたけど、モダンでは他に居たんだっけ?
やっぱ1点火力の骸骨は許されないんやな
クリーチャーではないけど神聖なる月光はあるぞ
生け贄がいるせいで「バイアル起動何も出さない」みたいな感じにやり過ごされるとこっちが損して追放したいやつが残るってのがなー。
一マナクリーチャーだし仕方ないけどそこまで使い勝手はよくなさそう。
常在型じゃなくて起動か…
まあ常在型だったらヤバすぎるけども
僕は好きです
つまり相手の全クリーチャーをチラチラさせればいいわけだ。
帰って来ても即追放されるスクイー君かわいそう
狩り立てて行こう
対エルフのサイドによさそう。中隊や召喚の調べ等に対処できるのえらい。
※54
唱えてるから追放されないよ。
スタンダードだとギフトやスカラベには効かないし、霊気の薬瓶が使えるモダン以下向けの能力かね
モダンマーフォークだと薬瓶は2で置いておくことが多いし1/1のまま2マナの方が嬉しいかもしれない
評価低くてびびった
カンパニーとかグリセル、ホロウワンとかいろんなデッキに効くしメインから入れるまであると思ったが違うのか
ホロウワンはマナコスト軽減してるだけだから唱えてるんじゃ?
薬瓶からインスタントタイミングで出したいな!
虚ろな者とアンコウ止まらないからホロウワンには微妙な感じはする。
ワイのハイパージェネシスが死んでしまうー
恐血鬼やフェニックスが1ターン出てこないというだけのためにわざわざカード1枚使うのはちょっと・・・
メタにもよるけどメイン差しはどうだろう
※60
ホロウワンには効かなくない?
カンパニーは最悪無くてもデッキは回せる気もする
コイツ自体は面白いと思うけどただ漫然と出せる生物じゃないな
何か一工夫あれば輝くかもしれん
最悪でも魚で頭数減らさずに対策できるから、チャンスはあるな。
マーフォーク使い続けてるなら2枚くらい持っててもいいかもなぁ。
瞬速付いて無いから薬瓶で出したいけど1でずっとキープとかしてたら普通にバレるよな
つよ、なんやこいつ
サブタイプガウィザード!
カワイイヤッター!!
神聖な月光もスタンのサイドでたまーに見た記憶があるけど、どうだろう
神聖なる月光はカンパニー絶対殺すマンのイメージ
コイツはゾンビデッキが成立したら良いサイドになりそう
唱えないで出てくる生物がどれだけいるかじゃない?
今のところフェニックスとたかり屋くらいかなぁ…赤相手だと鎖マンいるから使いにくそう
2/2/2の常在型ならためしてみたけど、1/1/1でしかもサクリ起動だとなぁ…
流石に使わんね
せめてそのターンに出たクリーチャーならよかったのに
睨みを利かすにはちょっとね
赤の1マナエンチャもそうだけど、何かに対して環境から消し去るほどに劇的に効く、みたいなのは意図的に避けてるんだろうね
ショーテル対策にならんかな
エウレカ
超紀元
瓶から出されて…
瞬速2マナ2/3だったらモダンで活躍できそうな能力
※77
ショーテルで出てくるのはクリーチャーに限らないので
うまい人なら使いこなすんじゃない?知らんけど
なんで瞬速ついてないの?
能力をメインで使おうとせずに、単におまけのついた1マナクリーチャーって認識で使えばいいのでは?
モダンレガシーだけじゃなくてスタンでも使えるわけだし
あとトークンならほぼ全部落とせるよね
※83
トークンは効果の範囲外よ
常在型能力だの瞬速だの言ってるやべーやつら
※76
そりゃそうでしょ!再録枠にるつぼ何て入れずに恭しきマントラを再録した方が良いのにしないって事はそう言う事なんでしょ
※84
まぢか、マジだ……
スピリットでくれ
組み直しの骸骨専用の対策カード来たな!
レガシーだとスニークショー、リアニ、エルフあたりに効くな。封じ込める僧侶の方が強いから、マーフォーク専用サイドになりそう。
モダンだとブリーチ、カンパニー対策?
※86
それの何がどのように「良い」のだろうか。
85
両方持ってる僧侶が居るから仕方ない
封じ込める僧侶さんと比べると物足りなくなるよねえ。瞬速付けても別に壊れないと思うんだけど。
スニークやリアニは基本除去なんて詰んでない
サイドから詰んで1ターン目に通せばほぼ勝ち確なんだから充分でしょ
どうせマーフォークだから薬瓶から沸いて出てくる
封じ込める僧侶さんスタンいたことないし、妥当じゃないかな
そもそも僧侶さんと対等か優秀なカードならトップレア級って事だし比較対象が壁高すぎるんじゃない
※91
お前馬鹿かよ。恭しきマントラは此処の奴等が嫌ってる赤単に有利に働くプロテクションを付与させるカードだぞ?
しかもピッチスペルなのに最高レベルの対処カードだろうが
まぁ、150円くらいじゃないかなぁと
モダンなら環境次第でサイドに有りぐらいかなぁ
メイン採用は余程カンパニーやバイアルとかに偏った環境にならない限りはバニラにしかならないから使わないなぁ
まぁとりあえず買っとくけど
ネザール絶対殺すマン?封じ込めの補強??
※38
この能力が打ち消しやバウンスだったらその言い分は妥当だけどさ
能力的に白のカラーパイであるこの能力をわざわざ青に割り振る必要あるのか?って話で
何故マーフォークにしか入らんと思ってる人がいるのか
特にレガシーだと後手でも1ターン目置いて2ターン目のショーテルに対処出来るのは僧侶よりかなりの強み
2ターン目とかでも1マナ浮かせつつこのカード出せるのはかなり使いやすい
普通のデッキが青1マナでショーテル対策やるならもっと広く受けられるピアスやフラスターいれます
これって、薬瓶相手だと薬瓶タップ機動→生物出てきてから対応は結局無理で、
薬瓶機動→機動に対応してサクるでOK?
※104
ただし、その場合は相手が出さないことを選べるので薬瓶には微妙