『カラデシュ』公式プレビュー5日目:黒赤のメリット付き除去と高い性能を持つ軽量機体
日本時間の9月10日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより9月30日発売セット『カラデシュ』の公式プレビューウィーク5日目が開始されました。
本日はアーティファクト関連のメリット能力を有した除去《無許可の分解》と高い性能を誇る機体《密輸人の回転翼機》の2枚が公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
日本語版初出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
一体誰が分解を許可した? – MTG日本公式サイト
密輸人の回転翼機 – MTG日本公式サイト
『カラデシュ』カードイメージギャラリー – MTG米公式サイト
亢進ってなんだよ。ちゃんと変換ボタン押してるだけで変換出来るのもびっくりだよ。赤辺りはパウパーで使ってみてみたくなる
これ、ルーティングなくても十分つおいと思うんですけど
搭乗1でいいとか強すぎませんかね?
ひっくり返らないデルバーや、召喚酔いのデルバー、ヤンパイのエレメンタルトークン。URデルバーに1枚挿してもいいかもね。(赤青剣から目を逸らしつつ
な
あらゆるものが霊気の影響下にあるっていってるのに、どうしてドラゴンだけエネルギー関係ないデザインなんだろう。そこが不満。
それ以外はすごい良いのに
殴れなくなったボブを載せるのに使えるかな?
手札増えて不要になったハンデス捨てられるし
無許可の分解もつえー
単純に殺害より唱えやすいし3点はおまけで済む数字じゃないし
>>8 黒が濃くなくても使えそうでいいよな。
グリクシスかマルドゥカラーのミッドレンジ組みたくなる
これは私のブラッドクランクがモダンのメタの中心に上がる日も近いな
3点のオマケ付き終止か。普通に使える。
回転翼機はマッドネスに使えそう。
ダブシンじゃない3マナインスタント確定除去……ありがてえ……
密輸人の回転翼機は親和でメムナイトとか搭乗させて殴らせたい
亢進サイクル(笑)
全体アーティファクト破壊がまだ出てないのが不安でしかない
回転翼機は航空艇の完全上位互換か
レアリティの差とは言え同じパック出るとはな
パワー3あるからこれ1枚で構築で使えそうな機体全てに乗れそうだからキーパーツになりそうだな
無許可の分解とかいう多色化で火力がくっつく荒廃稲妻イズムな奴すっげ
クリーチャーをなんでも殺せちまう龍詞の咆哮ギザギザ稲妻完全上位種だからクソ強いわ
※10
精神クランクが弱すぎるので。(ないです)
俺もクランクレスの血の長の昇天使うデッキ構想だけしてたけどインスタントタイミングでライフ削りながら除去できるカードはかなり嬉しいね
横でドヤ顔してる奴が巻き添えで爆破されるって事かな(フレーバー話)
サイが…サイがいるぞ!
3点ドレインされる(勘違い)
回転翼機くんから果てしない可能性を感じる
モダンで純視のメロウ乗せたら占術してからルーティングも可能になる回転翼機くんほんとすき
あーティファクト全破壊はカラデシュには入らないでしょ。
無駄に重いのが次のに入るか、アモンケット以降に収録だと思うよ。
※15
イニ影は墓地テーマだから露骨な墓地対策刷っておきたくないなぁ
っつってラリーをのさばらせた開発だぞ
アーティファクト対策なんてくるわけなかろう
無許可の分解つんよい
赤黒アーティファクト行けそうだなぁ
亀が微妙に強い気がする
無許可の分解、奔流の機械巨人で使いまわして強そうなデザインで何より
最近お通夜な青いコントロールデッキ組みたいんよ…
闇住まいでよくね?
反逆チャンドラと一緒に赤黒コントロール組みたい
※24
前からブロックが墓地利用にも関わらず地の封印安らかなる眠り死儀礼のシャーマン連打した頃のウィザーズは輝いていたゾ
1マナ重くなっておまけ付きの終止か。こういうのでいいんだよこういうので。
焼尽の猛火を思い出すな
無許可の分解はシンプルに強い
しかもアンコモンってのが素晴らしい、一昔前なら確実にレアだったな…
そういやテーロスってあまり強くないエンチェント除去出まくってたけど今回もそういう微妙はアーティファクト除去出まくりそうだな
アーティファクト全破は次の次のブロックがパターン
無許可の分解、インスタントなんだ。すげーな。
青黒ゾンビの新しいルーターにするわ
良いレアが来たと思ったらアンコだった(カラデシュ2回目)
パワー1の生物で回転翼機に搭乗してさらにそれで荷馬車に搭乗する。
何だろう・・・戦隊モノの電波を感じる。
途方もない夢を追放する。←かなしい
無許可の分解があればクリーチャー始末しながらPWも除去れるな。このカードのために赤黒組めるまである。環境的にトップアンコモンな気がする。
リリアナ・チャンドラ・破滅の道・無許可の分解でひたすら圧をかけていく赤黒コントロールとか面白そうだな。2~4マナ域にマナカーブ固められるし、優秀なインスタント除去もあってビークルに耐性あるし、割と上位狙えそう。
新ファクトを親和にと考えたけど、搭乗1だからパタパタとペストの計8枚がパワー0なのがやや気になるとこだよね
使えりゃ結構脅威ではあるが稲妻で落ちるし囲いには及ばないが果たして…
親和に使うなら搭乗よりも活性機構っしょ。荒廃者とコンボでマナのある分だけ+1カウンター乗るし。
※39
確かに悲しいな。
単色ダブシンより多色の方が唱えやすい時代なんだなあ。
あと、アーティファクト全体除去より
解呪か帰化が欲しい。
テーロスのエンチャ除去はデッキバウンスに火力付きに追放と中々だった気がする
その直後の基本セットの自然に帰れが凶悪すぎて草生えたけど
なんかおまけ付き多いのか?
テーロスのエンチャント除去は強力だったけど、それでもメインに入るようなものは少なかった。
M15あたりから賢者やらチャームやらメインにも入るのが出始めて、ドロコマでトドメを刺された。
なのでカラデシュではメインから入るアーチファクト除去は無いんじゃないかな。墓地対策の方がむしろありそう
プロキシでビークルいくつか試してみたけど何か微妙だった…。密輸人の回転翼機は序盤でこそPWの牽制に使えるものの、終盤になるとただの置物になることが多かった。小さい乗り物に大型クリーチャーを乗せて殴るか?という話で。
スカイソブリンは場に出てからは継続的にPWを攻めれるので使い心地良かったけど、デッキ内のクリーチャーのパワー値を底上げしておく必要性を感じた。
星座デッキが考案され始めたと思ったら自然に還れ(石直球)されたあの日(遠い目)
ええ、わたし神啓デッキ作ろうと思うんです…‥
黒2を赤黒1にしたら+3ダメ
黒黒1を赤黒1にしたら+3ダメ(条件付)
実に妥当だが、3ターン目に3ダメの条件を達成できるデッキはなさそうかな
>>49
こいつ今どんな顔してんだろ