『ダスクモーン:戦慄の館』に収録される全カードの情報が公開
日本時間の9月14日、9月27日に発売する最新セット『ダスクモーン:戦慄の館』に収録されるすべてのカードの情報が公開されました。
ピックアップ
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も
8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン
8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ...
新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
今回のセットカードパワーは高いんだろうか?
スタンにエレメンタル踏み倒しあるか探したくなるな
トップレア候補はどれだろか。教えてくだちゃい
セット全体で派手さはないが既存のデッキの強化パーツがチラホラ
部屋関連は正直微妙だが戦慄予示がどこまでやれるか?眼魔あたりはかなり強そう。既に結構な値段が付いてるな
有用なレア多色土地があるだけでも剥き得だろうな
トップレアはありません。全カード100円以下です。カード株はあきらめましょう。
とりあえずヴォルガヴォスがトップレアか
その他にも緑太主やカイトとか全体的にシングル高いな。まあ普通に強いカード多いわ
なんだかんだで鉤2使ったミッドレンジが皆を不快の海に突き落とすんやろ知っとるで
このマナシンボルでアンコモンの伝説じゃないクリーチャーって珍しいな
粉砕コースターってなんかデッドコースター思い出すわ
剣を鍬にがスタンダードに戻るんだ
なんかまぁうん
こっから新しいデッキタイプはでなさそう
部屋微妙だし墓地関係は除外のアーティファクトあるし
EDHは楽しいっていうここでは嫌われる評価で終わりそう
あ、スペシャルゲストか、、、
黒の『逃げ場無し』が、トップアンコっぽいな
1ターンに1枚しか除外できないアーティファクトがあるから墓地デッキ無理ってマジで言ってんのw
レア土地サイクルのためにこのセットは長く剥かれ続けるから、初動は見送ってしばらくしてから買うのが吉
まあ全ては実際始まってみないとな
プレビュー時点では微妙どころかカス扱いだった評価逆転したカードなんていくらでもあるし、逆もまた然り
結局、誰も予想なんて出来ないからね
今の時点で弱い弱い言ってる人は脳死してる人か過去の経験を覚えない人
モダホラ3とかで麻痺してるけど普通にスタンの感覚からするとクソ強だと思った
ブルームバロウも全然弱くないどころかむしろ低マナ域は大概やっちゃってる側なのに、ダスクモーンと比べるとまだまともに見える
赤部屋強そうな気するけどどうだろうか。ファイアーより手間かかるけど開ききれば爆アドも良いとこだし
>結局、誰も予想なんて出来ないからね
バイトしてるとき上からちくちくされて大変そうっすね…
どんどん公式のカードギャラリーが見づらくなってるな
残響の力線はどうなのかな?下環境でも使われるかな?
カルロフ邸で諜報土地回収した方が良い気もするが親セットのボックスはわくわくするから剥きたいなあ
22
あれは果敢系ならどんな環境でもフルで積みたくなるやつだと思う
色が違う感染ですら四積みしそう
リリースノート読んだら、兆候の詳しい挙動がなかなかユニークだった
兆候で最後のカウンターを取り除くと同時に兆候の能力を失うらしい
そのおかげで後からカウンターを置きなおしてもクリーチャーのままでいられるようになってるみたい
色合ってたとしてもアグロが何もしないエンチャに4マナ払う展開は負け確だと思うんですが
MTGはいつになったらクトゥルフ頼りから脱却できるんだろ
22
パイオミアのヒロイックなら1マナキャントリが2種8枚積めるし使わない理由はないでしょ
スタンBO1は禁止濃厚でBO3でも純粋な速度に加えて軽量除去の強要や初手にあるかで勝率が激変したりでメタゲームへの影響やゲーム体験を損なうとかで禁止される可能性は十分あると思う
3マナ以降のカードはラノエルで評価一変するから
今の段階だと判断が難しすぎる
それでいて使うなら4枚多し、しんどいw
まぁ優秀2色土地の収録時点で箱買いは全然アリ
今のスタンの勝ってる果敢デッキはパンプ系インスタント8〜10枚しか入ってないんだよな
力戦4枚と少なくとも追加のパンプスペル4枚の枠はどうすんだろ
優秀なカード多いから高いカード多いと思うわ
でも土地で剥かれるから最終的には強い割には安いみたいになりそうやね
これは全体的に強いのでは…!?
生存も無理に攻撃せずに機体と組み合わせれば良いシナジーだし、
過去のタイタンサイクル調整版の大主シリーズも強そう
MTGで必須な使いやすいレア多色土地もあるし良セットな印象
個人的にはカイトくんに期待だな
忍者つながりでナシも一応
青の3/5/5飛行で戦慄予知するやつがトップレアだよ
さりげなく虚空の力線がいる
コモンの取り憑かれた山羊や謎への突入、ウィンターの介入や無害な鼠、焦熱の竜火や裏の裏まで、怪物的出現、あたりは構築で使われそうな強さ
特に緑の怪物的出現はそこまで強くはないものの、それでもスタンの緑系デッキに革命起こすんじゃないか、今後もこのシリーズが出て緑は復権するのかと期待させるカードだった
ちょいちょいある死亡1秒前みたいな絵違いカード好き
タイヴァーはフレーバーで出る度に笑えるヤツだなぁ
未だにヴォルガヴォスかヴォルガヴァスかヴァルガヴォスかヴァルガヴァスか覚えられん……!
こういうデカくて面白いクリーチャーいくら出しても構築じゃ全部アトラクサでいいやってなるだけ
アトラクサ禁止にしよう
21
他所のこと言うのも管理人に悪いけど、スマホだとディミーア家のが見やすいわ
5枚並びだからかな
38
英語の綴りのvalgavoth見ると終わりがmothと同じothでなんかすっげえ蛾なんだなってかんじの綴りしてて意外とわかりやすいんだけどね
日本語だとわかりにくいのは仕方ない
ドローと切削でデッキを掘り返しながらカウンターを貯めた録画のコントロールを何とかして相手に渡す。これやな
アンコのファッティにしては強いな
伝説でないクリーチャーを踏み倒せる軽いカードとかあったらなー
フレーバー的にもコピーもしてみたい
マッチ、ドロー操作のクソゲー
早く調整しろよ
土地詰まりと相手のトップ解決で無理矢理負けさせられると腹立つわ
その試合後、決まってアンケートある
不評コメントすると次の試合は相手が勝手に爆発、又は事故りまくって俺の勝ち
昨日からBO3でスタンとエクスプローラー15マッチしてるが、この流れが3回あってガン萎え
頭空っぽにしないと対戦ゲームとすら思えないんだが?
国内外問わず、MTGAの操作に関してはめちゃくちゃ指摘されてるのに何の改善もしようとしないのは何?
他のDCGやった人ならMTGAの確率おかしいのは分かるだろ
急にバイトの話をし始めた20は20本人の嫌な思い出なのかね…?
イゼ速芸人の髪おわ曰く暴言は自身の経験から基づく内容になってるだとか
スタンにてbo3で3回ほどマルチカラーミッド使用⇨招集(事故負け)、赤単(相手ぶん周り負け)赤単(アンケート後、相手謎の爆発で勝ち)
スタンBO3で4試合ほどボロスミッド使用⇨
ボロスミラー✖️2回(両方勝ち)、青白コン(ジェイスで負け)、青黒ミッド(土地詰まり✖️2で負け)
最後にまたアンケート来て低評価付けたら、相手が何もしない✖️2試合で勝ち
これが偶然だとしても、あまりにもゲーム体験悪すぎる
最近のMTGAはこんなんばっかり
コースター機体やないんやふーん
スクーナー船もエンチャでよかったんじゃない
47
そうです
48
アルミホイルやるよ。頭に被りな。
こういうやつが浅い自分の見識もとにワクチン接種反対デモとかやるんだろうな。
48
偶然だぞ。ただ、アグロの相手は一瞬でも最適解以外の行動をとったら死ぬという意味不明な状況になってるし、ウィザーズはそれを理解した上でさらに強化パーツを渡す有様だからつまらないのは仕方がない
まーだ相性どうこうでマッチング操作騒ぐやついるのか
俺とまとめてまた消されるぞ
しかもアンケート(笑)のせいにしてるのが余計笑える
マジレスするとお前も相手もみんなやりたい事やるためのデッキばかり組んでるせい
安定性とか対策とかの勝率を少しでも上げることは全く考えずに自分が気持ち良くなる構成しかしてないから
簡単に事故るしオールイン同士の戦いになって一方的試合ばっかりになる
それに勝ち続けたら相手が強くなって負け続けたら相手が弱くなるのは当たり前だろう
31
32
でも1ヶ月もする内にシングル価格は半分以下に下落するし1パック最安620円もするから誰も買わなくなったのも当たり前
こんなのアリーナでスタンダードやドラフトは勿論、パイオニア(エクスプローラー)等の下環境も無料で遊べるようになったんだし
もうとっくに金を使ったら負けよ
今の若者を中心にちゃんと考える奴ほどアリーナだけで済ませて金は他の大事なことに使ってる
まだMTGに心酔してるお爺さんしか金を使う価値すら無いのよこんなの
だって今買ったダスクモーンのカードなんて特殊枠やスペシャルゲストとかですぐ再録されて価値すら無くなるじゃん
資産価値ってそもそも変動するものだし、今その時にあってこその付加価値だって沢山ある
こんなのmtgに限らずおおよそすべての物に対して言えるじゃないか
そんな人として基本的な事すらわかってないのであれば、それこそmtgで遊んでいる場合ではないのではないか?
ましてそこに金をかけるだなんてダメだよ もっと勉強して、本を買うなり何なりそっちにお金使いなよ
56
最近の多くのプレイヤーはお金使わずアリーナで構築をやって、金を使ってやるのは統率者だけじゃない?
みんなパーティーゲーム感覚で楽しんでるんでしょ
58
それはその通り
よっぽど統率者やりたいボードゲーム好きの人以外は適当に無料のアリーナで遊んで終わり
ただアリーナで遊んでるとカードパワー高い下環境やってみたいなと思う人も一定出てきて、それらがモダンとかcEDHとかに参入するんじゃない?
私もアリーナからそこそこのガチ統率者とパウパーに参入したし
55
1、2マナで強い生物刷りまくってタマクツまであるならそりゃ出したもの勝ちになるよ
対話するデッキとか言ってたらすり潰されるのが今のmagic
逆にゲームってどんどんカジュアル化してるしそれでもいいんじゃないの
今回いつもに増して神話の予約価格全部死ぬほど高いのほんと草生える
1ヵ月も絶たずに全部1/3以下になるだろこれ
今回シングルの予約全然売れてないやろな
シングル予約の段階だと開封した分で賄わないといけないから神話レアはどうしても高くなりがち
すぐにでも欲しいというわけでもないなら様子見するのがいい
ガチでヤバいのは1枚だけっぽいな
大体は値崩れするけどオセロットやフレージみたいに急に値段ブチ上がるのもあるし正直買うタイミング全然分からん
20
ごめんごめんw図星だったかw
誰も何がトップレアになって何が活躍するかなんて分からないでしょ
白大主、黒大主、叫ぶ宿敵あたりは高止まりしそうな予感がするけどね
ただいきなり太陽降下禁止します、新セットから緑超強化されます、なんてされたらまぁどうしようもないんで、結局は使いたいカードを確保するのが正しいゲームとの向き合い方だと思う
ブルームバロウだって最初はマーハとかで5000円つけてたけど今や800円でも誰も買わないからなぁ
そもそもブルームバロウって何が売れてんのってぐらいハズレしかないパックだけど
ハクオロみたいなのめっちゃ強そう🥲
放浪する救い手とか今2200円だけど1ヶ月後には200円とかやろな
部屋のメカニズムが期待外れだった。
順序がないクラスだな。
放浪は自身が呪禁を得られないのが相当な残念ポイント
60
わかる、ただモダホラと指輪のコレブ買おうかと思ったけど結構良いお値段するからとりあえずヒストリックで練習中。モダンチャレンジャーデッキでも出してくれないと新規はきついね。
ソープロ使えるんか
アリーナ公式のバグ報告ページに日本語でスレ立ててるが増えてきて、ユーザー増えてるんだなって思う
延々と日記書いてるがいて笑える
戦慄予示
戦慄予示する
なんか笑ってしまった
68
ブルームバロウはレアやアンコモンは結構いいの多いぞ
世話人の才能とか亭主の才能、噴水港、心火の英雄はもうすでに結果出してるし他も低マナ域はメタが整えば爆発しかねない粒ぞろいだと思う
まあ神話レアがことごとくアレだから値はあまりつかなさそうだしカードの価格って意味では外れパック感はあるかもだが
77
ハツカネズミ、トカゲ、兎、蝙蝠あたりがぶっ壊れすぎてて他の活躍は無理では?というかそいつらすら活躍できない環境はアグロが全滅する時くらいだと思う。むしろ、イグラ、バイパー、ルムラのようなミッドレンジからランプよりのカードの方が可能性はありそう
78
イグラは言われてみたらたしかにヤバいかもね
スタンはアーティファクトか食物を全力で使い倒すデッキがないから全然使われてないけど、パイオニアだと一気にフードの地位を押し上げたし
タルキールのアタルカ氏族は食い意地張ってるから何かしらの食物関連が来そうで再訪が楽しみだわ
66
強い弱い話す気ないのに何見にきてんの?
斜に構えてかっこいいと思ってる中二病に見える
ちょっとまって
コーナキモ杉じゃね?
これ、mtgの大会を開催しているようなプレミアムショップでシングル発売が開始されるのって何日なの?
また以前みたいにプレリ期間中からシングル販売できるようになったの?
いつも施策が変更になるから、いつから何が発売になるのかサッパリ分からんわ
80
頭ごなしにダスクモーンに価値が無いというコメントに対して強い弱いは実際使ってみないと分からないんじゃない?って意見書いただけよ?
話の流れとか文脈読み解くの苦手なんだねw
大足は令和の産業タイタンか
アンコにしてはがんばってるな
神話伝説なら7/7で4点ドレインくらいなしたかな?
白3マナの4/3ダブストも結構アレじゃね?
普通に唱えたら弱くなるけど、鈴木土下座右衛門と同じく3マナだしリアニしてね♡って感じ
再稼働と同じ白だから無理なく使えるのも加点だと思う
「結局、誰も予想なんて出来ないからね
今の時点で弱い弱い言ってる人は脳死してる人か過去の経験を覚えない人」
↓
「強い弱いは実際使ってみないと分からないんじゃない?」
ごめんこれはたしかに俺が「話の流れとか文脈読み解くの苦手」でした
(最近の小論ってこれくらいの書き換えや「予想はできません、以上。」は行けんくなんやね…)
環境初期、中期、後期、いずれも結果を知らされていないので予想はできません
環境記事の一節で予想を書いてる人の文章をみたら極めて不気味な生物に見えるんだろうな…(予想禁止となると進学先を決めるのはサイコロとかか)
叫ぶ宿敵はゲイン全否定か…
速攻付いてるの偉いね
85
なんと今回の白に自生物死亡時に乗っていたカウンターを他に乗せる2マナがおりましてね
それの移し替えがなんと相手の生物も対象に出来るんですよ
88
本体自体が強い上に効果が1ゲーム中永続なのヤってると思う
食肉鈎2がどこまでやれるか気になる。重いけど書いてる事はエグいんだよな
82
日本ではプレリリースの先行販売を辞めたので発売日の9月27日から
先行販売が許されている海外なら9月20日から
叫ぶ宿敵は3マナだし普通に除去で対処すりゃええからそこまでだと思う
最低限のスペックはあるけども
ダメージ受けないといけないから意外とライフゲイン禁止出来なそう
アリーナマッチングしない。俺だけかな?
あ、直ったわ
紅蓮地獄で巻き込んでもいいし、ヤギ角版図みたいなのが相手ならショックを打ち込んでもいい
しかも後にオオヤマネコも控えているのだから、そこまで気軽に除去できるとは思えんがなぁ
晴れの動画見てると赤力線が狂い過ぎてて笑うわ
あれ置いとくと1マナキャントリップパンプが1マナ2ドローとか1マナ2戦慄予示になるのは流石にバグってるだろ
赤力線、たぶん禁止になるから買ったら負けなヤツ
短期的に売り抜ける自信があるなら買えばいいけど、そんな読みのセンスがあるならカードじゃなくて普通に投資やれ
案外無難なカードセットになりそう。
単体で環境に常に居続けるようなのはない気がする。
100
レア土地
レア土地3年間ひたすら使われるやつだしな
使う色の分だけでも早めに揃えとくとベター
100
大主そのものはとばないと思うけど豆の木がスタンから逝く可能性は今回禁止スレスレまで上がってると思う
緑と黒の大主との相性はスタンでは受け止めきれなさそう
まあ赤力線がその前にもっと派手にぶっ壊すだろうから逃げ切れるかもしれんけどね
92
海外はプレリリース期間から先行販売で、日本は正式発売日からなんか。ありがとう
先行販売の影響で大量にパックが売れ残って、イオンやコンビニは取扱をやめたところもけっこうあるけど、今から再び量販店に媚び直すのか
迷走してるな
MTGアリーナは禁止に補填があるから、みんな躊躇なく交換して試すでしょ
もし力線が壊れてたらすぐに分かると思う
105
実際自分も試すつもり満々よ
万が一スタンで生き延びてもキャントリだらけのパイオニアでは禁止されるからWCすぐ返ってくるってほぼ確信してる
動き見る前は所詮上振れカードだろ、って舐めてたけど、紙で動いてアド稼ぎ始めたの見たあとはあれはホガーク並の勢いで環境壊すって認識改めた
赤力線は競技シーンでは不安定すぎて好まれないんじゃない?BO1はそれ一色になるかもしれないけど禁止はないでしょ
107
むしろBO1がそれ一色になったら禁止が近い気がする。
ティボルトの計略とか。
久々にプロフェシードラゴンの迷路クラスきたな
部屋始めとしたキーワードサイクルが始まる前からこけてるとこまでそっくり
強二色土地ある以上その二つとは比べるレベルにないくらいましだぞ
107
この置物の効果ってヒロイックで使った場合はだいたい7マナの大群の諜報と同じなんよね
4マナだと使いにくいけどそれでも使用自体はギリギリ可能な範囲だし、力線能力持ちならそれを跳ね飛ばして4積みされてアド稼ぎに使い倒されると思う
マジかよイゼ速民が流行らないって言ってたから言ってたからと言って別に何もしなかったけど結局使い倒されるのかよ
赤力線でBO1がどこまで壊れるのかワクワクが止まらねぇよ
初手に赤力線の確率約40%だそうな
デイリーBO1だったら普通にアリだな
コメント全然伸びないなー…
今のところあんまり新能力を軸にしたデッキが出来そうな感じがこない
違和感デッキとか生存デッキとか生まれるのかしら
セレズニアやアゾリウスのエンチャデッキは組まれるだろうし生存は白アグロや召集に取り込まれるかと
アグロでの宿敵とランプでの緑大主
後はどのくらいやるのか分かんないな
青赤部屋なかなか良いと思うけど今青赤自体が微妙なのがなー
ジェスカイはたまに居るから可能性はある
赤力線自体は赤単オールインアグロでは安定性ガタ落ちで勝率落とすだけの弱カード
ただみんなが使い出すとティボ計みたいに2ターンで決まれば何もさせずに勝ち、
決まらなければ爆発みたいなクソゲー連発させる人が発生して
BO1禁止はあり得る
寝癖のけだものに不覚にも萌えてしまった そのイルミネーションも自分で付けたのか
相棒(MTGA)で欲しいなぁ
120
ティボ計は打ち消し以外で差し込み出来なかったけど、赤力線はショック1枚でも対処カードになるから状況が違いすぎるかと
赤力戦がティボ計と同じとか的外れな意見が多いけど今の赤単は生物16枚以上はいるから除去1枚で終わらないのはスタンやってたらわかるでしょ
現状でもショックや切り崩しは戦闘後か自ターンに投げて1対1交換にしかならないケースがほとんどで力線下で罪深き憤怒や裏の裏までを除去に合わせられたら逆に生物が増えるリスクがあるし2キル失敗がイコール敗北ではなく3キル4キルできる非オールインのアグロデッキが構築を極端にゆがませることなく2キルすることがあるデッキに化けることがやばいんだよ
122
要点は対処カードの多さじゃなくて、「つまらない試合がどれくらい発生するか」だからどうだろう
防げる手段が多くて勝率低いから握る人が少なくなるならそうなるけど
瞬時に試合が決まるデッキとして握る人が多くなればティボ計と根っこは同じだよねって言ってる
赤力線使った一番強いデッキって0ターン目に置けたときの3キルを安定化させつつ万が一4マナで置くことになっても継戦能力の足しにできるような構築になるんかね
グルールアグロは爆発力方向じゃなくて防御性能にも多少舵を切ってそれなりにスタンで成功してるし、上手いこと組めれば強そうだが…
123
空想ばかり垂れ流していないで具体的なデッキリスト(仮)と確率計算でもしてみなよ
自分がやられたらイヤなムーブばかり考えてもきちんとした勝率は見えてこないもんだよ
かなりキツい制限付きとはいえスペルのコピーエンチャントで4マナって割と破格のマナコストだから意外と通常キャストにも耐えられそうなのが怖いわ
多色部屋ジェスカイカラーだけ?で、青が一番多いと…?
さすが青優遇wotcだな
124
アリーナの仕様上BO1に赤単が多いのは仕方がないとして、赤力線入りは今の赤単より勝率下がるからみんな歓迎じゃないかね
赤力線入れた時の事故率14%超えるのよ
必要な土地やクリーチャーやスペルがどうのじゃなく、赤力線を4枚入れた事でこれを2枚3枚と引いてしまう事故が14%超え
その上でクリーチャー0ならマリガン(16枚として事故率10%)、土地0ならマリガン(20枚として事故率5%)と、デッキ全体の初手事故率29%で元の15%と比べて約2倍事故る
2倍事故るデッキは使っている方がつまらんので、それなら普通の赤単使うってなるんじゃないかな
色々事情はあるだろうけど、軽技のチアは白人でデザインしてほしかった。
129
たぶんだが赤力戦複数引きは事故扱いしないほうがいいと思う
この力線は初手である限りは重ね引きしても全然問題ないタイプなので…
初手に重ね引きした場合は2キルは出来ない代わりにその後引いたパンプスペルが実質的に力線の数だけ複製されて頭おかしな継戦能力見せ始める
131
初手2枚ならともかく3枚は実質初手4枚になるからクリーチャー0やノーランドのリスクが倍になって結局初手事故率30%になるし、その上でインスタントも予定通り引くとなると確率もっと恐ろしい事になる
それと初手ではない1t 2t 3t目に2枚目を引く率が常に約5.6%あるから、実際の事故率は結局さっき計算したくらいの確率になる
上ぶれだけ見ればそりゃお強いけど、4枚差して初手安定化させようとするとむしろ大事故を起こすし、うまく除去を当てられたら全部台無しになるから駆け引きも必要になるし、そのための材料の手札が赤力線で減っている状況だから中々うまい事出来ているんじゃないかなと思う訳なのよ
132
初手に引きすぎたら土地事故ってるだろってのは正しいんだけど、その確率は後半に算出してくれてた土地事故計算のときの5%の中にすでに含まれてるから計算に入れちゃだめだよ
力線に関しては単なるスペルとして計算したほうがいい
もしくは排反の場合分けをちゃんとするか
後続ターンに引く確率があってそれが怖いってのは全くもってそのとおりだけどね
129
力戦複数引きは効果が重複するから必ずしも事故とはいえないしマリガン時は1枚戻す選択肢もあるのに事故率を単純に14%加算したり都合のいい数字を使いすぎだよ
許容できるラインは多少は違えど生物や土地のバランスによる事故はどのデッキも共通だし事故率とかの数値化しやすいリスクやデメリットを過剰に評価して力戦を置けたときの爆発的とそれによる勝率への影響といったリターンを比較しようともしないから安易に勝率が下がると結論付けちゃうんだね
133
そもそも赤単アグロなんて現状でも初手で殺せるかどうかだけのしょうもないデッキだし、その状況がさらに加速することに不満を持つのは別におかしくないのでは?正直、ポーカーでもやってろやって思うわ
135
割としょうもないデッキで、しかもそいつやそいつをベースにしたラクドス果敢が今スタンとパイオニア荒らし回ってるからねえ
個人的には目立ちたがりはもう禁止してくれないかなってのが正直な感想
今度の力線もヤバいけどアレこそぶっ壊れすぎてる
どうして祭り壊しからタフネス一つ落としたら回避能力と速攻付いて計画もついてついでにインソー以外の非生物にも反応するようになるのか、まったく理解できない…
確率計算という新たな磨製石器を手に入れたイゼ速民たちの成長には目を見張るものがあるな
ストチャンでも赤絡みアグロばっかでその人たちも普段赤使わないって言ってたけど
更に赤強くしてもうじゃんけん大会になるんじゃ・・?
スタンBO1赤単だらけでほんとにつまらないゲームになってるね
先手3ターンで後手のブロッカー踏み潰して勝ってる状態は異常でしかない
ダメそうならすぐ爆発するティボ系みたいになってるのよね
早槍か熊パンチ禁止でいいよ
133
デッキリストもなんとなくの曖昧で、初手だけ算出して2手目3手目以降やインスタソーサリー分はほぼ換算してないザル勘定にそこまで突っ込まれるとは思わなかったよ
なんでかって、厳密に計算しても似たような結果になる上に相手の動きまで計算するとより酷くなるだけなのが予想付いているから
こちらはわざわざワークシート貼り付けてまで講釈垂れる気はないんで、そこまで言うのなら自分でやって自分で示してくれ
※115
新セットのプレビューやってて、しかも絶好の三連休なのに、誰もやってないからコメントも伸びず、見かねたショップ店員が無理に前向きなコメントしてる地獄絵図だからなぁ
BO1はどうしても速く回して回数重ねたい勢がいるから早いデッキが好まれるのはしゃーないわ
赤力線でそれが加速するだろうしマッチ戦もそういうデッキが増えるのは目に見えてるけど
なんでもいいからミシックランクになりたい人へ、っていう対赤単デッキが先月話題になったよね
軽量追放除去とベーザと絆魂天使詰め込んでるやつ
「BO3は無理、ミシックになった後も使いものにならない」っていう…
そもそも赤単のBO1勝率57%とかだし速さ以外の理由でも選ばない理由が薄いからなぁ
赤単のBO1勝率57%のソースが不明だが
ちゃんと対策したデッキ握れば赤単グルールラクドスアグロに6割以上勝ち越せるんだろうけど
そんなデッキ握ってても楽しくはないからねしょうがないね
別に事故るならさっさと爆発して次行けばいいしな
デイリーが楽だからとか言って赤単握る奴も居るしBO1なんかやってる奴は安定した強さなんか求めてないだろ
ミシック行ったあとの方が大体平和なんだよなあ
ミシック未満はBO3でもハチャメチャだからメタゲームもなくてつまらんしそりゃ駆け上がりたくなるでしょ
あとプレイの方がカジュアルっぽく見せかけて、中身ただの嫌がらせとソリティアコンボの会場だからアリーナはランクマミシックが一番楽しめるのもある
ミシック未満のBO3なんてセオリーわかってれば簡単に駆け上がれるからすぐでしょ
マジック特有のサイドボード術に慣れるまで初心者はキツイだろうけど
紙の大会もそうだけどね
上位卓に行くほどメタ環境になる
初戦で負けるとローグやオリジナル環境にだらけで魔鏡に突入するw
BO3は2戦目以降勝てないからやらないわ
ダスクモーンの話題が全く無いし、そもそもコメント伸びなかった…
毎回毎回コメ数チェックご苦労さん
コメント伸びない!くらいの嫌味しか書けなくなったんだねw
管理人さんグッジョブ!
149と151なんて露骨だしそりゃもう誰もまともに相手せんよ
しかし粉砕コースター見れば見るほど割とヤバい事書いてある
ルーティングしやすい赤にコレはヤってる部類だけど、赤力線の方に話題が向いていたのちょっと不思議ではあった
粉砕コースターが一部で騒がれてるの、なんで?って思って再確認したら、コイツ火力2倍エンチャントとして残るのか、、、!
三度呼ばれくんも俺の名を言ってみろも個々で書いてること悪くないし結構やれないかな
まあ多く採用したいのが三度呼ばれくん本体の方なのが噛み合わんけど
昂揚達成ってそう簡単にできるものじゃないよ。特にオマケで墓地対策してくる現代では。
コメント少な過ぎて流石にMTGやばくね??
結局やっぱ国産のポケカ、ワンピースらと数多ある他のゲームに完全敗北か
そりゃアメリカなら統率者ダラダラ遊ぶって居場所あるけど、日本でMTGやる理由が無いもんな
マーケティング乙
159
元からMTGは国内で売れてないでw
皆知ってる何当たり前な事ドヤ顔で書いてるんだ恥ずかしいw
158
昂揚は意識したデッキ構成にすればまぁまぁ達成できるよ、、、と言いつつ、あなたと自分で想定しているフォーマットが違う可能性はあるかな?
自分はモダン以下で考えてました
159
海外も新カードの話題伸びないししゃーない。スタン人気ないとどうしてもこうなる。
Redditでここ最近で一番伸びてたの、悲嘆禁止議論と姫プでMoxとか金借りパクした女性ジャッジの話だし。
『ダスクモーン:戦慄の館』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び
140君元気にしてるかなぁ
ダスクモーンはコメント少ないね