『基本セット2019』公式プレビュー:ボーラスを描いたソーサリーや強力な猫クリーチャーなど
日本時間の6月22日、マジック米公式サイトにて7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』公式プレビュー4日目が開始となりました。
本日は《悠長な再構築》と同じくボーラスの過去を描いた《力の頂点》《消耗した全能》、および強力な猫クリーチャーである《レオニンの戦導者》《レオニンの先兵》などが公開されています。
公開カード:新規
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公開カード:再録
![]() |
![]() |
日本語版初公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
シングルカード・ストラテジー – マジック米公式サイト
CATS RULE – マジック米公式サイト
カードイメージギャラリー『基本セット2019』 – マジック米公式サイト
レア全部出た?
大悪疫(違う)うれしい
コモンあくしろよ
ルーター持ちの血脈がいるセットはここですか
どうせならついでにライブラリーも半分にしてくれれば良かったのに…
そしたらトラウマの立つ瀬がないかしら
ここまで公開されないテゼレットって・・・
平成のPox!
猫デッキ・・・
大Poxかと思ったら土地割れないやん……なんなん……
レオニンの先導者レアなの
ヤヤバラードばあちゃんからなら唱えれそう
レオニンの先導者は中々良いな
赤10マナのソーサリーは現実的に行くなら願いのジンから踏み倒して唱えろ、ってことだろう
全知を踏み倒したあとに唱えてもいいけど
なんとかコスト減らして唱えられないかな
最近ネコちゃん多いねえ
今回2色土地サイクルないのはもう確定?
力の頂点これ手札からだったら打ち消されてもマナはもらえるよね?
>>12
一応言っておくとその方法で踏み倒しても10マナは出ない
1マナゾンビええやん、なんかやれそう。
骨ドラゴンと相性良いけど単体だと7枚で一枚足りないのが気持ち悪いな
>>16
打ち消されても唱えた扱いになるから10マナ出るよ。続唱とかもそうで、ちあみん打ち消しても坊主めくりは止められないよ
にしても本当に豪快な坊主めくりだしedhとかで使えるのかなー…いや全知使った方が強いんだろうけど
レオニンは普通に強いね
さすがに刃砦には劣るものの、回復しながら横に展開できるのは優秀に見える
ドラゴンの財宝EDHで使いやすそうでいいな
米18
足りてるんじゃないの?
※16
エルドラージ三神と同じ形式だからそう
ついでに言うと10マナ握ってカウンター合戦も出来る
でもこれ使うなら素直にインスタントのドロースペルで手札補充する所
>>19
ありがとう
マナが出ればとりあえずで使えるのはいいな
赤の神話は野火の永遠集で唱えるんやぞ
えっ打ち消されたらマナ出ないでしょ
エムラクールとかのキャスト誘発とは違う
英語版のテキストを見たほうが良い
いやこれ打ち消されたら10マナ出なくない?
その場合はこの呪文が唱えられた時〜って書式になるはず。
どっちかっていうと反復が同じ書式だからただの踏み倒し防止だと思う。
先導者は刃砦の英雄思い出すなー
パワー上がった割にちょい後ろ向きだけど
後ろ向きつつトークン連打だとプリマーズ思い出すが流石に絆魂持ちトークンはブロックでは産めなかったか
ボーラスの過去の重要場面を描いたカードがいくつか出てきてるけど、今回は注目のストーリーカードという括りはないのかな?
力の頂点は手札から唱えたときに10マナ出るという能力が追加されるのだと思うけれど
力の頂点のマナを出す効果は呪文能力の一部であって、続唱やいくつかのエルドラージが持っている能力のような呪文を唱えた時に誘発する能力ではない
唱えたときなら「唱えたとき」って書かれるからね
10マナ出るのは手札から唱える時に機能する常在型能力だと思うから、唱えた直後に10マナ出そう
ルールに詳しいニキ助けて
なんだよおおお
土地割れないのかよおおおお
風読みくん、格下げ!w
要は副陽の接近を二回目唱えた時に、打ち消されても勝利になるのかって話ですよ
基本的にカードはテキストの順通りに処理するんやぞ
唱えたときに誘発する能力はカードの効果より前に書かれる
つまりこれはカードの効果の一部であり、解決時にマナが生まれるだけ
これを打ち消されてもマナが出ると勘違いする人がいるとは思わなかった
この書式で打ち消されても10マナ出るなら、2回目の副陽も止められないことになるから解決時にチェックされるでしょ
使ってみたくはあるけど1色しか出ないのが取り回し悪そう
10マナ加えられるのは効果の一部だから打ち消されたら10マナ追加も当然無くなりますね
この呪文を手札から唱えた際に〜
という記述なら10マナ入るけど、
これは違いますね
レオニンの戦導者は結構強く見えるが、イラストの背後のレオニンが二人なら効果と綺麗にマッチしたのが残念。
……実は発注の段階では出るトークンが三体だったとか?
火の血脈…?悪鬼の血脈なんたらってルーターもどきもったPWいましたね…
ネヘブかうしかないな、これは。
※25
俺もそれ考えたけどおまけの10マナは戦闘フェイズ終了後に消えるからめくれた中にインスタントないと大してアド稼げなさそうなんだよなぁ
レオニンの先兵のライフゲイン部分の書き方が違和感。難しいとは思うけどなんとかならんかったのかな
何だよぉ
よりによって青の糞みたいなところ再録しやがってよぉ
全知ガチャデッキあくしろよ
ジョダーなら5マナで唱えられるぞ
大義/名分、青緑ニッサ、ブレストマーフォーク等でトップいじれるな。占術でトップ操作して、名分→ジン→次のターンに能力起動→全知を上に置いておく→力の頂点。流石にコンボパーツ多いか?
大義/名分からエルダードラゴンは普通にいけるな。
連コメすまそ
※48
天才!!
力の頂点はジョダーからキャストするとコスパいいな、好きなマナ色のマナ2マナだから、オール土地じゃなければ、エムラとコジレックが同時にめくれても唱えれる
※51
好きな色10マナだった
※45
ほんまや
「レオニンの先兵は+1/+1の修整を受けるとともに、あなたは1点のライフを得る」って、一文で言いきった方が直感的に分かりやすいな
あなたは1点のライフを得る、の部分だけが独立してるとCIPに見えないこともないし
ああこのサルカンは真ティボルトですわ(和訳含め
サルカンよりドラゴンの財宝の方が役に立ちそう?
でもレアの紹介で訳の分からん対策カードや潤滑油以外がやっと出てきて安心したよ
「我が望めば、その通りになる。」
とか言いながら何度も失敗しちゃってるあたりがボーラス様の萌えポイント
マナリス上位互換はいいゾーこれ
ドラゴンデッキならオラーズカの秘宝よりアド稼げるからサルカンと合わせて連ドラしようぜ
確実にワンドローできるという意味でクロミウムと相性良しだが、トークンでも良いことを考えると女王とかワシトラでもいいな
悪疫系のカードはやっぱりロマンあるな
え、縫い師げの供給者やばくね?
こんなの出てたんだ
ジョダー(+大瀑布)→全知→力の頂点×2→苦悩火
っていう、アホみたいなデッキも組もうと思えば組めるか…
米61
じゃあ残りライフ1でターンもらいますね。
書架がどこでもドアやん
ザ・神話なカードがようやくお目見えしましたね
力の頂点は嬉しい
ミジックスなら3マナでキャストできる
力の絶頂→全知→力の絶頂みたいなクソムーブが出来そうでいいな。
何より力の絶頂ってリムーブされないから、墓地回収でもう一度手札に戻せるようになってるし、普通にぶっ壊れなのでは?
要は手札から唱えればいいんでしょ?
野火の永遠衆でいいじゃん
>>61
20マナで(X)(R)の呪文を打つと19点しか出ないんやで
※62、68
ジョダーで殴るなり、力の頂点で追放した中に軽量火力でもあれば、それ撃ったら終わりじゃね?
>>69
わかってないなー一撃で20点削る事に浪漫があるんじゃぁないか
力の頂点+全知4積みナーセットでいける
イラストが野生のナカティルですね
レオニンの戦導者のFTゴキブ…固鎧の群れみたいっスね
>>73
皆思ってても言わなかったのに…
土地が割れないなんてPOXじゃない・・・
緑の恐竜とドライアド、地味につよそ~
レオニンを1人見たら30人いると思え
※65
ミジックスって墓地のカードをコピーするからマナは出ないと思うけどそれでも大丈夫?
77
熟達じゃなくてミジックス本人でしょ
経験たっぷり積んだやつならトリシンの3マナだけでキャストできう
苦悩火は再録やで