日本時間の5月23日、マジック米公式サイトにて6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』公式プレビュー3日目が開始となりました。
本日はすべてのスリヴァーの祖《初祖スリヴァー》を含む、計4体の新規スリヴァー・クリーチャーが公開されています。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
公開カード:日本語版初掲載
ソース
方向性のスリヴァー – マジック日本公式サイト
『モダンホライゾン』カードセット – マジック米公式サイト
最高工匠卿、ビックリマンみたいで最高よ
来たか。
モダン以下といったらスリヴァーだよな
心温まるフレーバーテキストですな、姉上。
よし!EDHスリヴァーとコレクションに加えてやるぜ!
で、モダン構築レベルのスリヴァーはどこ?
ガチで令和のスリヴァーじゃん…
新規スリヴァーが増えるなんて夢のよう
続唱スリヴァーとな
黒スリヴァーとドレインスリヴァー超強い
初祖様も派手でいいね
水晶マダー
続唱で続唱持ちがめくれるとその続唱も誘発するよね
初祖スリヴァー着地したら楽しそう
水晶スリヴァー再録してくれよ…
※4
あんたも材料の死体が無くなることを懸念すべきよ
「全可能性の究明」
名前カッコ良すぎ!
スリヴァーやったぜ
多相もいるし、リミテでもスリヴァー!
デザインがラースとかドミナリア系のデザインなのいいよね。
水晶より呪禁スリヴァー期待したいけど強すぎか。
スリヴァーは人型じゃないイラストなのがミソだね
モロフォンから5Cスリヴァー連打するの楽しそう
霊体の横滑りは英語名の方がかっこいいな
説明いりそうなカードだから日本語版が安定だが……
良いスリヴァーだぁ…(恍惚)
あぁ…やっと…..スリヴァーでミラーマッチができるんやなって…..
稲妻の骨聖霊……
名前からイラストまで、ウルザが悪の帝国のラスボスにしか見えない。
屍肉と熱狂で遊べということですな
モロフォン使うトロンスリヴァーとか面白そうだな
まあネタの域を出ないが
全員サリアの副官になるスリヴァー作って人間をボコボコにして欲しい
最高工匠卿とかいう怒首領蜂めいたネーミングセンス
スリヴァー好きな古参のファンの期待を裏切らない神セット
EDHとしてはあと欲しいのは青い瞬速スリヴァーかな。
あと屑肉スリヴァーがめっちゃ強そう。cip誘発や速攻がつくことによるワンショットキル、熱狂スリヴァーとのコンボで50%で完全蘇生とか夢あるわ。
そこはボーン・ライトニングやろがい
ボール・ライトニングが黒赤赤になったら2枚ハンデスさせられるって、めちゃくちゃ強いやん
黒スリヴァーやばいのでは?
サクって黒黒出せるスリヴァーと一緒に悪さできそう
スリヴァーと言えばやっぱプレデターみたいな人型よりこの線形フォルムやな
いてむしの名前なんかかわいい、そして稲妻の骨精霊か…う~ん微妙!w
今回のスリヴァーはサイクル形成するのかしないのか
凍て虫、いい訳だな
ウルザでソプターコンボが無限になるって知って笑ってる
この好機!スリヴァーミラー!!
他のプレイヤーなどにやらせはせん、やらせはせんぞぉ!
前の記事で誰か書いてたけど霜虫のほうがよかった。
しかしウルザの早口言葉感は好き。高所恐怖症の最高工匠卿ウルザ
多相ってスリヴァー呪文になるの?
いてむしくん良いよね
かわいい
スリヴァー追加待ちかねたぞ
親和(スリヴァー)を付与するスリヴァーとか出ないかな(´・ω・)
※40
なる、樹根スリヴァーとの組み合わせで、打ち消されない多相呪文とか作ることができた。
凍て虫の周りにわんさかいる成虫みんな5/5かよ
有角スリヴァー欲しいわ、あれ意外のトランプル重すぎる
カエルくんかわE
コモンに新規スリヴァー来ないかな…(pauper民)
スリヴァーは1マナで3/3のとがったのそろそろだしてもええんちゃいますか
勝負くんの初期カードなんですから
もし0マナのスリヴァーが収録されたら、初祖様の続唱ガチャで最大5連が可能だ!
スリヴァーが人型じゃないのが嬉しい
あと骨ボーライ使いたい
トークンを扱うスリヴァーがなるだけ低いレアリティに居ると良いな
もし居れば旧タイプの絵のトークンを大量確保するチャンス
墓所のネズミ,アンコに格上げか。
好きなカードなんだよな。
墓所のネズミは第7版再録された時にはアンコモンでしたよ
スリヴァーは変に重くなくて2マナ前後なのがスリヴァーしてて良き
初祖様は重いスリヴァーが好みみたいだけど
MTGに10年ぶりに復帰したのがモダンのスリヴァーデッキだったかつてのカウンタースリヴァー使いワイ、喜びのあまり失神したもよう
あれこの初祖スリヴァー出した瞬間、デッキ構築と運によっては5体一気に並ぶんだよね?強くないか
スリヴァーがいかに危険な生物か分かるな(ヴォーソス視点)
なんかカード名の日本語訳微妙なのが多いな・・・
スペル中隊は集合した〜で合わせた方が良いと思うし、霊体の横滑りもなんかカッコ悪い
モロフォンを墓地から蘇生して初祖スリヴァー0マナキャストどん!
、、、モロフォンでコスト軽減していても続唱のコストって5未満で良いのかな?
また頭のおかしなスリヴァーが来たな(歓喜)
ところで呪禁スリヴァーはどこ……ここ……?
初祖スリヴァー自身での続唱の際にはまだ初祖スリヴァーが戦場に出てないからめくれたスリヴァーは続唱をもっていないはず
続唱で草
※62
なるほど、早とちった。サンクス
モロフォン君を蘇生して始祖スリヴァーをいっぱいだそう!
盤面の顔ぶれで性能の変わるスリヴァーデッキで、一度崩された盤面を
一次的に復活させられる屑肉スリヴァーは面白い。
マナレシオも悪くないし、かなり強いのでは?
基底とか誘導とか熱狂とか、屑肉と組み合わせて悪いことしたいスリヴァー多いな
スリヴァーデッキ面白そうだけども
モダホラ箱買ったらある程度パーツ揃うかな?
最 終 工 匠 卿
旧型スリヴァーは素直に嬉しい
問題はモダンで実用性はあるんだろうか?ロマンはあるけど・・・
EDH向き?
イラスト最高過ぎ…女王と並べても見劣りしないわ
毎回スリバーは絶対に強くしない感が出てる再録
雑にリビエン突っ込んで回してみたくなるなこれ
EtBドレインも速攻もあるし楽しそう
※60 コスト・(マナコスト)は増減や代替にかかわらず右上を見る。
実際に支払われたマナを見るなら、きちんと「支払われたマナ」と書かれる
今回の新録、名前からして「リメイクです」ってアピールしてて好き
スリヴァースペルオンリー(多相もち部族スペル含む)のデッキを組めば初祖唱えるだけで最大4枚のスペルがオマケで付いてくるのか
まあ大抵は2か1めくっちゃうんだろうけど
初祖でめくれるのは最初の1枚だけかな(続唱を共有できるのは場に出てからなため)
この中だと屑肉が一番ヤバそう
初祖はわからないけど、他はモダンで検討の余地がある
屑肉はレガシーでもいけそう
※72
共有能力の関係上、一匹でも強すぎるのだしちゃうと実質全スリヴァー強化されちゃうからしょうがない(´・ω・)
スリヴァーは『すべてのスリヴァー』なのか『あなたのコントロールするスリヴァー』なのか統一せーや、ミラーマッチで色々と混乱するんじゃ!
何が嬉しいかって、神話枠にスリヴァーがいるってことはスリヴァー関係のサプライ品が出る可能性があるってこと(超個人的)
スリーブ、プレイマット、デッキケース全部スリヴァーで統一したいのじゃ
やっぱスリヴァーは旧型が良いな
マナ編みや捕食スリヴァーもこのデザインで再録して欲しい
旧スリヴァーのデザインって男のコだよな。
今でも古臭さも感じないしかっこいい。
屑肉は「戦場を離れるなら」ってあるけど、これ冬眠や熱狂の能力使っても戻せないのか?
まあ、戻ってこなくても、もともと触りにくかった墓地利用できるだけでも偉いし、酸性や暗心と相性いいから全然ありなんだけど
追放領域に移動する場合(一時追放も含む)は普通に追放されるだけよ。
熱狂スリヴァーなら追放後、終了時に蘇生のテキストも忘れて帰ってくる
※83
なるほど、熱狂との関係は今のスタンのフェザーと秘儀術師みたいな関係か
屑肉スリヴァーのために、EDHのデッキに獄庫入れてみようかな。
まだスリヴァーいるのかわからないけど、これでスリヴァーがぴったり100種類になったんだなぁ
スリヴァーの首領だっけ?
当時微妙レアだった気がするんだけど、今クソ高いな
スリヴァーって問答無用で上がるほど人気あんの
スリヴァーの巣とか捨てた記憶あるし
首領じゃなくて軍団じゃないの。構築済みデッキにも収録されたしモダンで使えないからさすがに首領の値段がクソ高くなるのはなさそう。
軍団でした
軍団スタンの時確か200円以下
だったのに、
随分出世しててビビる
初祖出てるときに初祖唱えれば、続唱、続唱で無茶苦茶出来るね
軍団は当時150~300円くらいだったね、あの時何枚か買ったよ、つよいなーとか思ってたんだけど理解されなかった。