プロツアー・チームシリーズの始動、世界選手権の詳細と変更点、2017年のGPスケジュールなど
日本時間の8月3日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより「プロツアー『異界月』、組織化プレイに関する発表」が公開されました。
プロツアー『異界月』の終了と共に幕を閉じる2015-2016年シーズン、その後に行われる予定のプレミアプレイ、イベントについて多数の告知や変更が行われています。この記事では膨大な量の文章、情報量に対して要点のみをピックアップしていますので賞金額等の詳細についてはソース元の記事を御覧ください。
プラチナ参加褒賞の変更とチームシリーズ
2017-2018年シーズンにおいて、プロ・プレイヤーズ・クラブのプラチナレベルについて以下の変更が加えられます。
・グランプリに参加した「プラチナ」レベルのプレイヤーは、そのシーズン中に6回まで、参加褒賞として500ドルが授与されます(現在は、グランプリに参加するたび参加褒賞として250ドルを授与)。
|
またプロツアー『霊気紛争』より「マジック・プロツアー・チームシリーズ」のソフトローンチが開始。これはキャプテン1人とメンバー8人からなる計9人でチームを組み公式登録、シーズンに獲得したプロツアーでの累計プロ・ポイントに応じて賞金や次回以降の参加権利が贈られるという新システムです。
「マジック・プロツアー・チームシリーズ」は、2017-2018年シーズンより正式に始動する新たなプログラムです(プロツアー2017#4より導入予定です)。このプログラムへの参加/不参加はプレイヤーたちの自由です。シーズン最初のプロツアーから始まるこのプログラムは、シーズン終了時にそのシーズンで最高の活躍を見せた上位チームへ総額200,000米ドルの賞金が贈られる、というものです。 ――『2017-2018年シーズンにおけるプロ・プレイヤーズ・クラブの更新と「マジック・プロツアー・チームシリーズ」』より引用 |
世界選手権およびプロツアーにおける変更
世界選手権2016のフォーマットが公開されました。
1日目 第1~3回戦:『異界月』/『イニストラードを覆う影』ブースタードラフト 第4~7回戦:スタンダード 2日目 第8~10回戦:『異界月』/『イニストラードを覆う影』ブースタードラフト 3日目 第11~14回戦:モダン 4日目 トップ4プレイヤーによる決勝ラウンド:スタンダード |
また、世界選手権2017における24名の招待者についてもグランプリ・マスターや地域枠を削減、大幅な変更が加えられています。
・各プロツアー優勝者――4枠 ・Magic Online Champion――1枠 ・「スタンダード・マスター」――1枠 ・「ドラフト・マスター」――1枠 ・「北米地域王者」――1枠 ・「ヨーロッパ地域王者」――1枠 ・「アジア太平洋地域王者」――1枠 ・「中南米地域王者」――1枠 ・プロ・ポイント上位――13枠 |
世界選手権2017内で獲得できるプロ・ポイントの点数にも変更が行われています。予選ラウンドにおいては「4勝目から」1勝毎に1点を獲得と、世界選手権に参加できなかったプレイヤーとの格差を縮小した形となりました。
さらにプロツアー決勝ラウンドにおける対戦組み合わせおよび順位別賞金額・付与プロポイントにもメスが。
![]() |
スイスラウンド1位および2位は準決勝からの参加が確定。トップ5-8が準々決勝ステージ1を争い、その勝者がステージ2でトップ3-4と対戦することになります。
2017年のGPスケジュールやその他イベント
国内グランプリは計4回、以下の開催が予定されています。
都市 | 会場 | 日程 | フォーマット |
---|---|---|---|
静岡 | ツインメッセ静岡 | 3月17-19日 | スタンダード |
神戸 | 神戸国際展示場 | 5月26-28日 | モダン |
京都 | 京都パルスプラザ | 7月21-23日 | リミテッド |
静岡 | ツインメッセ静岡 | 9月29-10月1日 | チームリミテッド |
また新たな試みとしてグランプリ・サンアントニオおよびグランプリ・マドリードはフォーマット「チーム共同デッキ構築・モダン」にて開催され、更にグランプリ・ラスベガスでは6月15日から18日の計4日間に渡りスタンダード、モダン、レガシーの3つものグランプリが運営される予定です。
ソース
プロツアー『異界月』、組織化プレイに関する発表 – MTG米公式サイト
2017-2018年シーズンにおけるプロ・プレイヤーズ・クラブの更新と「マジック・プロツアー・チームシリーズ」 – MTG米公式サイト
世界選手権2016ならびに世界選手権2017についての情報、プロツアー決勝ラウンドにおける対戦組み合わせと賞金の変更 – MTG米公式サイト
2017年のグランプリ・スケジュール、プロツアー予備予選ならびにプロツアー地域予選、ワールド・マジック・カップ予選の開催期間発表、2017年その他のイベント情報 – MTG米公式サイト
IDが嫌なんやろなぁ
マジック・ザ・静岡やめーや
たまには別なところでやれや
チームリミテ出られないからやめて
オポでどうしようもないところに変更加えられても…
幕張メッセやっぱ高すぎたんか
チームに実利が与えられるのか。ドロドロしそう
ゴミウィザーズ
あー、IDに関わるのか。ルール上仕方ないこととは言えゲームデーとかでもIDした人ばっかりでTOP8やったりしててなんかモヤッとする事あるしな。
2回のGP静岡の名称はそれぞれ何になるんだろ
GP静岡16甲とGP静岡16乙とかか?
17か
晴れプロはチームどうするんだ
チームシリーズはこれ確実に揉めるでしょ……
ウィザーズとしては今組んでる調整チームでそのまま登録して欲しいんだろうけど、プレイヤーとしては勝ちを目指すなら強い奴同士でチーム登録した方が絶対得な訳で。
例えばの話だけど、今季プロポイント1~8位のプレイヤーでチーム組んだら始まる前から実質レース終了な訳で。
「かかわりなくても強い奴同士で賞金のためにチーム組むべき」と考えるプレイヤーと「調整チームでチーム組むべき」と考えるプレイヤーの間の対立とか絶対起こる。
世界選手権の権利持ちかつ殿堂が9人集まったらこの企画は終了ですね
まあ関係ない話だが妄想は楽しい。
安心しろ。
ここで管を巻いてる人間にとっちゃ関係ない話だ。
イゼ速民が考える最強の編成って?
首都圏の大きいハコはもう、オリンピックに向けて色々調整入ってるみたいだから、向こう4年は首都圏開催諦めた。
いつもこの発表を見てふと思うのは東北で開催しないのかな?と・・・
直近で2010仙台GP
神戸でまたモダンやってくれるのは嬉しい
チームにはプロツアー3回のプロポイントのみ加算だから、世界選手権やGPは関係ないぞ。
そもそも安定してプロツアーでポイント稼げる人って数十人しかいないんじゃないの?4チームで決勝とかただの茶番に終わりそう。
もともと10人チームだったら一人弾かれるし、仕事とかプライベートでPT参加できなかったら凄い嫌な雰囲気になりそうだし、こんな企画よく通したな
個人的には企画の地味さが1番気になるわ
最後に上位チーム対抗の大会でも開かん事には、いつの間にか出来てたチームがこっそり賞金貰って終わるだろこれ
※14
レースに参加する事はなくても、プロのやる気はMTG業界の楽しさに直結するんだよなぁ。
強いプロや好きなプロの出ないプロツアーやグランプリなんて盛り上がり半減だぞ。
前年度のプラチナ3人までとか制限かけた方が企画としては盛り上がりそう。
※23みたいななんらかの制約が必要なんだろうけど、それによってもともとのチームでそのまま組むのが阻害されると本末転倒だし難しいな
シークレットテクが流出するするのを防ぐために調整チームそのままもありうるけど、結局は個人種目だしどうなんだろう。まあ欧州サッカーとか圧倒的なスター軍団とかいてもサポーター別れてるし、始まってみると応援するかもしれない
※17
あんま言いたくないけど、地震による原発問題の記憶がまだ新しいから、東北は無理でしょ
もし海外で似た事故があったとき、数年内にわざわざ近くに行きたいかって話
※17 北海道に至っては15年間GPがないんだよなあ・・・
北海道は話で聞いた限りじゃやらかし過ぎたって感じだな
10年後ならワンチャンありそうだけど
静岡で2回もやるのか・・・
ところで北海道で何があったの?