MTGSecretLairの《マルチェッサ女王》が公開。更に公開された画像にはアーティストシリーズやTokyo Landsの文字も 投稿日: 2022年6月11日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, Secret Lair // 88 Comments 日本時間の6月11日、新たなSecretLairの内容が公開されました。 概要 MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。 6月に公開されるSecretLair製品から、《マルチェッサ女王》が公開されました。 更にアーティストシリーズやTokyo Landsなども登場する模様です。 スポンサーリンク 関連記事 新たなSecret Lair製品が登場。《ワームとぐろエンジン》《アカデミーの整備士》などが収録 日本時間の9月17日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 毎年恒例となっているExtra LifeのチャリティーSec ... 『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』のSwitch2パッケージ版の初回生産版限定にプレイブースターが封入 日本時間の9月12日、マジック公式サイトより、2026年1月22日に発売予定の家庭用ゲーム『FINAL FANTASY VII REMAKE ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Heroic Deeds」が公開。《儚い存在》や《三顧の礼》など 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Villainous Plots」が公開。《喉首狙い》や《統率の塔》など 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Venom Unleashed」が公開。《滅び》や《暗黒の儀式》などが収録 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ...
なんか顔面がセレズニアのシンボルっぽい。
なんだTokyoLandsってまた高額基本土地か?
ビザンティン美術みを感じる
低所得者トークンを生み出す足立区が出るってマジ?
なかなかええやん。
だ・か・ら誰が買うんだよこんな変な絵柄
君以外のコレクターくんが買うんだろ
※6
我こそは消費者代表であるみたいなデカい顔するな。目障りすぎ。
東京は維持費高すぎてタップするたびに3ライフくらい払うイメージ
Tokyo lands…新宿 渋谷 銀座 秋葉原色々あるな
ちょ、待ってこんなブスええん!?
>>11
中世の絵画風だから違和感ないでしょ
しかしtokyolandsとかいってまた日本語版出ないんだろうか・・・
スト2コラボも日語版出さなかったしいい加減そこは見直してほしいわ
※8
それお前の事じゃね?w
一々反応しちゃって目障りだなあwwwww
Tokyo Lands
・基本土地…1番ありそうだけど個人的にもうお腹いっぱいじゃよ
・両面土地…上野/秋葉原とか、新宿/池袋とか
・ショックランド…これだったらいいなあ
・トライオーム…ニューカペナも都会だしこれもありそう
13
草生やした時点で誰が見てもお前の方が目障りだと思うよ
デュアランでやれよ
商売下手だなぁ
宝物トークンとならず者トークンを生成する高田馬場
そう
東京土地?
イラストの所に実写の風景写真でも入れるのかな
Tokyo Lands、もれなく累加アップキープ付いてそう
ネズミーランド的パチモン遊園地やな
東京の地価が高かったのはバブル期までで
今ではNYやLDNは言わずもがな、アジアでも香港上海新嘉坡以下の激安ランドだよ
海外から見ると、治安の良さ、料理の質、サブカルが頭抜けた都市の認識だ
東京ランド
生贄に捧げることで中国人・クリーチャーを5体生成する
マジックもこれからはポリコレ指示してブサデブブラックpw量産するんかな?
ケイヤとテフェリーで十分だけどなぁ
マルエツ女王?
東京の土地とか毎回アップキープに大量のマナ要求されて維持するの難しそう
TokyoLands・・・
タップで好きな色のマナ3マナ出せるけど
そのためには宝物トークンが2つ必要な土地とかかなw
そろそろSDGsで資源ごみ大量に作ってるの問題にならないのこの会社
SDGsなんぞ項目多すぎて解釈次第でないようなもんや。そんなことよりケツに挟みたいと思ったのはこのカードが初めてや
※29
斬新すぎる罵倒は草が生える
15
デカイ顔は帰ってどうぞ
※28
SecretLiarは受注生産では?
それ言い出したら、出版業界も一緒。
※28
その理論だとお前みたいな生ゴミを作った親も問題になってくるな
やめたれwwww
アートが理解できないオタクがちらほら。奴らはアニメの絵柄しか理解できないようだ。
※27
ゴジラランドの仲間とかやもしれんぞ。
東京といえば、しょっちゅう怪獣が暴れてる場所やし。
元絵知らなくて検索したらめっちゃよくて草
これ買うくらいなら元カード買うわ200円くらいだし
※37
もとがクッソ美人なのが、ケツに挟みたくなるようなルックスになるのほんとひで
ポリコレやめちくり~(挑発)
この芸術が分からん屑どもが
俺はミケランジェロの甥だからわかる
ITも分かる
※39
あの忍者タートルズの?
なんでネオ神河みたいにオタクに媚びた絵にしないの?
本国のポリコレ憲兵に吊し上げでもされたの?
※35
The Astrology Land好きそう
38
ケツに挟むのが最大限の敬意かもしれないのに勝手な思い込みで貶めすのはNG。
現にうちの田舎では男性のシンボルは豊穣の証だし
ケツ挟みが敬意なんて聞いたことないしあるならむしろ教えてほしいぞ
男女シンボルは稀に奉られてる話あったり祭の話をちらほら聞くからまだ解るけど
ケツの割れ目でカードスラッシュ!!
山ヒルどどっこいだろこんなん
※41
ネオ神河が日本風の世界だから、特殊アートは日本風のイラストにしてただけでは?
イニストラードも特殊アートはゴシックホラー風にしてたわけやし。
なら、マルチェッサが中世風なのも仕方ないと思うが。
MTG完全終了やね
イラスト自体はトランプに書かれてそうな中世っぽい雰囲気でいいんじゃないかと思う。ウィザーズのやり方が気に入らないけど
どこまで落ちぶれるんだろうね…
このMTGとかいうソシャゲ
Tokyo Lands久々に楽しみだわ
絶対買う
基本土地だとしたら都内から5つか。東京新宿池袋渋谷、銀座、とか?いや外国人目線だと秋葉原か。
※52
島はお台場とかになりそう。
※53
伊豆諸島「島なら俺たち東京の離島に任せろ!」
浅草寺五重塔は映える
東京→東京タワー(赤で山?)
渋谷→ハチ公(森?)
みたいな感じだと良いなぁという妄想。島は築地?笑
島(日本列島)
《変わり谷》:青山「こどもの城」
《不毛の大地》:首都高
《汚染された三角州》:築地
《ナントゥーコの僧院》:浅草寺
《マナの合流点》:渋谷スクランブル交差点
《統率の塔》:東京スカイツリー
TOKYO(神奈川埼玉千葉茨城を含む)だろうな
ちくちく言葉禁止です、みなさん
山扱いされる東京タワー
ほら赤いし()
アーティストシリーズは誰だろうね
Chris RahnかWylie Beckertと予想
60 つまんね
※60
どの目線から仕切ってるの?アンタ偉い人?それとも馬鹿?
カペナのなんか赤い塔みたいな建造物が山になってたし、東京タワーが山は有りそう過ぎる。島は横浜が良い!
※65
横浜は東京ですらなくないか?
まあ、アメリカ人の感覚だと通天閣とか出てきても驚かんけど。
マジックが壊れていって悲しい…
お笑い路線に走りすぎで無様
マツデッラ女王
円安で去年の1.2倍位の価格だから、まあ高いよね
コレクターは大変だ
Fujisan(山)とかだったら最高
TOKYOが実際の東京都内、近郊の事を指しているのか、日本の土地コレクションを総称して取り敢えずTOKYOって言ってるのかで、中身変わってくるよな。土地への課金は非常に幸福度増し増しなので、ドンドンやってくれ。
Tokyo Landsは新宿、恵比寿、五反田、上野、新大久保、池袋、品川だったら面白いな。
今は亡きLovで同時に初参戦した因縁的に。
いらないなら買わなきゃいいだけなのに、いちいち文句言ってる人なんなの?
株主か何か?
負け犬がリアルの鬱憤を晴らすためにネットで文句を垂れるのは何処にでもある光景だぞ
73
それに対して文句言ってる時点でお主も同じ穴のムジナよ
いや、それはおかしい
東京ランズね。
ロックブーケにクジンシーだろ?
俺は知ってるんだぞ
スキン売りみたいなもんだし、それでmtgが続けられるなら、視認性が悪いやつ以外はどんどん売って稼いで欲しい
これは好みじゃないけどミュシャっぽい絵柄なら人気出て売れそう。
再録カードが豪華だったんでそこそこ剥かれたコンスピ2のカードだしカード自体にはそこまで需要ある感じでもなさそうなマルチェッサ女王
受注生産は良いがいい加減日本分の注文は現地(日本)で生産してくれ…。
アメリカだと発送トラブルやら関税やら送料やらで問題多すぎて注文する気にならん。日本で印刷できるんだから日本でやれないことはないだろ…。
日本だと金かかるのでは
そんなに需要無いだろうし
tokyoland日本語じゃん!
日本に媚びるしか生きる道がなくなったMTG
海外ではもう見向きもされない現実
日本がMTGの中心という架空現実に生きてる奴がいるのか
※84
別にイゼ速民には一切媚びてないから勘違いしないように
85
実際そうだぞ
MTGは日本に媚びるしか生きる道がなくなった
架空現実で生きるのは楽しそうだな