『ドミナリア』公式プレビュー:全カード公開、歴史的呪文を唱える度ライブラリーを削る工匠など
日本時間の4月13日、マジック米公式サイトにて4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』公式カードプレビューが行われました。
本日は収録となる全269種類のカードおよびトークンが公開されています。
日本語版の誤植訂正(公式ページより)
![]() | ![]() |
初公開カード(ピックアップ)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
トークンカード
![]() | ![]() |
全トークンカード一覧はこちらから。
ソース
『ドミナリア』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び – マジック日本公式サイト
THE TOKENS OF DOMINARIA – マジック米公式サイト
『ドミナリア』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
でもま確かにコメ欄はストーリーの話題がメインで次期スタンの環境読みとか新デッキの話って今回ぜんぜん聞かないな。
わしはとりあえず黒剣とトラクソスでゴリゴリ削るビートダウン組んで、飽きたらリッチの熟達と橋上の戦いを合わせたコントロール組みたい。
俺はザヒードや大嵐のジンを積んだブルーモンスターズで挑むわ
青単のみで構成可能となった脳筋クロパでシャライライラを真正面から蹴散らす
リッチの熟達がある状態で橋上の戦いを唱えれば「対象に-X/-X修整・Xゲイン・Xドロー」というスフィンクスの啓示も逃げ出す超カードに化けるから絶対面白いと思うんだよな
まあでもそれだけストーリーに興味持つ人が増えたということでもあるだろう。英語でしか読み物が読めなかった時代から大きな進歩だよ。ストーリー性はMTGを構成するめちゃくちゃ重要な要素だから、今後も推し進めて欲しいね
ドミナリアはとりあえず盤面にカーンとテフェリーとジョイラをそろえるデッキから遊びたいところ。そのあとはウェザーライト号のクルーを戦場に並べたいな
とりあえず黒単組みたいな~
ストーリーは重要でしょ。ストーリーなくて良いってんならどうして日本で遊戯王に天下を取られてたんだ?
この部分を深刻視すれば自ずと分かる話でしょ?特にマジックは敷居が高いイメージが根付いてんだから
最近身内フリー対戦で白単ソウルシスターズとか白黒トークンとか好んで使ってるので、スタンデッキでも白黒騎士組んでみたい。
256
敷居が高いの使い方間違ってるぞ。
※258
言いたいことが伝わってるならええやん。
そうゆう誤字マウントはスレチ
※252
実際マナカーブ的にも噛み合い的にも抱き合わせで使われるだろうし、やられる側からしたらストレスマッハだしで、
あのコスパガバガバ天使ーズがイライラコンビ呼ばわりされる様が見える見えるぜ(未来予知/Future Sight)
火による戦いって結構やれそうじゃない?
ミラーリ予想か大群の諜報でキッカー時の10点2倍でワンショットキルやりたい
これだけキャラが多量にいて、全てのセットのストーリーでそれらを出し続けろって、絶対ムリあるでしょ
ドラゴンボールで、魔人ブー編までヤムチャを成長させ活躍させろって読者が求めても不可能
ニッサ云々とかは、ストーリーで全キャラ出し続けられないから、今回の設定としてそうしただけじゃん
そういえば未だにパックに「1枚伝説確定」の詳細わかんないけど、どっかに情報あった?イニストの両面は全部両面枠から出たわけだけど、今回は伝説確定のとこからしか出ないorそこからは出ない伝説とかあるのだろうか。伝説確定枠が他のカードと関係無しならそれこそシャライライラとかいうクソパックと対峙する恐れがあるし
火によるの戦いは伝説悪斬が流行ると赤単が使わざるを得ないことになりそう
火によるの戦いは赤単やグルールイゼットカラーのサイド向け
黒触れるなら無許可の分解、白触れるなら飛行機械による拘束を優先したい
URミラーリ予想がいけそうな気がする
序盤はショックや稲妻の一撃、焼け付く双陽で捌いてミラーリ予想でカードを回収、Ⅲまで耐えたら嘲笑/負傷で4倍にして電招の塔でも生物でも火力でも何でもいいから5点分のダメージソース叩きつけて勝ちってどうかな?
嘲笑/負傷が弱い以外は火力多めのURコントロールとして立ち回れるからデッキに不要牌がほとんどないコンボデッキになれそうだけど
>>256
俺はMtGが好きだけどストーリーは興味ないよ
好きなところは萌え系でも子供向けでもないイラストとルールの厳密さだから
自分の好きなものは皆も好きだろう、と思わない方がいいよ
イラストはストーリーと無関係だったとは
確かに萌えでも子供向けでも
ないのはでかいね
最近は萌え系多過ぎてうんざり
オレはゴブリンか苗木組みたいとスポイラー中思ってたけど微妙にパーツ足りなそうなんよな…
※256の書き方はアレだが、ストーリーの重要性とストーリーを各人が好きかどうか別モンだから※267が突っかかる理由なくね?
ゴブリンは2マナ域の空きが深刻だよな。3マナ5マナは強いパーツ来てるんだけど、デッキの性質上2マナを連打するのが強みみたいなとこあるからなぁ
書き方がアレだから突っかかったんじゃん
同じ内容でも言い方に気をつければ角が立たないものを
イラストはストーリーの1シーンなんだろうけど
キレイダナーぐらいにしか思わないよ
※254と※256の差よ
ドミナリアでプッシュされた種族は新セットに向けての布石な気がする、騎士しかりゴブリンしかり
とりあえず次のコアセットで形になることを期待してる
赤のテキスト読む気にもならないエンチャ枠かと思った『でたらめな砲撃』に可能性を感じてしまう、出たターン始動で合計3つも土地を割ってくれるなんて、ターボでたらめな砲撃
※271
イクサラン「あ、あのっ!!」
※275
あれって自分が先行マナ加速経由で5ターン目に設置できれば、以降3ターンの間相手の土地数を3個程度に固定できるし、運が良ければ色事故も誘発できるから可能性あるよな。土地に限定してしまえばデタラメでも何でもないという
※276
1マナ域を優秀にし過ぎて2マナ域がリミテ用にされてしまったからね
仕方ないね
個人的には次のローテーションで失うものが少なく、得るものが多い恐竜が出来そうかなと。
1ターン目:土地からキンジャーリの呼び手
2ターン目:土地置いてフレイアリーズの歌、先に出したキンジャーリから2体目のキンジャーリの呼び手
3ターン目:土地2枚とキンジャーリの恐竜2マナ軽減とフレイアリーズの歌を受けたキンジャーリの呼び手から緑2ひねり出して殺戮の暴君
4ターン目:呪禁、トランプルの殺戮の暴君が+1/+1更に警戒、破壊不能を持って襲いかかる!
考えただけでロマンの塊。
ここはティミースパイクジョニーメルヴィンで入り乱れるから荒れるだよ
ヴォーソスも忘れないであげて
恐竜はラノエル加入で8マナクリ構成出来るのがまず強いね
ティミースパイクジョニーメルヴィンヴォーソスが入り乱れても相手を思いやる気持ちがあれば荒れない…はず
EDHで旧ジョイラさん使ってる身としてはやっぱりジョイラさん使いたいかなあ。唱えた時誘発なのと本人が丘巨人サイズだから活かすのは大変な気がしてるけど
いまの環境で8マナクリしたところでたかが知れてるからなぁ
コモンのシンボル色が白ってドミナリアからでしょうか?
※277
スカークの探鉱者→ずる賢いゴブリンってやって最短3ターン目に設置できたら勝ち確じゃね?
※285
インベイジョンのときから白いけど今まで印刷ミスで反映されてなかった
せやな
286
早く置くとカウンター置く対象なくて殆ど縛れんぞ
>>282
(ラノエル、操り手、召使いで)12マナクリまでいけるぞ!
それが強いかは知らない。