『異界月』スポイラー:相手を支配する新エムラクール公開 プレリリースキットやトレイラーも
日本時間の6月21日、マジック:ザ・ギャザリング公式動画「Access Magic」第1回配信より7月22日発売の新セット『異界月』収録カードである《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》が公開されました。
また動画内では同時に『異界月』のトレーラー映像もお披露目に。怪異に立ち向かうゲートウォッチメンバー達とエムラクールと対峙するプレインズウォーカー、リリアナ・ヴェスの姿が彼女の操る死者の軍勢と共に描かれています。
特設ページがオープン
前回同様、『異界月』にも特設ページが用意されています。「Access Magic」によるプレビュー枠は全部で3つ。残りの2枚は恐らく第2回(今月27日)および第3回(来月4日)にて公開されるでしょう。
プレリリースキット
![]() |
![]() |
ソース
[PV]Access Magic:『異界月』第1話 – YouTube
ELDRITCH MOON PRERELEASE KIT CONTENTS – MTG米公式サイト
『異界月』特設ページ – MTG米公式サイト
まじで江村なのかよおおお
◇とはなんだったのか
やっぱナヒリの能力はトップダウンで開発されたんだなぁと思った。
13怖いよおおお
追加ターンもコントロールできるの?
マローが楽しそうで何よりです
唱えられた時の絶望感がまさにエムラクールって感じで好きなデザインだなぁ
ウギンの絆と一緒に使いたかった
>>5
出来ない。出来たらまさに、ずっと俺のターン!だよ
シンボルがただのイカじゃなイカ
エキスパンションシンボルかわいい(ぐるぐる目
ここで◇マナ使わずにいつ使うんだよ・・・
ウラモグだけは新しい方が有能だったけど、残りは明らかに前のが良かったな
江村のせいでイニストが完全にブラッドボーンの世界になっちゃたよ!
これはランプ好きがまたデッキを考えるだろうな
ゾンビの走るスピードで草
ヤバいw
旧絵村から比べたら大人しいスペックだな
リリアナさんかっこええ
スタンダードでナヒリシュートされてしまう
墓地修復も無いの?そんなんじゃ甘いよ(LO並感)
そのまま相手にターン帰るし、相手のターン一回パクった程度だとそこまで悪さはできなさそう
ゴシックホラーからコズミックホラーへ。
速攻持たせない限り攻撃できないし結局1ターン返す事になるけど、コントロールしたターンで相手の手札や場を滅茶苦茶にして次のターンで何とかしないと死ぬよ?状態にさせる感じ?
ナヒリ100枚買おう
相手に追加ターンを与えるのか……。モダンで入るデッキないだろうな。
我はエムラクール
昂揚とエムラのコスト軽減が噛みあってるのがいいね
馬の顔面崩壊具合が完全にデッスペとかクトゥルフですねぇ…。
リリアナさんノリノリだけど勝てる気がしない
我らはエムラクール!
※11
つまり「コジコジでしくじったからもう使わない」って事じゃね。
とりあえずソリン責任取ってなんとかしてこいお前のせいだろ
約束された勝利のなんちゃらにそっくり
今までで一番ヤバイ感じがする。
新ファイレクシアのターミネーター感とか、ゼンディカーの異界からの侵略者とかよりももっとヤバイ。
見知ったものが得体の知れない何かに変貌する感じが物凄い怖い。
てかあのメルティジェミニみたいなバケモノ天使楽しみ。
シイタケから玉ねぎへ
石の宣告をトップして追放しよう!
スタン的には、プロテクションインスタントだから、相手のターンでソーサリー除去を使い切れば十分なんかね。
◇マナはコジレック血族の特徴って最初から言ってたぞ
理想は「これエムラじゃないか」「さすがにないだろ」「でもそれだと辻褄が合うな」って感じだったのに、なんか「はいはいエムラ」「知ってた」「やっぱり」みたいになってしまったのが少し残念。伏線が多すぎたのかゼンディカーから間開けないのが悪かったのか
しかしシンボルが笑ってしまう
そういえば、これ初の13マナ域のクリーチャーだっけ(モミール感
タルモのP/Tから逆算すると大体9マナ前後で唱えられるのか
しかし相手のコントロールを得たいだけならより軽くて使いまわす手段もある精神隷属器がいるしなぁ
こっちは耐性持ちデカ物が立ってるとはいえ相手に1ターン与えるのはきついきがする。普通に打消しも食らうし。
モダンだとキツイかな
オブニクさんもついでに来たりして
精神隷属器くんがアップを始めたようです。
うげぇ、PVはジェノサイバーを思い出した・・・
ではエムラは関係ないと
散々喚いていた方々、言い訳があるならどうぞ
来ると思ってた自分でも
まさかスタンでエムラシュートできるとは思わなかったけどさ
動画内でエムラの事「彼女」って言ってるんだけどアイツメスだったのか(驚愕)
イニストは近世の街並みでなんとなく現実っぽい感じだから
エムラクールの異質感がすごい
スペックはプロテクション(インスタント)と相手乗っ取りが未知数過ぎて評価しにくい
>>45
女神エメリアだしね
※45
エムラがSheなのは割と有名でしょ。
相手のターンを支配できるのは1回で、そのあと通常の相手のターンがあるってことでいいんだよねこれ
※45
コーが勝手に良い女神さま扱いしてただけで、本当は見てのとおり触手の生えたキノコだよ。
マナが五色に色分かれする前から生えてるから大分でかいキノコだけどね。
>>45
ほら、伝え間違った結果エメリアって女神になったし(震え声
しかしエルドラージとの連戦か……ゲートウォッチの面々も大変だなぁ
発売スケジュールを時系列で見るなら、ニッサはこのあとニクシリスと戦うんでしょ?
トランプルついてるからナヒリで悪さできちゃうのかな?
打ち消されてもターン奪えるのはなかなか凄いと思うんだがどうか
まあモダン以下ならそりゃ滅殺の方が強かろうが
リリアナさんがダークヒーローならぬダークヒロインしてて楽しそう
ゾンビがいくら群れても無力感あるけど
ナヒリとソリンの完全な破局は確定か。
仮にゲートウォッチが江村を倒せたとて問題が収まる訳がないし、ホントどうすんのコレ…
米34
確かに紫玉ねぎにも見えるが、自分は断面のワシャワシャ感から紫キャベツが思い浮かんだ。
やっぱりエムラだったのか
違うと思ってたんだがな……
どれも強いが「唱えた時」ってことで赤緑ランプの巣出しが基本か。
ナヒリからの奥義だとただの13/13、飛行、トランプル、プロ(インスタント)ん?強いじゃないか。《停滞の罠》重要になってくるな。
さて、2体融合天使となったギゼラとプルーナ。びっくりするほど禍々しくなった事が今回一番の衝撃。あいつも飛行持ちなんだろうな。もうランプに制空権与えたらアカンよ~。
十分モダンで使えると思うけどな
ターン奪取能力は普通の打ち消しじゃ消せないし生物な時点で隷属器は比較対象にはならないだろう
特化すれば5マナってのも普通には出来ないだろうが専用デッキ作る意欲になるし
リアニできるのがどうなるか
※54
ゲートウォッチじゃまず倒せそうにないな。
一番ありえそうなのは、ソリン(もしくはナヒリ)が銀月を大型獄庫にしてエルドラージ封印しか助かる手がなさそう。
※45
>マーフォークの崇める空の女神エメリア/Emeria(エム/Em)とコー/Korの崇める風の女神カムサ/Kamsaの元型
Wikiにはこう書いてあるね。触手プレイが得意な女の子かー(錯乱)
ナヒリから呼んでもそこまで強くはないな
せいぜい13点1発だからコントロールから出しても意味ない
エムラシュートなら潮流の先駆けワンチャンか
書いてることは強いけど既存のランプだとソーサリーしか落ちなさそうだしそれならウラモグで良い気はする
ランプしながら墓地肥やすようなサポートに期待したい
墓地肥やしもできるし奥義もあるしナヒリとはあってるようには見える
ナヒリから出しても強くないって言ってる人は、ナヒリの弾が手札に戻るのを忘れてる
プラス能力の墓地肥やしと-8で墓地に行ったナヒリで、素出し間近な状況が既に出来上がっている
なんか今回のエムラは黒らしい能力だな。飛行トランプルって書いてあるから色んな奴に強そうだしトランプルがエルドラランプ的に足りなかったところだから割と便利かな。
新エムラで影薄いけどトレーラーも雰囲気良いよな
リリアナはしゃいでるのかわいい
2/2ゾンビで何ができるんやリリアナはん!
なんかPV見るとファイレクシアっぽい能力を見せてるね
実はこのエムラは油に汚染されてるんじゃ?
11体出して殴れば20点は通るよ(エムラが誰かに召喚されていた場合に限る)
優雅な鷺、シガルダさんを先に出しておこう
そして天使の粛清を打てば・・・
2/2ゾンビを都合26体呼べるカードとかありましたね
正直ランプはデカブツよりマナ加速カードのがほしいところではある
追加ターン突入まで隙があるのと、盤面触れられないのが難しいところ
効果切れた直後に相手追加ターンで自由に動けるのか
有情というか詰めが甘いというか
コスト軽減も含めて最大限生かせる構築じゃないとウラモグでいいやってなりそう
シンボルマークがインベーダーみたい
そして最後は月に封印なのかな?
走る系のゾンビだったか
両面ゾンビトークンカードってなんで刷ったんやろ…意味わからへん
というかこのエムラさん普通に強いな
僕の週末(の休み)は約束されてません(逆ギレ)
ワイは2月の時点でまず間違いなく出るやろと思ってたし「やっとか」感半端ないわ
http://www.izzetmtgnews.com/archives/13354
この>>104がワイなんやが、いま振り返ると結構面白い
以下痛々しいドヤ禁止
うおおおおおっ!エムラがなんじゃい!イニストラードには終末っていうお前なんかこわくない呪文があるんじゃあ!
確かにナヒリでシュゥウゥウーーッして13点トランプル叩き込んだ後々のターンに、8、9マナくらいで精神隷属効果で解決策を無駄打ちさせつつ出てくるのは約束された終末感あるな
エムラの挙動が若干分かりにくいな、精神隷属機とは微妙に違うのか
1エムラ唱える
2次の相手ターンを奪う
3相手に追加ターンを与える
※78
そら江村さんクラスにならんと終末を約束するのは無理よ
せやからエムラクール様と一つになるんやで(マジキチミタメスマイル
イニストの世界観に合わせて13で統一してきた江村様かわいい
洗脳(コントロール奪取)解けた次のターンに動けるけど、
正気になってその間にぐちゃぐちゃにされた盤面を見てさらに絶望・・・させたいフレーバーなのかな
構築で使われる汎用除去はインスタントが多いし意外と固いのかな?
相手に追加ターンを与えるのはかなりリスクが高いから使い所を見極めるのがかなり難しいカードだと思う
出せば勝ちだった旧エムラとは反対に使い所にプレイヤーの腕が問われるテクニカルなカードだと思う
path効かないし墓地に落とせるからけちコン要因ワンチャンあるかな?
墓地肥やしてコスト軽くする構築も楽しそうだけど素直にトロンの方が強そう
ナヤミッドレンジでアタルカの代わりに入れれば、隷属効果待たずにナヒリちゃんシューーーッで勝てそう
エキスパンションシンボルは浜崎あゆみかな?
ずっとエムラを唱えればずっと僕のターン
インスタント耐性+隷属機効果だから相当に硬いだろうな
構築を工夫すれば9マナ前後で唱えられそうだしこれは使われそうな予感
つまり永劫→終末→永劫→終末……って唱え続けると
あとこれシンボルマーク江村だよね
だから異界月発表のときにシンボルマーク出なかったんやな
※91
自分ターンの追加ターンじゃないから無理だぞ
レガシーのリアニにも良さそう
StPも効かないし墓地にも落ちるし
単純にカードパワー高いし
インスタントで除去れなきゃ13点分エムラにブロックされて討ち死にだよね
重いとはいってもどうせ9マナ前後で出るだろうしただのお化けカード
コスト軽減能力がエムラクールの眷属共通効果だといいなー
※87
相手に追加ターンを与えるっていっても散々手札を荒らしたり自爆特攻させた後に通常通り相手にターンが返るだけだから、そこまでリスキーには感じないけどな
何?相手の手札に全体除去しか無かったって?そりゃ約束された《終末》よ。
悪意の調合大勝利!
エムラ除去にも使われたらまずいカードのディスカードにも使えるじゃん
あとエムラのコスト軽減にも
伏線があるから来る可能性は高いとは言いつつも、ナヒリシュートの存在から来たらスタンがエムラ投げつけゲーになりそうだから来てほしく無かったが来てしまったか・・・。
大分前回より弱った印象だけど、コスト軽減が一番ヤバい気がする。
タルモで種類参照で段々強くなるのは証明されてるから、比較部分が違うけど今の環境だと最も軽く唱えて6マナでこれはヤバすぎる。
親和といい、探査といい、ウギンの目といい、コスト軽減は往々にしてバランス調整失敗してる過去があるからなぁ…
13マナのクリーチャーが来るとコメントしたが本当に来るとは。
ドラコみたいなデザインだね
昇揚はエムラのコスト軽減から考えられたのかもしれんね。欠色が再び登場するのか「エムラクール化(仮)」の場合は色を失わないのか・・・どちらにしても異界月クリーチャーの種族は大半が「エルドラージ・〇〇〇」となりそう。相性良いのは黒緑かなあ。
普通に唱えるよりナヒリでシュートするほうが強くね?
手に負えない若輩だったり果敢な捜索者が触手プレイされててもサブタイプついてないし、エルドリッチムーンの連中もつかないんじゃない?
ネタバレになるからとかメタい事いったらそれまでなんだけどさ
それかあそこまで原型とどめてないと流石に末裔になっちゃうか
エルドラージ・人間とか出てきたら精神的にきつい
コスト軽減は墓地対策の余裕ありまくりだしオマケかサブプランだと思った方が良いかもね
やっぱり来たか感はあるが、しかし素晴らしいデザインだと思うわ。
エルドラージ三柱のキャスト能力で一番のネックだったであろう追加ターンを、まさか精神隷属機効果で擬似再現するとは。
13マナ13/13も、イニストだからの13だし、グリセルブランドで揃えられなかったリベンジでもあるだろうし…気合い入れて作ったのが目に見えるようだわ。
ほら、先代はプロ有色の呪文だったじゃないですか。そのせいで戦乱の欠色インスタントで死んでいたんですよ。
これ、プロ(インスタント)じゃないですか。だから先代より耐久力あるんですよ(錯乱)
落とし子か末裔は居ないんかな?
ゼンディカーとイニストでエムラの及ぼす影響が全然違う感じだけど、エムラも次元に影響されるってことなのかな
ほら、(手札)見せろよ見せろよ
全除去、ドロー、土地、土地、
クゥ〜ン(諦観)
戦ゼンで省かれたエムラとオリジンの五人のPWで省かれてたリリーを相対させるっていうのが良くできてるよなーどっちも待ってましたって感じだ
カードだけじゃ無くてストーリーラインも数年間掛けて計画的に手がけてるのが分かる
レガシーのリアニに使えそう。
結局ソーサリーの除去なんてほとんど環境にないし。
出たら止まらんのでは
新しい両面トークンカードならゾンビの性別を選べるぞ!ってところ誰かコメントしろよ!
我はエムラクールってセリフがあったし個人的にはエルドラージ・人間よりもエムラクール・人間とかの方が見てみたい
エムラのマナコストに無色が入ってない。
これは大暴れの予感。
スタン現環境でデカブツ潰せるインスタント除去ってそもそも無いよね?そうなると、プロテクションの魅力がいまの所薄い…
wiki見た感じ部族もカードタイプに含まれるのかな
なら普通のルールなら最低5マナか
エルドラージの出し易さも考えると構築次第でモダンのエルドラージビートに入れそう
カードタイプ二つ持ってるカードが割と鍵になるか
青黒でコントロールしながら、もしくは青緑に墓地を肥やしながらエムラ唱えるでっき作るんだよお!
ナヒリシュートはナヤコンとかに普通に入ってきそう
昂揚達成にヒィヒィなのを鑑みると8マナくらいが相場か
下環境は知らん
破壊不能は失ったんだな
いっそプレインズウォーカー・エムラクールとして出したら楽しかったんじゃ無いかな(暴論
※117
相手がソーサリータイミングの除去を握ってるなら奪ったターンで無駄打ちすればなんとか・・・なお停滞の罠
早くスタンでエムラシュートしたい
強い弱いはともかくそれしか考えてない
でもソーサリー除去暴発させて上から潰すって強そう(みんな知ってる)
ウギンのきずな「俺の出番か!」
トレーラーのリリアナさんがカッコよすぎる
破壊不能は最初から持ってないんだよなぁ
呪禁とか破壊不能じゃなくてこういう捻った除去耐性すこ
罪を誘う者でめくりたいね
ランプ嫌いなみなさ~ん^^
またフライデーにランプが増えますよ~^^
旧江村っぽさを感じさせつつやりとりが出来る余地もあるいいデザイン
滅殺は滅殺された(苦渋の破棄
オオアゴサウルス「俺たちに」
商人の巻物「任せな」
浜崎あゆみ理解してしまった自分が悔しい
めくるなら
ソリンでめくりたいね
???「なんですか!?このb
コントロールしたターンの初めにこう言う事。「我はエムラクール」
強い それはわかった
しかしこれを出してどうするつもりだ
下の環境でエルドラージがまた大暴れするのが目に見えてる
※117
存在の破棄があるやん
実質ソーサリーも避けられるし耐性は相当高いと思う
エムラはミスリードとか、第3セットが無くなったからイニストでの収録は無いとかとんちんかんな事言ってたヤツら冷えてるか〜?笑
旧エムラがあまりにも壊れてたから十二分に強いのに霞んで見えてしまう
追加されるターンは旧エムラと対称的な「あなたがコントロールする対戦相手のターン」じゃないから、ウギンのきずなとシナジーがあるっていう
ウギンの目といいあの竜ほんとはお仲間じゃないのかね
ランプでもまず13マナで唱えることはないからだいたい10~11マナ相当か。昂揚横断も使いたいし土地加速しつつライブラリーを削ったりする呪文来ないかな
※136
苦渋の破棄かな?
コレクター番号が6って事は他にも無色のカードありそう
破壊不能は元々無かったのかorz
ウラモグゴジレックが持ってたからエムラも持ってる物だとばかり…
ウギンのきずな(ボソッ
※124、144
ウギンさんまたエルドラージの味方ですか
新リリアナは2/2ゾンビトークン生成能力持ちなんかな
今まで黒PWにトークン出すやつおらんかったけど(統率オブ以外)
エムラクールの登場を否定していた人の気持ちは分かる。
イニストのゴシックホラーが好きだった俺のこれじゃない感が凄まじい。
旧エムラやグリセルブランドの強さ超えてもいいのよ?
俺は江村であっても他の奴であっても公開されたときの驚きが欲しかったからあくまで中立派だった。
江村論が大半だったから当てても別にドヤにもならんしな。
こんなよっわいエムラ出して欲しくなかった
破壊不能はコジレックも持ってないですよ。ウラモグちゃんだけの専用能力。
迅速な報い「使ってくれても」
天界のほとばしり「いいんだぜ?」
エムラ唱えたターン中に破壊されたら、対戦相手をコントロール効果も消えるでいいんですかね?
トレイラーみて遊星からの物体x思い出した
※153
消えません。テキスト中に「~をコントロールしているかぎり」のような文面が存在しない限り通常通り処理が行われます。
トレーラーの最後でゾンビどもがダッシュしてて笑ってしまった。
大恐怖大戦 ゴシックホラーvsコズミックホラー かな?
◇マナを使わなかったのはP/Tとマナコスト欄に13って印刷したかったからかな
グリセルブランドの件で反省した結果か
※158
無色シンボルの概念は現状コジレックの勢力を指し示すものということになってるんだよ
ちょっとまって
統率者で使えるやん!
※160
EDHでは禁止になるんじゃない?
普通よりも最低コストで唱えられる機会は多そうだし
石の宣告食らって手がかりトークンになった江村の画像ください
謎とはナヒリちゃんの強さの謎のことやったんや!
13恐怖症「ワイの出番やな!」
EDHだと談合により他人に追加ターンを与えれる面白カードになるな
エキスパンションシンボルが頑なに公開されなかったのは、もろ江村だったからなんやね。
使わんと思うけど場にカラカスと締め付け有ればずっと俺全操作できんの?
※148
そこ超えたらレガシーでショーテルが禁止カード入りする
相手をコントロールって…
対戦相手が女性だったら良からぬ発想をしてしまうんだが?
ってか画像を見るに毎回思うんだが、これ13/13っていう大きさじゃあないわな。
999/999でもおかしくないくらい。
触手一本が建物より遥かに大きいのだから、触手一つが13/13でもおかしくないレベル。
ナヒリに俺のエムラクールをシュートしたい
将来カードタイプが13種類出た時に専用デッキを組もう。
というか今何種類だっけ?
土地、クリーチャー、インスタント、ソーサリー、エンチャント、AF、PW
部族は別だから7種類?
※172
部族もカード・タイプの1つなので8種類ですね
これはタルモ収録フラグですね、間違いなく
でも、ナヒリで出すならウラモグかアタルカの方が強いという事実
羽生えているわけでもないのに翼折られて墜ちるエムラェ…
※169
人間パワー1でクマが2な時点でガバガバなんだから問題なしw
そういえばクリーチャーの大きさが不自然という話は前に公式の記事で説明してたな
リアルスケールなP/Tのmtgもやってみたい気はする
P/Tが体長と相関してるとして、絵が見上げる構図だし「地ならし屋やドレッドより一回りでかいくらい」と言われれば普通に納得できるレベルでしょこれは
B.F.Mで99/99だぞ
マジックのクリーチャーってゲーム上のサイズがn/nだったら設定上は2^n/2^nくらいのイメージ。
MTGでは熊より猪のほうが強い
お約束の彼女の出番だな…。
プロテクション(インスタント)ドヤァ
っ《破滅の道》
そうだな頭乗っ取られた後に破滅の道が手札に残ってたらいいな
ターン奪われて破滅の道なんて握ってたら酷い目に遭いそうだ。自分のクリーチャーpw土地諸々死んでまうで
13/13→小さい
甲鱗様二人分→やべぇよ…やべぇよ…
ソーサリーもエンチャントもEtB能力クリーチャーも実質対策済みなのが偉いよな
ついでのようにチャンプアタックを13/13でガッチリ捻りつぶしてクリーチャー除去(強制格闘もどき)すらしてくる始末
手に負えねぇ
華奢ななりしてラクドス様のパンチに耐えられるエルフのようなゴリラがいるとか
サイズの話だとマリット・レイジと怪物化した
アクロスの巨像がPT同じなのもなんか違和感
1/1飛行スピリットトークン13体でチャンプすれば相打ちできると考えればえムラの戦闘力もたいしたことないように見える
「闇こそが唯一の望みとなる」
中二心が刺激されるいい台詞だ
Foilゾンビトークン…..これもらえるのか……
※191
ワロタ
確かにな
※191
それなんか逆に英雄伝みたいな感じでスピリットかっこいいな。
※161
こんなゴミより先に禁止するべきカードがいくらでもあるんですが
ソリンでエムラ爆発、しよう。
末永くコラガンで1ショット・・・にあと1点足りない、おしい
ウギンのきずな出した状態なら相手のターン奪うだけに出来るか
悪魔の契約キャストの返しで唱えたら気持ちよくなるね
※200
なるほど、敗北を選択できるのか
トレイラーみてきた。
リリアナおばさん、引きこもりやめたんだね。
おばさん↑だと!?ふざけんじゃねえよお前、おばあさんだろォ!
ウラモグ、コジレックと、古い方より新らしいやつのほうが大幅に強かったけど、
流石にエムラは昔の方が全然強いな。
まぁ前回のが強すぎるんだけれど。
リリアナかっこよすぎ
※204
あれと同じかそれ以上の求めたら、それこそレガシー環境が終末迎えかねないからねw
これも十分すぎるほど強いけど
リリアナPVだと不気味なこと言ってるけどその実惚れた男のために戦ってるだけなんだよなぁ
なんか可愛い
地味に重要なのは今回でエムラクール討伐されるってことだよな…
ライブラリ修復PIGが無い=本体引きずり出されてるってフレイバーだし
※208
逆に再生能力を使う必要性すらないほど現地民をフルボッコにする可能性も…
>>209
よくよく考えてみたら我らエムラクールって言ってるとおりに、
イニストラードの生命全部がエムラクールになってるから
次元丸ごと消し飛ばさないと滅びない可能性も出てきたぞ…
純粋な破壊がウラモグ、歪曲、偏向がコジレックなら融合・拡散するのがエムラクールなのかもしr我らエムラクール
俺がエムラクールだ!
みんなエムラクールなんだよ。。。
僕がエムラだ!
私がエムラよ!
(ティガ並感)
※208さん。えっ、今回でエムラ死ぬの? さすがに開幕大幅リードすぎてゲートウォッチ勢敗走、決着は次次元だと思てた。
>>213
次回のカラデシュにエルドラージ戦の悲壮感がゼロだったから持越しは無いと思うな
どちらかと言うとリリアナ辺りが「私は私自身の為に、ゲートウォッチになるわ」とでも言って窮地に陥ったゲートウォッチに加勢
全色の仲間がそろったゲートウォッチvs無色無数にして単体孤独のエムラクールがぶつかるんじゃないかな
久々の五色カードとして、合同勝利的な条件(PW全色&5体コントロール等)付の伝説のエンチャント「ゲートウォッチの誓い」とか出たりしそう
今回でリリアナ死んだりしそう、しそうじゃない?
ヴェールの力使って撃退成功するも、使い過ぎで死亡とか。
ヴェールの呪いだって自業自得で、そのうえガラクをはじめ巻き込み被害出しまくってるから、
めでたく呪いが解けました^^みたいなのやられると醒めるし、リリアナはどっかで絶対死ぬと思うんだよねぇ。
エメリアたんマジクール
>>215
鴉の男との因縁があるしまだ死なないでしょう
いろいろあって白アナ化とかしそう
白アナ「ありの〜ままの〜姿みせるーのよー」(走る腐乱死体の群れ)
そういやエムラの名前知らないはずのイニストラード民が名前連呼してるってことはエムラ本人?が名乗ってるって事になるのか?
エルドラージは意思が存在しないはずじゃなかったっけ
エムラで相手をコントロールするときサイドが見れなくなるらしいね、ルール変更で。