日本時間の1月12日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより今月19日発売セット『イクサランの相克』関連製品「プレインズウォーカーデッキ」収録カードリストが発表されました。
※プレインズウォーカーデッキの番外カード(本記事中では青文字で表記)は『イクサランの相克』自体には収録されませんが、構築フォーマットでは収録と同じ扱いで使用可能です。
収録リスト
Vraska, Scheming Gorgon |
 |
 |
収録リスト |
4:《放棄された聖域/Forsaken Sanctuary》
11:《沼/Swamp》
9:《平地/Plains》
24 lands
1:《薄暮の勇者/Champion of Dusk》
1:《贖罪の聖騎士/Paladin of Atonement》
1:《血潮隊の司教/Bishop of the Bloodstained》
1:《不死の古き者/Deathless Ancient》
1:《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
2:《女王湾の兵士/Queen’s Bay Soldier》
2:《流血の空渡り/Skymarch Bloodletter》
4:《吸血鬼の勇者/Vampire Champion》
1:《敵意ある征服者/Vicious Conquistador》
3:《ヴラスカの征服者/Vraska’s Conquistador》
1:《歓喜する空渡り/Exultant Skymarcher》
2:《飢えた聖騎士/Famished Paladin》
2:《駆り立てる僧侶/Inspiring Cleric》
2:《軍団の飛び刃/Skyblade of the Legion》
1:《軍団の副官/Legion Lieutenant》
2:《金色の歩哨/Gilded Sentinel》
27 creatures |
2:《ヴラスカの嘲笑/Vraska’s Scorn》
1:《復活/Recover》
2:《渇望の時/Moment of Craving》
1:《輝く報復/Bright Reprisal》
2:《制覇の時/Moment of Triumph》
1:《ゴルゴンの陰謀家、ヴラスカ/Vraska, Scheming Gorgon》
9 other spells |
Angrath, Minotaur Pirate |
 |
 |
収録リスト |
4:《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
11:《山/Mountain》
9:《沼/Swamp》
24 lands
1:《勇敢な海賊/Daring Buccaneer》
2:《ゴブリンの先駆者/Goblin Trailblazer》
2:《身勝手な粗暴者/Headstrong Brute》
2:《風雲艦隊の紅蓮術士/Storm Fleet Pyromancer》
4:《船方ゴブリン/Swab Goblin》
2:《意気がった海賊/Swaggering Corsair》
3:《アングラスの伏兵/Angrath’s Ambusher》
2:《深海艦隊の移乗要員/Fathom Fleet Boarder》
1:《深海艦隊の殺し屋/Fathom Fleet Cutthroat》
1:《欲深い悪漢/Grasping Scoundrel》
2:《凶兆艦隊の船長/Dire Fleet Captain》
1:《凶兆艦隊の首折り/Dire Fleet Neckbreaker》
2:《金色の歩哨/Gilded Sentinel》
25 creatures |
1:《反復連射/Repeating Barrage》
2:《アングラスの憤怒/Angrath’s Fury》
1:《刺突/Impale》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3:《確実な一撃/Sure Strike》
1:《勝者の戦旗/Vanquisher’s Banner》
1:《ミノタウルスの海賊、アングラス/Angrath, Minotaur Pirate》
11 other spells |
関連リンク
『イクサランの相克』のプロモカード、各種製品のパッケージなど – マジック日本公式サイト
ソース
RIVALS OF IXALAN PLANESWALKER DECK LISTS – マジック米公式サイト
やる気ねーじゃんもう(笑)
今回欲しいって思うカードほとんどねーんだよなぁ・・・
2人で買って遊ぶ用なんだよなあ…
ロード3枚くらい入れてくれてもいいのにな…てかアングラスに相克レア無しは流石にひどくない?
また近所のショップが泣くセットか
マジックの取り扱いやめたいって言い続けてるのを毎度ボックス買ったり新規層を連れてきたりして引き止めてるけどそろそろダメそうだな…
そりゃイベントデッキで学んだからこういう内容なんでしょ
少しでも内容を良くするとパーツ取りにハイエナがたかって初心者が買えなくなるんだし、少し悪いくらいが初心者が買いやすくていいんじゃない?
売れなきゃしょうがないでしょ
あんたら何が収録されれば満足なんだ定期
このデッキで縛りプレイをすることによってプレイングスキルを磨くことができるな。修行しなされ…
レアで贖罪してるから・・・
なんと土地含む60枚のデッキに加えてブースターパックが2つ付いちまうんだ!定期
パック付きであの価格の商品なんだから妥当でしょ
入門用なんだから既にしっかりプレイしている人がほしいと思えないのもある意味当然
入門用に何求めたんだこいつら定期
いやいくらなんでもアングラスの方は酷いだろコレ
構築済みちょっと弄ればトーナメント出れる環境から来たんでしょ
デッキの内容は入門用としてもせめて相克のレアで何とか固めれんかったのかと
パック350円が2つだからデッキ自体は500円だろ?
そらこんなもんよ
初心者向け入門デッキなんだからこれぐらいが妥当だよ
お前らが欲しがらない内容で正解
使えないレアより使えるアンコ以下を増やせばいいんだよなあ
薄暮の勇者も贖罪の聖騎士もそれぞれ150円くらいするから、デッキの残りは300円程度だな。その300円の中に適当な土地と美麗イラストのヴラスカ姐さんが入っているなら妥当&妥当と言える。
アングラスのデッキは……ナオキです
画像を見て反復連写を妙に高評価してるコメントがあったのを思い出した
土地だけでもM10ランドにしてやれや
みんなは持ってるから要らないけど、初心者は欲しいだろ
トーナメントパック復活しねえかな
ファートリデッキよりもしょぼい
PWデッキのPWもそこそこ値段するからパック2個700円+PWデッキ専用カード500+オマケ位の感覚でしょ。
コレクターなら欲しいけど複数買いたい程じゃない良い案配だよ
土地をm10にしたら買い占めるやついるだろ
ワシが始めた時買ったスターターセットはもっとひどかったなあ(爺)
レアが絵違い版のロウクスやったのは覚えてる
弱いというより初心者にこれ買わせて何を教えたいのかわからん
PWがノイズ過ぎてデッキの軸が不明瞭だし元々存在しないメカニズム(特定PWサーチ、特定PW参照)を目玉にしてるのも入門用商品として疑問
構築済みデッキ復活させてくれ
絵違いのfoilレアは割とうれしいし
初心者に教えるにもアレとブースター2~3個買わせて始めさせるのが一番教えやすいいいバランスだった
とくにオリジンのときのナラー夫妻は受けが良かったなー
※27
ヴィザードリックスとも遊んでやってよ
ヴラスカさんは専用デッキ作ってみたいので3つ買うかも(単品で売ってたらデッキ2+単品1だな)
まーた再録禁止の値段が騰がりそうですね
もう店の利益は再録禁止頼みになりそう
プレインズウォーカーデッキは、もともと初心者向けの商品
初心者に「このカードは強い」とか言ってもムリだから、まずはビジュアル
みんな、WOTCは初心者の導入が下手だと言ってるけど、初心者に「このカードは強い」とか言って勧めてもムリだからさ
いつも思ってるんだけど、レア以上はむしろPWだけでいいから、せめてコモンアンコは4積みしろよと
無駄な1~2枚差しが多すぎる
初心者ってカードの効果を1枚覚えるだけでも大変なんだよね。覚えるカードの種類を減らす為にも、殆どのカードを3~4積みにして欲しい
勿論、高額カードを収録する必要は一切無い
初心者どうこうより、商品価値の問題なんだよな。高いカードを入れろとは言ってない、少なくとも消費者が買いたいと思える商品を作ってほしい。それは収録内容だけじゃなく、パッケージデザインなり、未開封スリーブを付けるなり、かっこいいダイスを入れるなり、安くても強いアンコモン入れるなりさ。この商品には何も感じられないんだよなぁ。
初心者だから色々なカードにふれさせてあげようって考え方もあるだろうし一長一短では?
プレリみたいにカードその場で読みながらワイワイやるってこともできるし
なんだかんだ毎回どっちかは買ってるよ
プレリん時遊んでそれっきりになるけどね
ガチ初心者には結構いいと思う
イベントデッキ復活させる方がよりいいけど
※35
初心者向けなんだから経験者が欲しがらない内容で正しいよ
お前が商品価値を感じる内容にしたら買い占め転売で本当に欲しい人に行き渡らないって過去の歴史が証明してる
批判コメント、「商品価値=自分がほしいか否か」で語ってて面白い。
1年前にカードゲーム自体に初めて触れた身からすると、アドとか効果の強さとかわからないし、初心者デッキのカードの中身とかどうでもよくて、これから楽しめそうってのが大事じゃないかな。それと、同じカードがやたら複数枚入っていると、”ダブり”と感じる人もいると思う。
39の続き
ただ、P.W.を表に持ってくると、あたかもP.W.をメインにコントロールして対戦するものと勘違いしそうだから、伝説のクリーチャーを主体としたテーマデッキの方がいいのではとも思う。
なおコメ欄に初心者なし
米34
確かにそれかも。
ただ、多種雑多なカードが見たいって欲求もあるわけで・・・・。
っていうかこういうセットが毎度毎度出ているということはそれなりに売れているという証左だと思うんだがどうだろう。過去には売れないことを理由に基本セットを廃止したわけだし、売れないならもうとっくに廃止してると思う。
アンコにしてもコモンにしても、結局のところパーツ取りのために買う人がいる。今、スタンリーガルのカラデシュのニッサPWデッキ2つ買ってマジックを始めようという人がいても入手できない
PWデッキは、アメリカの田舎のモールに入ってるトイザらスに並べておいて、マジックを知らない人に取り敢えず商品を手に取ってもらえるかどうかくらいの商品。上級者が何も感じられないのは当たり前
昔のマジックは、商品毎にエキスパート向けとかマークが付いてた。エキスパートは普通にパック買えということだし、ビギナー向けマークの商品にエキスパートが敢えてクレームするとかはその当時はなかったけど、最近は事情を知らない人が増えたようだ
戦ゼンイベントデッキみたいにほんの短期間しか店頭に並ばなかったら意味がないから、ターゲットである初心者に行き渡るようにするには、エキスパートからは見向きもされない方が好都合
初心者に勧められる内容にして欲しいかな〜
「あの構築済みデッキ買うと、すぐに遊べるけど、後々ほぼ使わないカードだらけだよ」は勧められない
それなら、「リーグやってリミテやって、少しずつ集まったカードでデッキ組みなよ」って勧める
500円の構築deckでそこそこ戦えるデュエルマスターズというゲームがあってな
売る気あるの?
初心者に勧める用としては、10円ボムレア満載でブン回ったらFNMで勝ちうるデッキが欲しい
現状、ルール覚える以外にまったく使い道がない
はっきり言ってシヴ山の入ってる無料のヤツより段違いで魅力無いヨ
そもそもこれは対戦と構築を体験するのがメインコンセプトだからね。
既存プレイヤーの方はさっさとブラウザバックしてシングル買いにいってらっしゃい。
よっわ
こんなの絶対初心者に進められない
レアは仕方ないとしてコモンアンコくらいまともに構築しろ
PWデッキリスト公開すると毎回こうなの?
上級者はパックだけを剥いていればいいから、マジックは本当に親切。上級者もわざわざPWデッキを買わなきゃならないようにされると、本当に面倒くさい
他のTCGだと、初心者向けのスターターデッキとかに何らかの誘導因子を付加して上級者にも売ろうとする傾向があるけど、ああいった商売に振り回されるのはかなわん
他のTCGから移ってきた人にとっては、経験者がPWデッキを買わされずに済むことに対して不満や違和感があるようだけれども、新セット発売でスターター的なのも併せて買わされるのはあくまで他のTCGの風習
初心者に英才教育したいやつ多すぎじゃない?
最初から強いデッキだと金掛ける以外に自分の試行錯誤で強くならないから微妙
今回のは吸血鬼と海賊でデッキのテーマと強化方針が分かりやすいし初心者に勧めるには悪くない
何だかんだ文句言いながらもお前ら買うんやろ?
おじさん知ってるぞ
最初からそこそこ経験のあるコミュニティに初心者がぶちこまれる事を想定したコメントが多いなぁ
緩い仲間内でやるなりティーチングに使うなりには程よい感じよ、これ
確かにショップ経営者には頭の痛い存在なのは察するが、まあ一般消費者は許容してやれよ
どうせ初心者に薦める気なんてないじゃん
カモが欲しいだけだろ?
他のTCGに関してはスタンとかないor期間がかなり長い場合が多いし再録するカードも多いけど、マジックはそうじゃないわけで
というかこういったデッキで高いパワカの再録入ると再録パックと比較にならないレベルで再録カードの値段が暴落するし、長期的な視点から言えばショップ的には嬉しくなさそう
個人的には、赤黒はもうちょっとテーマを練って欲しかった感じある
白黒は吸血鬼でライフを得たり失ったりするカードが多いんだなって分かるけど、赤黒は強襲デッキと言える程強襲も入ってないし、専用アンコモンも別に海賊シナジーがある訳でもないし
初心者向けなんだから常盤木能力にも注釈を付けろといつも思う
確かにそうだな、初心者向けをきっちり行うなら注釈はあって然るべきだよな
そこでマニアックに商品価値が上がる訳だナ
今は分からないものあったらその場でスマホ使って調べればOKな時代だからね。もう出先じゃ調べ物できなかったり、TCGの選択肢がそもそも少なかったりもしないわけで。日本の場合初心者と言っても今は競技性とかに魅力を感じる人のが多そうな気もするけど、本国だとどうなんだろね。
まあでもPWデッキはこれくらいでいいんじゃない?興味あるって人にプレゼントするには懐にも優しくてお手頃よ。自分もペアで買えばその場で遊べるし。
初心者に互角の勝負を楽しんで貰うなら、同レベルのデッキが2つってのは良いよな
※60.
テキスト違いがあるとショップの管理が大変になる。
実際に、第9版あたりまであったスターターの拡張パックみたいなのにはフレーバーテキスト違いカードがあって、SCGだと現在も別のカードとして販売している。
特に、アンステと一緒で、コンプセットでテキスト違いまで全て含むか含まないかで問題が起きることがあった。この問題が改善されて、今はジョークセットでもない限り、テキスト違いは出されない。
ショップのために初心者を犠牲にする方針ならそもそもPWデッキなんか出さなきゃいいのに
てかジョークセットでなら問題が起きても構わないって線引きが意味わからん
>65
テキスト違いだけだと紛らわしいから絵も変えよう(提案)
て簡単にできないのが商売の難しいところだな
※66
ショップのためと言うより、プレイヤー全般にとってのためでもあるだろう。
たとえばオークションサイトで、第7版日本語版コンプセットとか、ポータル1英語版コンプセットとかを個人間で取引するときにも問題になるし、後からコンプすることがとても難しくなる。
アンステのフレーバーテキスト違いは、そこのところを含めてのジョーク。最近になってmtg始めた人はわからないだろうけど、昔から集めてる人間からすれば笑ってしまう。ルールがあって、そこを破るからこそのジョーク。
キーワード能力に解説を付けるべきか否かは、マジックオワタ20撰という有名な記事にも出て来る、有名なマジックオワタのネタ(そこではユーザーが「解説付けるな」と主張したのだけれど)です。
これはマナバーンにも載った、いわば基礎知識なので、まずはそこを踏まえて苦情をお願いします。
5年前に公式記事でまとめられた「マジックオワタ」の類似のネタは、流石にちょっと古いかなと。
ご新規様は、知らないと逆に赤っ恥なので念のためお伝えしておきました。
PWデッキに文句言うなよ遊戯王じゃないんだから
3つ買って即強デッキが組めるコンセプトじゃないんだぞ
ラヴニカへの回帰あたりのデッキのクオリティにもどして
あの黒赤のラクドスのやつ好きだった
基本的なコモン・アンコモンはもっと気前よく入れて欲しい
パスやプッシュレベルは流石に買占めおきそうだからいいけど
構築デッキが強ければ転売屋が買い占めたりお店がプレミア価格付けたり中身剥いで強いカード一枚一枚ショーケースにぶち込むからね、しょうがないね
これ系のセットのおかげで、俺の5色PW・EDHデッキがかなり充実した。個人的には大好きだよ
転売厨や乞食にケチつけられるくらいが丁度良いんだろうね
アングラスの方に相克のレア入れてあげようよ、とは思う
別に売れ残ったら来年の福袋に突っ込むだけだから心配いらんよ
相克と共に来年の福袋行き確定
売れないものを作るセンスのなさ
こういう奴がぶっ壊ればっか要求して新しいパック出るたびに塩塩連呼してるんやな
その点マジックってすげえよな一度はまると下環境まで興味引くんだもの
PWデッキってデッキ+2パックの商品だから、このデッキリストの内容は5~600円なんだよな。ブースター2つ買うより安い金額で構築済みもらえるって考えるとお得よね。自分は毎セット買って弟(引退済みだけど誘えば付き合ってくれる)と遊んでるよ。
ぶーぶー文句垂れてる人達この手の商品買ってそのまま2人で対戦したことあんの?マジックに慣れていればいるこそ滅茶苦茶面白いのにな。
PWデッキでFNMに飛び込んで上質なプレイ体験が得られたというんなら文句つけようないけど
PWデッキ同士での対戦を想定してるならデュエルデッキみたくデッキ2つ同梱してくれよ
※84
一理ある
84
ウィザーズ「開発費倍かかるだろ。2倍の価格で購入してくれるなら考えるが、売れなかった時の損失考えたらハイリスクだから却下」
まあ、最低限の基本土地と、かなり弱いがPW。そこに2パック付いて1200程度だから昔よりは教えるのには向いてるとは思うけどね。
個人的には常盤木の解説は新基本セットでやってくれればいいと思う。
ついにゴブリンにも熊が出たか
いいカード収録されてたら買い占める癖に初心者盾にする奴は何なんだろうか。
既にやってる人なんて買わなくていいだろうに
ハイ、クソー
二度と買わんわ、こんなデッキ
……。
チャリン
この手のデッキで1番嬉しいのは印刷が素晴らしいことだと思ってました。