『ラヴニカの献身』スポイラー:自軍の門の数だけ各クリーチャーにダメージを与える全体火力
日本時間の1月9日、YouTubeチャンネル「Petrify」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Gates Ablaze》が公開されました。
公開カード
![]() 《Gates Ablaze》(2)(赤) Gates Ablazeは各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールしている門の数に等しい。 |
ソース
[MTG] Gates Ablaze Ravnica Allegiance card preview – YouTube
ここぞとばかりの門押し
申し訳程度の門要素カード
第三セットで迷路の終わりみたいなの出ないのかな
門推しいいぞ
今、門が熱い!
全体3点火力くらい普通のいただきたいんですが
5色門コントロールのパーツが揃いつつある
sometimes(困惑)
※6
轟音のクラリオン「….。」
門コン始まったな
門コンいけるか?
構築では1マナ軽くてチャンスあるかどうかくらいだ
今日も辛口ニキが熱い
※10
特殊勝利ないとダメなんだモ…
いや、何でもない。
平成の迷路のオワコンが作れるか?
これ自体は専用デッキならハイスペックの全体火力だけどよほどサポートが充実しない限り門デッキ自体が無理なんだよね
ワンチャンありそう
注目のストーリーか何かかと思ったら、いつものイゼットだった
迷路の終わりが組めるなら面白いとは思うけど、なんか専用フィニッシャー来るんかねぇ
言うほどハイスペか?
多色だけど3ターン目3点火力のクラリオンと3ターン目には2点が目安のコレ
門コントロールでも他のを使いそう
これ2マナとか高望みし過ぎやろ…
シングルシンボルでアンコモンだから十分だと思うが
これはいかがな門か
※13
あなた、たぬきち?
レアでしれっと精力の護符再録して門がトップメタに入るから見とけよ見とけよ〜
>>19
なんで3ターン目に打つ前提なの?脳筋アグロ大好きマンなのか、君は
2点とか3点とか、そういう低レベルなケチくさい話はやめて頂きたい
門10枚並べて全滅させるので
7枚並べて絶滅の星撃ったがいい
ガルタ「えっ?」
これって即撃ちってより柔軟性を評価するべきやと思う
門デッキなら後半トップしても腐りにくいし
問題はフィニッシャーやな。門の巨像だけではちょっとパワー不足に感じる
回帰のときはショックランドじゃなくあえて門入れる理由が迷路くらいしかなかったから、こういう門参照でワンチャンありそうなカードは存在してるだけで嬉しい。実際使うかは知らないけど
わかってないなお前ら。献身で新しい門が出る布石やろ。ウィザーズなめんな
19
門とその他のバランスとか細かいことは省くけど、もぎとり感覚で考えればいい
後半なら3マナで6点以上もいけるわけで全部タップインでも4tに全体4点って考えればそこそこ優秀なカードだと思うよ
これ自体は結構やるカードだけど
門デッキはタップインのデメリット返さないといけないからハードル高いよねえ
既存デッキでも、迂回路コントロールにはすんなり入るだろう
3マナの審判の日が弱いわけない
迷路の終わり再録はターボフォグが栄えて運命のきずなが再高騰しそうだから勘弁してほしい
PWも落とせるなら絶滅の星より使い出もあるんだけどな
5色コンするならテフェリーとか使うでしょっていう配慮なのかしら
またイゼットが爆発してる……(FT)
3マナ3点と考えるのがそもそも間違い、4マナ4点と考えるのが門コン
※24
テフェリー「ゲートウォッチだけに見とくわ」
呪文接死くんと組み合わせる?自軍も吹っ飛ぶけど
キャントリ探検と植生入れてラノエル抜いた門型のティムールランプ組みたい
モダンで勝てる門デッキを組ませてくれ。
いいね!
全除去が来たことで門デッキの可能性がぐっと上がってきた
これでやられっぱなしで悶々とせずにすむな門だけに
ここに来ての思い出したかのような門推しで草生える
門が一定数あるとアーティファクトを壊すことも出来るとかになったらダメですかね・・・?
それにしては軽すぎるか
こういうの待ってた。フレーバーテキストも良いわぁ(イゼット団だとたまによく見る光景よね)
門が熱い(物理)
門デッキ、基本1マナ遅れるので悪くない止まりのカードたくさん出されても全く惹かれない
せめて門の倍あたえなよ・・・
イゼットの爆発力は世界一ィィィ!!!
フレーバーで草
カラデシュの発明の精神とイゼット団の発明の精神、どこで差がついてしまったのか
門参照系のアンコはコモンならpauperで神なのになと毎回思う
まあこれがコモンだったらリミテ壊れるのは間違いないが
パウパーって超テンポ環境だからこれがコモンでも厳しさあるよ
standard pauperならまあ
普通のpauperは3ターン目には大勢決まってるからタップイン土地なんか使ってる余裕はないわな
なぜ自称玄人はカードをぶっ壊れにさせようとするのか
この性能しかありえんよ コスト減らしてもダメージ増やしても強くなりすぎる
迷路の終わり再録すれば面白くなりそうではあるけど特殊勝利系はめったに再録されねえしストーリー的にもむずいか
いよいよボーラスの魔手によりラヴニカ炎上…かと思ってフレーバー見たらイゼットの日常じゃねーか!!
※55
タップインゲインランド「」
バウンスランド「」
サイクリングランド「」
フェッチランド「俺は許された」
門コントロールを組ませようとしている・・・!
「門」属性が土地以外にもあると面白いんだけどなー。ネタが古いけど
カード名で言えばエンチャントの「Gate to Phyrexia」とか
アーティファクトの「Erratic Portal」とかあるんだし。
パッとアゾ門が出てこないところにおっさんみを感じる
門の数だけダメージって門ぶん投げてんの?
PWにもダメージが行けばなぁ・・・・。
迷路の終わりくらいないと門デッキは難しいからなぁ・・・・。
迷路コンたのしかったなー。緑単相手にひたすらフォグ打ちまくって、最後は霊異種で殴り倒した…。(迷路の終わり引かなかった)
門系カード増えてきてる。
誰かモダンで結果出したりしないかな
※60
面白いんだけど、あんまりギルド門以外の門があると、迷路の終わりのフレーバー性が失われちゃうからなぁ
※62
門の数だけ爆炎の噴射口が増えるんだろう
門主体デッキを現状判明しているスタンのカードプールで組もうと思えば組めるんだけど、それらが現環境にあるデッキに対抗できそうかというとやっぱ厳しそうだなぁと感じる
特にフィニッシャーを何にすればいいかわからん
爆発的な成果www
やっぱりイゼット は最高だぜ!、
わざわざ門を入れる構築だと、対戦相手だけでもよかったような
※56
迷路の終わりは駄目っスよ!兄さん
風景の変容と世界のるつぼがあるのに最悪、各種の門1枚でも回り兼ねない可能性がありますぜ?