『基本セット2019』スポイラー:マナを支払うことでドローが可能な青の軽量ウィザード
日本時間の6月21日、海外サイト「Millenium」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Archéologue mystique》が公開されました。
公開カード
![]() 《Archéologue mystique》(1)(青) (3)(青)(青):カードを2枚引く。 2/1 |
ソース
Magic Arena : Nouvelle carte exclusive dévoilée par Millenium – Millenium
これ強くね?
4マナのインスタントで3ドローが基準だよね?
尚鎖回し。
0/3とかだったら間違いなく強カードだった。
それでもアズカンタあるけど
4マナのインスタントで占術2の2ドローが最高だぞ。基準は2ドロー。
※1
いや流石にそこまではいかない
感覚的には2.5枚といったところか
リミテなら活躍し得る
構築でもコントロールで維持できれば強い
維持できれば・・・
最悪クロックになるからクロックパーミッションでもするか?
タフネス1がアレだが強い
1枚じゃなくて2枚か
最低限の性能とウィザードという種族 いけそうやん
4マナインスタントは2ドロープラスアルファじゃない?
4マナ3ドローだとソーサリーだと思うけど
5マナで手札2枚増えるのは凄いけどタフ1は当分使いたくない
つーかこれコントロールがサイド後に除去抜きした相手に入れるカードだろう
蒼穹の魔道士の起動コストがU増えたら引く量が増えてレアになった。あいつもたまに1枚挿しでは見たからこいつも環境許せばワンチャンあるね
タフネス1というだけで5割くらい評価の下がる環境
ウィザードデッキで守れるならワンチャン位か
5マナ域で打消し構えつつ出すみたいな
つっよ
でも鎖マンがトップメタの間は苦しいよなぁ…
分割とはいえ7マナ払ってやっと2枚と考えるとさすがにコントロールなら普通のドロースペル使うだろう
2マナ2/1を普通に使えるデッキじゃないとお呼びじゃない
edhでは強いしレガシーウィザードでもワンチャンあるかもしれん。
だがスタンではダメだ。ブンブンいう音が聞こえる
コントロールミラーならサイドから入れるかもね
コントロールで継続ドロー(しかも2ドロー)はとてもとても強いですよ
ただ守るのがスゴイきついだけで
クリーチャーがクレアチュール、なんかお洒落な響き
コントロールは生物の枚数減らして、相手の除去を腐らせるのが強みの一つだから、こういう除去の的を増やしてもあんまり意味ない
使うとしたら、ミッドレンジが消耗戦になった時に備えて1,2枚採用するとかじゃないかな
序盤に引いちゃってもブロックで1:1交換orクロックになり得るし(願望)
ノンクリコントロールのサイド後要員?
レアかぁ
1/1でもまあ青生物だしって納得したと思うけどパワー2あるのか
ときどか太田光
いくらなんでも弱すぎ
パワーとタフネスが逆だったら凄まじく強かった。
鎖回しのせいで本当にタフネス1の人権が無い。
※26
死儀礼「言えてる~」
リミテの強カードですね。
仙術も欲しかったな
どう考えてもコントロール同型のサイドカードやん
相手が除去抜く前提の
なんで鎖回しと戦わそうとしてんの
ドラフトでかきあつめるぜ
ウィザードコン作りたかったからちょうどいいわ
なんか振り回してるゴブリンがこっち見てるな
ケフネト様も忘れないで
青白コンのサイドあるだろこれ
コントロールで4枚必須
壊れすぎカード来た
とりあえず、土地を立てておいて、何もなけりゃドローすればいいんでしょ
コントロール同士のサイド要員なら激強じゃないのか?
optみたいに立てておいたマナを利用できるカードは青では偉いらしいぞ
※36対コントロールに4枚もさけねーよ
蒼穹の魔道士は構築実績があったようだが、こいつはどう転ぶか
贈り物やスカラベ神で永遠衆にしたら便利かも?(なお手間
珍品売りとは一体なんだったのか
※41
そのカード自体が珍品だったということ
完全下位互換のバニラ。リミテでさえ,それ入れるくらいなら土地を増やすかな
2マナのこいつに除去が飛んでくるなら儲けものでしょ?
たまにタフ2キャッチしたり。
カウンター構える色だし、タップ不要だし、がっつりマウントとって、ちまちま殴っても良いのでは?
パワー2で殴れんなら強くない?
あの、、文書管理人が無視されているのに、2マナ2/1アタッカー兼5マナ時折ドローでは期待高過ぎません?
※43
1:1交換されるのならまだいい、
今の環境鎖のせいで0:1交換が頻発するから・・・
訓練場と一緒にどうぞ
※45
文書管理人はタップもいるし本体が4マナでパワーも1だしねえ。
何よりスタンにいない、時代もかなり違うカードと比べても。
2/2/1は(鎖回しさえいなければ)ほどほどのサイズだし、使い捨てブロッカーとも見やすい。隙を見て刻む事も可能。ドロー枚数も違う。文書管理人とは別物で、こっちの方が幅広く使いやすいと思うよ。
と、ここまで言っておいてなんだが、こいつはそんなに強くないとは思うけどね……。
訓練場と組むと予言打ち放題か
殴れるシステムクリーチャーは強いッちゃ強いが、どちらかと言えば除去耐性の方が欲しい
コントロールにぜひ欲しい!なんて言ってるんじゃなくて
コントロール同士の対決でサイドで除去抜く相手には役に立つって言ってるんだゾ
ほぼ強くなった蒼穹の魔導師という手堅い性能で嬉しい
この手のはコンボとかにも使えたりするんだよね
今エスパーコンのサイドに光袖会入ってるけど、そいつの代わりになるかなくらいの立ち位置
ブンブンハローmtg〜ふぉー
雑ぅ!