『ラヴニカの献身』スポイラー:自ターン中における相手の行動にマナを要求する新能力持ち人間
日本時間の12月18日、TreasureGoblin氏のTwitterアカウントより、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Tithe Taker》が公開されました。
公開カード
![]() 《Tithe Taker》(1)(白) あなたのターン中、あなたの対戦相手が呪文を唱えるためのコストは(1)多くなり、あなたの対戦相手が能力を起動するためのコストはそれがマナ能力でないかぎり(1)多くなる。 2/1 |
※余生という単語から、Afterlife右の数字は生成するトークンのパワー・タフネスに関連しているものと思われます(基本1で、複数人の時数字分のトークンを生む可能性もあり)。
化け物
ボロスとかセレズニアにも向いてる有能ウィニー
処理できないとコントロールは頭を抱えちゃうね
フェッチが死んでまうで
パッと見て強いと思ったが上の能力は自分のターンだけなんだね
まあスタンの白ウィニーデッキには入れない理由はないくらい強い事書いてあると思うが…
モダンの人間だとどうなんだろうインスタントの妨害撃ちづらくなるがメインやサイドに入るのだろうか
あれれ?伝説のクリーチャーっていう文字が無いぞー?
ハゲは有能
除去しやすいから
サリアよりマシと思ったけどトークン出るのはおかしい
パワータフネスよりもトークンの数っぽいけどどうなんだろ
人間とデスタクが新戦力手にいれたか
フェッチは着地前に切るでしょ
ラヴィニア君といい今回えげつない妨害カード多くない?(戦慄)
マスト除去なのに1/1残るとか完全にコントロール殺しにきてるだろ
後ろの衛兵共が無能そう
この手のマナ税はアゾリウスだと思ったけど、利子とか負債と考えればオルゾフでもいけるのか。
……何も借りた覚えはないんですが
サリアとこいつ並んだらまともに動けなくて青系デッキ終わらない?
ソーサリータイミングで動かないといけないの嫌すぎる
フェッチ置いてGOの計算狂わせられるのええなぁ
afterlife xはトークンx体?x/xトークン?
つえー!
※17
トークンのサイズバラバラだとややこしくなるしx体じゃないかなぁ
※14
勝手に決めたルールの罰金かもしれへんぞ
とつぜんやってきてショバ代要求されるのか
並べられても一応全体除去すれば立て直せるから許されてるな
その後トークンに止めを刺されることも珍しくないだろうが
トークンに二色剣もたせてゲーム終わらせたい
溶岩コイル君が過労死してしまうで
アフターライフヤバイな
神聖な訪問が再び上がりそう
相手がマナ丁度残した時に漂着や封じ込めに強烈だなぁ
下環境だとモダンは微妙だけどレガシーで有用そう
後ろの衛兵リミテでお世話になったやつやん
モダンでも普通に活躍できそうだけど
てか安易に人間つけるの辞めてほしい
みんながみんな宿命の旅人みたいなメカニズム持つのはよろしくない
レガシーと違って相手のターンフェッチ当たり前の環境で活躍しないわけがない
いい加減部族デザイン考えて欲しい
セレズニアデッキのトークンがまた種類増えるのか……。
キーワード能力ならそれなりに数いるだろうし、サクり台次第でアリストクラッツ系組めそう
もう人間なのいい加減にしてくれ・・・
テフェリーみたいなツラしやがって…
やはりハゲは強い
ラヴィニアと合わせてレガシーにも人間食い込んでこねぇかなぁ
なんで対戦相手って書いてんだよ!自分だけガンガン相手のターンにバイアル起動できるとかずるいだろ!
ラヴィニアと合わせて俺のランタンが虐められすぎて笑える笑えない
なんで2マナにした(半ギレ)
レガシーのデスタクに内定かな
不毛フェッチに刺さる上にミラーでバイアル起動にマナ要求したり相手ターンの石鍛冶バッター重くしたりやれることが多すぎ
雑に人間にするのは・・・止めようね!
先制攻撃つけて?
イラストはアンコモンっぽいくせに強すぎて草
不毛もリシャポもゴミになるから逆にデスタクが消える説ないか?笑
オルゾフのメカニズムは死亡時に飛行トークン生成か
ウィニーは死んでも飛行クロックに移行するしフィニッシャーは処理しても複数体展開して来るとかでヤバそう
アゾリウスとラクドスか追放系の除去増やしてくれるんだろうけど使いやすいサクり台と来たら追放除去も怖くないし果たして…
お前はこんな人間が許せるのか!?
人間に守る価値はあったかぁ、明ぁー!
こんなやつもスピリットになるの面白いな
ところで人間は滅ぼされなければならない。
白黒ならまだ…
いや、瓶から出てくるしダメだな
献身のあとにたまくつか薬瓶あたり禁止にならんかなー
※21
オルゾフ組なんて大概、悪代官+893の金貸しなんだからそんなもんやろ
セレズニアのストーリーでも片鱗見えてたし
突っ込んでくる黒塗りの高級車よ
ああ、確かにサイズ変動の能力だとその分トークンカード作らなきゃいけなくなるから出てくるトークンの量が変動しそうやな
こいつ自体は実は大したことないオチだろうけどオルゾフのキーワード能力がやばい
スタンのジェスカイコンミラーでテフェリー置きたい時に先に出しておくとつよ
こんなんじゃ 鎖まわすしかないじゃない
帆凧とコイツとフェロックスならべてコントロールズタズタにしたい
フェロックスの能力も1マナ要求される上に、全除去されても後続がでてくる
人間デッキに親を殺されたマン、強い人間カードが刷られるたびに声を上げないといけなくて大変だな
ただただつよつよ
こいつはサリアと違ってデスタクミラーでも機能するのがえらい
でも本体が貧弱なのがつらい
afterlifeは余生か、それとも来世か、スペクタクルを絢爛と訳した辺りもっと違う単語が来るのかさてはて……
※58
来世じゃない?
いや未練とか新生とか考えるとキリがないけど
後生って書いて日本語と意味が違うって突っ込まれるまでが流れ
確実にモダンで禁止になりそう
afterlife自体は死亡後幽霊になって生き?続けるってフレーバーで死後の生命と余生のダブルミーニングだろうな
※61
ないです
フェッチ抑止は自ターンに使うだけなのでうざいだけ、薬瓶デッキはやや困る、コントロールは結構困る
けどサリアの方が汎用性高いし復活の声と比べるとうーんって感じ
死ねばスピリットといいつつバントスピリットに入るまである
何この約束された禁止カードみたいなスペック
びっくりした…1つ目の能力がオルゾフの固定効果かと
afterlifeが2以上のヤベー奴も控えてるのか
堂々たる撤廃者が人間に使われてるかと言われるとNoだし、モダンじゃ見かけなさそうだけどなぁ…
土地咎めるのと若干の除去耐性で果たしてやれるのか…
コイツがモダンの人間デッキに入るなら
今まで堂々たる撤廃者がサイドにすら見かけないのは何故なんだぜ。
俺にはわかる
見た瞬間「つっっっよ」と俺が思ったカードは悉く蓋を開けるとそうでもない
こいつもだ
ぱっと見強そうに見えたけど、冷静に考えてスタンだとけっこう微妙な気がする。
たしかに対ジェスカイ戦では悪意ある妨害・薬術師の眼識・残骸の漂着が1マナ重くなる&クラリオン耐性ができるのは強いけど、ゴルガリには2マナ3/5 6点ゲインがいるし、白同型の2マナにはすでにアダントの先兵がいる。イゼットも主に自分のターンにしか行動しないからマナ拘束が発揮し辛い。果たして競合に勝てるだけの力はあるのだろうか。
決してただ強カードではないと思う。使い道をかなり選ぶカード。
最初だけお試しで使われるけど、すぐ存在を忘れられるレベルのカード
でもAfterlifeは期待もてる
アリストクラッツ系のデッキがまたスタンで見られたら嬉しい
アジャニゃんで拾われまくる未来しか見えない。
なぜトークンに飛行が付いてるのか。
比較対象は堂々たる撤廃者じゃなくてレオニンの裁き人じゃない?
マナ拘束能力は弱体化したけどおまけいっぱいついてきたと考えると禁止まではいかないけど環境に影響を与えるカードではある
afterlife=残業だろ
堂々たる撤廃者はダブシンじゃなかったか?
やっぱコイツヤベーやん
これはafterlife持ちのAfterlifeが再録されるって期待していいんですかね?
「強そうに見えるけど実は大したことないな」→「コイツ糞すぎ禁止しろ」
のコンボが見られそう
ショックランド10枚体制になったら鎖ブンブンになってタフ1が駆逐される未来が見える
afterlifeを与えてから破壊してもAfterlifeとは同じ挙動にはならないからだめか。
でもafterlife持ちのAfterlifeっぽい白除去は来るんでしょ?
ハゲたサリアとか言われてて笑う
人間で白でハゲである以上拒否反応出ても仕方ない
堂々たる撤廃者と違ってコイツは土地も咎められるし、ダブシンじゃない分非常に出し易い。
人間デッキに入るかは疑問だけど。
民兵のラッパ手は5c人間に採用されないと言う意見がコメントでは多数派だったけど実際は違ったじゃん。5c人間には3-4枚入るよ。
こいつは最初からサリアだったんだな、俺を騙していたんだな!
レジェンドじゃないから並べられるのが強そう
死は債務免除の理由にならない
そんなアトモスフィアを感じる……
対スピリット用に検討の余地はあると思う。
サリアと違ってクリーチャーのもコスト増えるみたいだし
いや〜来世来世
事前に使われるとか言われてたのに全く活躍してないカードもあるし、結局は蓋を開けてみなければ分からないのだろうね。
実際にはビートダウンよりもコントロールが使いそう
アグロ相手には序盤の壁、コントロール相手にはインスタントの撃ち合いで大活躍や
余計な文は要らないんだよな
何だろうがいつでも追加1マナ要求して
レジェンドでなければいいのさ
緑黒や緑単系には弱いけどアグロやコントロールには強い 結局メタ次第ですな
人間ってだけで嫌がってる奴多すぎだろ
お前ら人間じゃないの?
「あなたのターン中」が弱い。アグロな動きをするデッキと当たるとほぼ役に立たない。コントロール色としての白には入らないし、ビートダウンに入れるとしてもこいつで何を防ぎたいのか?
オルゾフのキーワード能力も、弱くはないけど、白黒として欲しい能力ではない
白黒として欲しい能力ってなに?
この能力で、なぜフェッチが死ぬの???
オルゾフ民は未練残しまくり
確かに[キーワード能力]Xの形の書式だとXが自由に出来るから1以上のやつは出そう。
神聖なる訪問爆上げあるで。
死亡誘発のトークンは結構面倒いぞこれ。
97
相手ターン中の動きに合わせてフェッチ切って適切な土地を持ってくるっていうムーブに負担かかるからじゃないかな
別にこいつのキャストに対応して切ればいい話ではある
こう、3マナ0/1破壊不可、after life 3とか出ねーかなー
リシャポが死んだ
なんかコメント見ると
(スタンでは)あんまり強くないな
(モダンでは)環境に影響与えるな
(レガシーでは)面白いカードが出てきたな
が互いに食い違って話してる気がする
alter lifeついてるのに破壊不能って噛み合ってなくないか?
105
ドラゴンの卵みたいに自分で割るのを想定してるんじゃない?
あーフレーバー的にはクリーチャーが死んでスピリットが複数出るのは奇妙か
どっちになるんだろうな
出てくるのスピリットだし除去耐性無いのと同じじゃん。
コントロールにとって1/1飛行がどれだけ強いことか
※101
永続的にマナかかるから自ターンフェッチしたせいでエンドステップにリシャポ食らうとか、フェッチで不毛警戒しつつ相手ターンに土地サーチって動きに追加1マナってのは無視できないデメリット
特にフェッチ切って除去とかブレスト唱えるのに合計2マナ追加は滅茶苦茶重いぞ
※102
ブロックできない的な効果がないとコントロールが壁として使うだけだと思うし破壊不能とafterlifeはデザインが汚すぎるから出ないと思う
バイアルからこれ出すふりして、対応して切ってくるフェッチをもみ消したくなるデザイン
なんですか、このサリアと未練ある魂のあいのこみたいなカードは
コントロールがゲボ吐いて死ぬに決まってるじゃないですか
モダン人間のバイアルケア一気に増えるなぁ…………
サリアと宿命の旅人の中間みたいなカードやな、そりゃ強いわ
今は下火とはいえこういうのを人間で刷って欲しくないなあ
書いてあることはまあ強い。ただスタンだと強い装備品が出て継戦能力が重視されるとかじゃないと選択肢の一つとかになりそうではある
先制攻撃か飛行があれば強かったけどさすがにこのままじゃ貧弱すぎるわ
過剰評価パターン
打ち消されたら終わりじゃん。
たまくつから唱えるかバイアルから出せばいいんで別に…
タルモ・サリア・トラフトと同様に打ち消されたら終わりだから使われないよね、分かる分かる。
こいつらがシミックの優良札にサブで人間て書いてあって発狂するのが見える見える
普通にスタンでも強くない?
アフターライフはリミテでも猛威を振るいそう
アンコに5マナ3/4飛行絆魂アフターライフ2みたいのが出てきて吐くと予想
スタンではトカートリ、アダントの先兵、善意の騎士と強力なライバルがいるから、白アグロの2マナ枠に割り込めるとは思えないな
スタンだと緑白トークンの新戦力だな。
全除去撃たれても更地にならないのは偉すぎ。
1/1飛行が1体では現行の他のデッキに対して何の脅威にもなってないので他のアフターライフ持ち次第
PWの起動能力もマナコスト1増える?
※126
コントロールからするとクラリオンや煤の儀式撃っても残るのは割と嫌だよ
こいつがスタンで使われるかは別としてだけど
※127
一応増える
統率者テフェリーの奥義が通ったらそういう状況になるね
※127
増えない
土地が弱い環境だから下環境かはちょい落ちるけどスタンでもジャスカイコン相手にサイドから入る可能性は十二分にある
※129、130
あ自分のターンだけでしたね、ありがとう!
シングルシンボルなのは偉い
人間なのも偉い
スタンのコントロールになんか恨みでもあるのか
1/1飛行トークン過小評価してる奴多すぎだろ
対コントロールのサイド要因には十分なるよ
アジャニのリアニでひっぱりあげられる候補としても使えるのは地味に効いてきそうね。めったにないと思うけど
リミテ枠で5/1/1でafterlife4とか来そうだな
回帰にも似たようなの居たし
先生助けてっ!、瞬唱ちゃんが息をしてないのっっ!!
この程度で死ぬなら苦労しないぞ
セトル構えて安心しきってる所にこいつ投げて絶望させるのとか楽しそう(小並感)
ラヴニカ献身後に青白系コントロールが大幅強化されることを前提に評価すべきだったかもしれない。たしかに既存のゴルガリやイゼットに対しては効果が薄いが、前の記事の成長のらせんが入った青白緑ターボネクサスの動きに対してキラーカードとなり得るので、白系のビートデッキにはやっぱ4枚必要になってくると思う。
鎖回しに対しても最低限の除去耐性は備えてるし、メインボードで完全に腐るってのはなさそうだからスタンでも2マナ域の候補にはなると思う
特にイクサランが落ちて以降だけど、Φ再訪とかでいい感じの装備品がもらえればトークンも明確に役割が持てるし
人間なのは百歩譲って良しとしてもマナ拘束緩すぎるでしょ。オルゾフカラーで良かったと思うが。
※118
マジックやめた方がいいよ
「あなたのターン中」が能力起動の妨害も含むなら堂々たる撤廃者かわらん。禁止とか喚いてるのは能力起動の妨害の方はいつでも有効と判断した人らでしょう。それなら俺も買い占めるわ
マナ能力でない限りって一文が余計だから
取ってしまおう(暴論)
トークンが飛行持ってるの偉すぎる
ひょっとして、Afterlifeトークンは妨害能力とトークン生成能力持ってない?
ひょっとしなくても持ってるわけないでしょ
に~んげんっていいな~
相手のターンでもキャスト重くしたら4~5マナになっちゃ~う
148
もしそれだったら1回着地したら追放とバウンス以外対処不能やん
※151
サリアは4〜5マナなのか?
これが居るとドレイク+クラリオンのプチコンボにも耐性できるのか。
いや、afterlife持ちならなんでもそうなんだけど
とりあえずエラッタして人間やめろ
※153
サリアは起動型能力を制限しないし自分にもデメリット入るんですが…
afterlifeいいね
神話で全体付与エンチャントとか来ないかな
ついでにサリアはクリーチャーでない呪文だけだからな。
相手だけ拘束で伝説じゃなくて除去耐性もあるなら5マナくらいって見立ては別におかしくないと思う。
他にメリットついてたり穴があるとはいえキャスト妨害だけの磁石のゴーレムとか四世代判事が4マナだからな
ミニ抑制の場(1白)+抵抗の宝球(2)が相手限定になってしかも肉がついて4〜5マナとか破格なんじゃなかろうか
絶対に弱いやつだこれせめて相手ターンも縛れるようになって出直してきて
何度も言われてるけど撤廃者使われてない時点でモダンでは使われないよね
フェッチ妨害出来るとか言われてるけど相手ターンに呪文唱えないなら1マナくらい浮いてるからafterlife無しで見れば撤廃者の方が強い
相手ターンも縛れるならヴィンテクラスだろ
160、2マナのシングルシンボルで相手だけコスト増やすとか許されるわけないだろ
能力的には白っぽいっちゃ白っぽいけど
どちらかといえばアンチ青系の緑単色か赤緑の能力じゃない?
※158
あなたのターンだから、どのみち置物を置いたりソーサリー唱えたりは関係ないじゃん。
このテキストで「クリーチャーが除外されてないぞ!ヒャッホウ」な人がどれだけおるのか。瞬唱に親でも殺されたのか
なくともレガシーで瞬唱で稼がれたアドバンテージが死因になったことのない奴はいないだろうな
え!! マナコスト無しで不朽を!?
レガシーのコントロールはまず除去が追放とデッキボトムというね。
瞬唱リーガル環境で親殺されてないやついるの・・・?
ちなみに金魚のメタゲームの最近の傾向からするとグリデル+グリコンと奇跡+デスタクのメタゲーム占有率はほぼ同じくらいだぞ
少なくともお願い奇跡に4マナ要求するのはでかいんだよなぁ
4マナ…?
1マナドロソ+終末奇跡が+2マナされて4マナなんじゃね?(凡推理)
自分のターンに~系の能力は白か緑がメイン
緑は制限するよりはドローやトークン生成する方が多い
コスト増加は白なので白単がふさわしいかと
ガドックの能力とか考えたら緑よりかは白よりって事なのかな
ありがとう?
相手ターンも縛れたら余裕のヴィンテ
オルゾフってこんなに鎧着込むトコだっけ? イメージとちゃう
175
多分元祖は孤独の都だしザンティットの大群とかもあるから役割が緑から白に移ったのかもね
下環境なら堂々たる撤廃者の方が対策カードとして優秀という正論は最後までスルーされる。これぞイゼ速じゃい!
Tithe Takerとかいう名前の時点できらい
下環境やってれば白シングルシンボル・人間であることがどれだけ優秀か分かるだろ。
179
2ターン目のダブルシンボル要求は結構きついし、アグロ相手にも2/1と1/1が2マナで出せると考えたらかなり別物じゃね
アグロ相手にもって、下環境でメインから入れる気満々なのかよ…
新能力の名前は死後で、数字はトークンの数だそうな
セレズニア勢が喜びそう
セレズニアもオルゾフも白に全体強化がある時代なら強かった
モダンの人間に入る余裕はなさそう
多分サリアとか帆凧とか抜けんでしょ
タソガレ氏、余生の効果を予想し間違える
とりあえずデスタクにプロキシで2枚くらいぶち込んでテストしてるが悪くないぞ
除去されても飛行クロック残るから石鍛冶の装備先を確保できるし、サリアとか僧院長の露払いになる
当然だが除去されなきゃ相手の行動縛れるし、撤廃者と違って白マナのカツカツな序盤でもキャストに困らんし
もう少しスポイラー進んだらワイもプロキシ刷ってみるか
サリアちゃん随分イメチェンしたね
肌が黒いけど焼いたのかな?
コントロール相手じゃなきゃ確かにそこまで強いカードではないよね
ジャンドとかフェニックスならメインで除去打つの全然痛くないだろうし
その辺評価分かれてる理由だと思う
これはレガシー級というかレガシーでこそ使えるカードだと思うけどなぁ。
青白石鍛治とかにもみ消しと一緒に入れて、青マナ立たせた相手に自分のターンでフェッチ切るの?って迫りたい。
普通に不毛リシャポ構えながらでも強いしね
モダンならヘイトベアがダブシン出せるから撤廃者の方が使われるだろうし、それが使われてないからお察し
レガになるとデスタクでもリシャボ不毛枠の所為で白白出ないなんてザラだし、そうなって初めてシングルシンボルのメリットが出るかなあ
モダンでも撤廃者と役割違うだろというのがすでにコメントに出てるんですがそれはお読みになられてないんですかね
ダブシン非人間を必死に推してる奴モダンやった事ないだろ笑
195
194じゃないけどシンボルとトークン出る以外優位性が分からなかったんだけど説明して欲しい
※196
≪堂々たる撤廃者≫ 人間・クレリック…
「ダブシン非人間を必死に推してる奴」って、誰と戦っているの( ・∇・)?
フェッチのタイミング制限できるやん
そもそもシンボルとトークン出すって違いを無視する意味が分からんが
198
書き方悪かったけど対抗に破棄者挙げてる人がいたんだよ
違い無視なんて書いてないしフェッチのタイミング制限て相手ターン終了時に1マナ払わせるだけだろ?
撤廃者より弱い能力と引き換えにトークン一個とシングルシンボルになったからすごく強いなんてことはないと言いたかったんだが
しかも煽ってた破棄者なんて書いてる人ここに居ないから誤魔化そうとしても余計恥書くだけだよ
1マナのやりとりがクソ重い下環境で相手にフェッチ1マナ払わせるだけが大したことないとか言ってる時点で下環境ロクにやったことないんだなってはっきり分かるいいコメント
>1マナ払わせるだけだろ?
その一言が聞けただけで満足だよ
フェッチに関してはもみ消しとかあるわけでもないし微々たる嫌がらせ程度だと思うけどなあ
着地レスポンスされた後は自ターン起動強要するけどそれだけだし
どっちかというと人間以外のデッキでのシングルシンボルと死後1が強みじゃないの?
バイアル起動するだけでフェッチ起動を誘えるのはメリットだけどね
不毛リシャポガン積みのデスタク相手にフェッチ自ターン起動縛りは普通に土地嵌め食らって負けますね
フェッチの起動もそうだけど、呪文を唱えづらくするのが1番キツいよね。
伝説じゃないから複数置けるし、サリアと併用するリストはこれから見掛けそう。
※207
モダンの話じゃないのか?
※205でも触れたけど、レガシーならフェッチ制限はメリットあるにきまってる
不毛リシャポガン積みのデスタク相手にフェッチ自ターンは普通に土地嵌め食らって死ねるな
もうみんなコメントの頭にとかとかとかタグ付けて欲しいレベルで混沌としててわろた
これがエリート揃いのデスタクの枠を勝ち取れるかは分からんけど、起動タイミングが制限されたフェッチブレストとか気が滅入るぞ。
※188
メインなら、伝説持ちのサリアを差し替えるのか?
プロキシで2枚入れて試したとか言ってるけど、◯◯と入れ替えたとか、相手デッキは◯◯で試したとか具体的な情報が無いから、カードスペックを語るだけの内容だと嘘だなってすぐバレるよ。
プロキシで試すときは2枚刺しだと中々出てこないから、とりあえずは4枚刺し替えることが多いし。
>>211
とかとかとかってなんだ…
ほんとにタグ扱いされて表示されなくなってしまった
レガシーの話をしてるよとか人間デッキの話だよとか誰かへの返信だよとか、もうすこし分かりやすくお願いしたいって言いたかっただけなんだ…すまねぇ…
※214
悪かったね
撤廃者との比較の話に乗っかったからモダンのつもりだった
サリア抜きはありえないと思うけど、デスタクは2~3枚は自由枠あるからそこで試したんじゃね?
今日くらいじゃあ判断できるほど試行回数稼げてない気がするが・・・。
撤廃者との比較だからモダンだと思ってたけど
レガシーなら不毛フェッチあるから採用されるかはわかんないけど強いと思うよ
※213
昨日の188だけど普段使ってるデスタクのメインに入れてるセラの報復者とミラディンの十字軍を1枚ずつ差し替えたんだわ
でもサリアとか僧院長の弾除け兼ヘイトベアー枠増やせるねって書いてるのに徴税人増やす代わりにサリア減らすみたいなちんぷんかんぷんっぷりだし、はっきり言ってその程度しかレガシー知らない奴に説明する意味なくない?
218
デスタクは使わないんだけどサイド後タフ1多くなってきつかったりしない?
それは正直なところ今後次第としか言いようがない
夜の戦慄が増えれば間違いなく抜くけど今多いのは湿地での被災と毒の濁流だから場合によりけりとはいえハンパなタフ2より除去耐性がある場面も考えられるし
モダンの5c人間だと4。似たような縛り系のサリアと違って伝説じゃないから気兼ねなく展開していけるし、死んでも飛行クロックが残る。4入れずして他に何を入れるんだ?というクラスの便利さでしょ。インスタントタイミングのアクションを縛ることで5c人間側の展開がどれほど楽になるか分かってるのか?フェッチプッシュを縛るだけでも相当テンポ取りやすくなってる。
っで、人間だと代わりに4枚も何を抜くわけ?
このバゲがいくら強くても、人間デッキの現行要員より下じゃ意味ない。このバゲ単体に対する語りはとっくに聞き飽きてるよ。
人間だと一度これを見せると、バイアル起動にレスポンスしてフェッチを切らないといけなくなるのはかなりめんどくさいとは思う
だけど5C人間だと枠があるのか怪しいのは事実
どっちかというとバントとか白青とか、色数を減らしたデッキで使われそうな気がする
人間はこれから色を絞ったタイプとかカマキリ抜きの妨害特化とか色々派生していくんじゃないかな
取り敢えず4枚入れて試す価値はあると思う
※213
188じゃないけど、プロキシで一人回しするときって初期手札に目的のカードを意図的に入れた状態でゲーム開始したりするで。手札のキープ基準になるかどうかも測れるし。
まぁ4枚入れた方が重ね引きしたときの動きも検証できるから2枚よりは4枚の方が全然いいけど。
人間使う側じゃないから適当だけど
メタによってはサリアと入れ替えもありえるんじゃないかなモダンだと何だかんだサリアの影響薄くてほっとくデッキ多いから
今の赤青チェインスペル系がTier1ならもちろんサリアだけど
>>226
そのモダン青赤チェイン系の筆頭になった青赤フェニックスに狩られて人間が数を減らしているってコメを他の記事で見たな
サリア効かないデッキにはこれも効かないとは思うけど、使用者いたらこのカードについて意見聞きたい
ハナっから下環境での市民権の話されるくらい強いカードって評価なんだなって
いきなりヘイトベアーかよ。
ヒトッパリ(人間野郎)らしいな。