『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:戦場に出た時に土の技を行い、土地だけが追加で戦闘できる人間など
10月29日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
|
あなたがコントロールしている人間でない各クリーチャーは、それのクリーチャー・タイプに1つにつき+1/+1の修正を受ける。それの最大値は10である。 4/4 |
|
果敢 3/2 |
10月29日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。
|
あなたがコントロールしている人間でない各クリーチャーは、それのクリーチャー・タイプに1つにつき+1/+1の修正を受ける。それの最大値は10である。 4/4 |
|
果敢 3/2 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
人間を失うって挙動が出来たら多相がマッチョになるのか どうやるんだ?
《Dillgent Zookeeper》はカジュアル勢のオモチャと思わせておいて、+3/+3とか+2/+2は普通に適用されそうだから使ってみると結構強かったりしそう
もはや人間以外のロードだな緑のやつ
non-Humanなら多相も引っかからんしなんで最大値あるんだ? 変容?
Zookeeperは伝説じゃないのが結構やべえ。複数並べると宇宙だが単体でも雑に強いな
ん? なんか頭エルドレインがいるぞ?
《Dillgent Zookeeper》、適切に運用するとさすがにつよない?
まあウロボロイドの方が強いだろうけど、8枚体制っぽくできるのと、ウロボロイドを全体+3/3からスタートできるのは優秀に見える。
セレズニア兎デッキとかのウツボロイド枠を争えるスペックはありそうだな
今のシミックウツボロイドデッキも地味に人間はスーラクとドルネスくらいだから使えなくもなさそうではあるが強化出来ない対象も入ってるのをどう見るかだな
※6
レオナルドが7/7二段攻撃になる
なんかの少年漫画でこんな感じのじいさんキャラ、
見たことあるような気がするんだけど、思い出せないor2
ジャンプかマガジンかすらも忘れた。
4
人間を失うっていうカードと多相が組み合わさった時の安全弁だと思うよ。
Zookeeperええな
ウロボロイドより即効性があって使いやすそう
アシャヤでこの翁自身も土地にすりゃダメージが通る限り無限攻撃できるか?
12
ポッシブル♪
コンボが決まった時の台詞は
「キミが4ぬまで殴るのをやめないッ!」でパパウパウパウ!
+10達成は切望するマーフォークとクロミウムを多相にするのが簡単かな。