MOチャレンジ(レガシー):優勝は赤単エルドラージ、トップ8にはLandsやTES、カーンフォージなど8種類のデッキが入賞

11月12日に行われたレガシーチャレンジ32。優勝は赤単エルドラージを使用したBawer選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st 赤単エルドラージ
プレイヤー:Bawer
2nd イゼットテンポ
プレイヤー:DMianete
3rd Lands
プレイヤー:Sprouts
4th カーンフォージ
プレイヤー:Peppembr
5th ドゥームズデイ
プレイヤー:rgbandre
6th The Epic Storm
プレイヤー:Vlalutscher
7th オムニテル
プレイヤー:jibeta
8th スゥルタイミッドレンジ
プレイヤー:TeaW1thRum

トップ8デッキリスト

1位:赤単エルドラージ プレイヤー:Bawer
デッキリスト
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
1:《山/Mountain》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《荒地/Wastes》
25 lands


3:《荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemage》
4:《エルドラージの戦線破り/Eldrazi Linebreaker》
3:《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
4:《まばゆい肉掻き/Glaring Fleshraker》
2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
23 creatures

4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
12 other spells


2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
2:《無のロッド/Null Rod》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemage》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
4:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
15 sideboard cards

2位:イゼットテンポ プレイヤー:DMianete
デッキリスト
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands


4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
10 creatures

4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
31 other spells


1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《溶融/Meltdown》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《否定の力/Force of Negation》
15 sideboard cards

3位:Lands プレイヤー:Sprouts
デッキリスト
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
30 lands


0 creatures

4:《輪作/Crop Rotation》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
4:《踏査/Exploration》
30 other spells


1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《忍耐/Endurance》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《活性の力/Force of Vigor》
2:《双弾の狙撃手/Twinshot Sniper》
15 sideboard cards

4位: プレイヤー:Peppembr
デッキリスト
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《次元の結節点/Planar Nexus》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4:《ウルザの作業場/Urza’s Workshop》
20 lands


4:《まばゆい肉掻き/Glaring Fleshraker》
4 creatures

3:《冷酷な船長、テゼレット/Tezzeret, Cruel Captain》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《嵐の目、ウギン/Ugin, Eye of the Storms》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
3:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Candelabra of Tawnos》
3:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《ミシュラの研究机/Mishra’s Research Desk》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
4:《一つの指輪/The One Ring》
36 other spells


1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《危険な罠/Perilous Snare》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
15 sideboard cards

5位:ドゥームズデイ プレイヤー:rgbandre
デッキリスト
1:《Bayou》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Tropical Island》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
3:《Underground Sea》
16 lands


4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
2:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
1:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
2:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
12 creatures

1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《考慮/Consider》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《思案/Ponder》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《目くらまし/Daze》
1:《秋の際/Edge of Autumn》
4:《最後の審判/Doomsday》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
3:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
32 other spells


3:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《バロウゴイフ/Barrowgoyf》
2:《否定の力/Force of Negation》
15 sideboard cards

6位:The Epic Storm プレイヤー:Vlalutscher
デッキリスト
1:《Badlands》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《沼/Swamp》
3:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
10 lands


1:《スパイダーパンク/Spider-Punk》
1:《ルーン角のヘルカイト/Runehorn Hellkite》
2 creatures

1:《ガイアの意志/Gaea’s Will》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ギャンブル/Gamble》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《燃え立つ願い/Burning Wish》
3:《電位式リレー/Galvanic Relay》
3:《鏡に願いを/Beseech the Mirror》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
1:《創造の歌/Song of Creation》
48 other spells


1:《骨の破片/Bone Shards》
1:《力ずく/By Force》
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《うねりの結節/Surge Node》
1:《削剥/Abrade》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
1:《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》
1:《スパイダーパンク/Spider-Punk》
1:《電位式リレー/Galvanic Relay》
1:《鏡に願いを/Beseech the Mirror》
1:《死せざる者への債務/Debt to the Deathless》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
15 sideboard cards

7位:オムニテル プレイヤー:jibeta
デッキリスト
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《湧霧の村/Mistrise Village》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《次元の結節点/Planar Nexus》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tropical Island》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
20 lands


3:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
2:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
6 creatures

4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《災厄の先触れ/Portent of Calamity》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
3:《狡猾な願い/Cunning Wish》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《食糧補充/Stock Up》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《一つの指輪/The One Ring》
3:《全知/Omniscience》
34 other spells


1:《湧霧の村/Mistrise Village》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《エルドラージの合流点/Eldrazi Confluence》
1:《呼応した呼集/Shared Summons》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
15 sideboard cards

8位:スゥルタイミッドレンジ プレイヤー:TeaW1thRum
デッキリスト
1:《Bayou》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands


3:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
1:《バロウゴイフ/Barrowgoyf》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《思案/Ponder》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
2:《ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command》
1:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《ラクシャーサ流取り引き/Rakshasa’s Bargain》
27 other spells


2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
15 sideboard cards

雑感

《納墓》《有翼の叡智、ナドゥ》が禁止されたレガシーも、早速新しいデッキや懐かしのデッキが結果を残しています。

優勝したのは赤単エルドラージ。赤が入っていますが、プリズン要素は《虚空の杯》のみ。自分も引っかかる《血染めの月》は入っていません。

赤いカードは《エルドラージの寸借者》《エルドラージの戦線破り》といずれも速攻持ちのエルドラージ。そのためこのデッキは非常に速いデッキとなっています。《現実を砕くもの》まで採用されており、清々しいまでのビートダウンですね。

2位はイゼットデルバー…のデルバー抜き、イゼットテンポ。《ドラゴンの怒りの媒介者》と《コーリ鋼の短刀》でライフを積極的に削ったり、《知りたがりの学徒、タミヨウ》でリソース確保&変身して奥義を目指すなど、多彩な攻めができるデッキです。

ディミーアリアニメイトが禁止になって他のコンボデッキがイキイキするならイゼットテンポは良い選択かもしれませんね。

禁止後に最強と噂されているカーンフォージ、そしてコンボとカウンターの両刀で実質ディミーアリアニメイトの後釜のドゥームズデイもそれぞれトップ8に入賞しています。ドゥームズデイは使用感としてはディミーアリアニメイトに近く、かなり強そうですね。

純粋なコンボとしてはオムニテル、TES(The Epic Storm)もトップ8に残っています。妨害と高速コンボを併せ持つディミーアリアニメイトが消えた影響がここにも出ています。

トップ8がすべて異なるデッキタイプとなったレガシーチャレンジ。ここからどんなメタゲームになるのか注目です。

デッキリスト

トップ32デッキリスト

ソース

Legacy Challenge

9 コメント on MOチャレンジ(レガシー):優勝は赤単エルドラージ、トップ8にはLandsやTES、カーンフォージなど8種類のデッキが入賞

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 20:18:16 ID:cwMDI1ODk

    多様性◎

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 20:33:37 ID:A4NzE3MTM

    レガシーは草

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 20:36:58 ID:g1MTYyNTQ

    やっぱ納墓って悪い奴じゃん

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 20:49:34 ID:kzODE1ODc

    ウルザの塔だけ入って他2つはリストラが基本になったのか

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 21:02:28 ID:MwOTE0Nzk

    難題とリアスマ久しぶりに見たわ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 21:16:26 ID:A4NzE5NjE

    うわ!
    土地単ひっさしぶりに見たぞ!
    生きとったんか土地単、嬉しいぞ!

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 21:43:45 ID:A4NjIyNDU

    超良環境だけど環境が落ち着くまでのご祝儀環境だろうな

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 22:39:16 ID:Q1Nzg4Nzk

    タミヨウだらけ

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/11/13(木) 22:43:22 ID:M0MjY5NzQ

    その内カーンだらけになると思うよ
    リアニ亡き今明らかに対戦してて抜けてる気がする

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。