『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:騎士を生成し、裏面で生物を強化してパーマネントを破壊するディオン
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:アーティファクトを出したりコントロールしていると恩恵をもたらすゴルベーザなど
日本時間の5月29日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14より吉田Pこと異邦の詩人が登場。土地に関する様々な能力を所持
日本時間の5月28日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:2章と3章で2回スペルをコピーするG.F.ケルベロスや、セフィロスの武器マサムネ
日本時間の5月28日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:暗闇の雲やジオット、ジョブ選択の装備品など
日本時間の5月28日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
出た。声が中村悠一で生き様が格好良く、仲間としても頼もしい、イケメンでホモのバハムートが来た!
ETBでホモ騎士を呼び寄せる原作再現もしっかりしちゃってる。
最終決戦まで無茶苦茶いいやつだったな。このホモ。
マネント
>>1
めっちゃホモ言うやん
ホモなんやなコイツ
3
ただホモなんだけど格好良いのよ。
まあ格好良い!強い!イケメン!声も中村悠一!
ただしホモ!てホモなのが唯一の欠点。
>>1
まじかよこいつホモなのかよデッキ組むわ
2/2はテランスという名前の彼の幼馴染で恋人です是非覚えて帰ってね
テランスのトークン自作する人いそう
通常版の方のイラストはちゃんとテランスいて草
ホモの鑑
表に戻る時にホモ増えてるやんけ
実質4マナ5/5飛行おまけつきだから今までのカードの中ではだいぶまともに見える
無難に強いし使われてもおかしくないけど
今の4マナ以上って基本どれもイカれてるからなー
ホモドラゴンカッコよくて草
これで1と3の主人公はアンコ以下確定か
これにはポリコレウィザーズもにっこり
リミテではボムかも
ソーサリータイミングならタップ要らんよなぁ・・・。
使ってみたいがどのデッキに入るか検討もつかん
これがドラゴン田中というやつか
16のやつ裏面全部速攻つけて欲しかったわ
15
帰ってきたターンに変身して欲しくないためと思われる。
カードパワー的なことを言ってるなら……うん。6マナ支払って3ターンごとに変身したり、10マナでいきなり変身できてもいいよねと思う。
Switch2の抽選を外し、当たった人をブロックするイケボで
中の人に見た目がそっくりなキャラはオーディンで、人違いと言われ
無茶苦茶強く
国を憂い正義のために加勢してくれる騎士の鏡であり
バハムートに変身して最終決戦にも加勢してくれる
ホモ
エルズペスと一緒に並べれば強い!
リミテではクソ強そう
召喚獣が英雄譚なのマジでいいね
これ考えたやつデザイナーMVPでしょ
あ、ホモだ
16は割と好きだよ
リアルな3DCGになっても竜騎士はジャンプしてるのか
タフ3以下は除去の的だけど1枚で処理しきれない
分まだマシな部類ね
ゲイ登場したな
実際に併用されるかはさておき、ベナリア史とめっちゃ噛み合いがいいな
花の大導師のこともたまには思い出してやってくださいね
変身する時に追放されるせいで召喚酔いするから、速攻持ちにするか能力で速攻付与して欲しかったな。
変身解除するたびに彼氏増えるの笑っちゃう
2章のターンでゴゴ置いて3章コピーできればランデスか
変身させた瞬間にヴォリンクレックスの効果みたいに一気に3まで飛ばせるカードあればいいんだがなぁ
まぁなくても横並びの時にバハムートされたら普通に強いけど
てか新カードまだ出るのか
34
まだ70枚以上未発表だよ
33
乗っかる伝承カウンターが増えた状態で出す手段も無いわけじゃないだろうけど、3個乗った状態で出すてのは1枚じゃ難しそうだな
16遊んだことあるやつのほとんどはこのホモ好きだと思う
35
なんか勘違いしてない?
これ(第一面を表にして戻す。表記)要る?
そこそこ強いけど、白の4マナはライバル多いから絶妙に使われなさそう
なんか召喚獣英雄譚ってコンセプト神すぎて早く次の登場が見たい
中身みてないけどポリコレ枠だからつよいはずだ
ラウバーンもつよそうだしな
ffは13を最後に遊んでないけど
遊んだ奴がみんな好きなホモってめっちゃ気になるキャラだな、面白いなら久々にffやってみたいかも
こいつのキスシーンはもっとちゃんとやれって思った
43
ホモだが生き様があまりにも格好良いし、強いし、最終決戦も助けてくれるから、最後生死不明だけど生きていて欲しいて思われるくらい性格も凄くいい奴だし。
ホモだけど
39
それは勘違いする初心者に対する思いやりじゃないか
本当にいらんのはこれとあなたがコントロールしていてこれでない騎士は飛行を持つのほうだろう
こいつも騎士なんだからあなたがコントロールしている全ての騎士は飛行を持つでいいハズ
ホモホモいってるけどオネエだったりする?
というか16はドミナントで5Cサイクル分キャラ割り当てあんのかな
砂漠の竜巻「白が4白白でパマネン単体破壊だと!?もう俺スタンに帰っても許されね?」
47
いや、声は中村悠一で正統派イケメン紳士な騎士だぞ。
ただしホモだけど。
キナイオスとティロに入れざるをえない
ホモだけど、男好きっていうより恋人一筋タイプだから単体だとホモっぽさはそこまで無い(例えば主人公とか他の男に色目使ったりはしない)
ただ、がっつり恋人とのキスシーンはあるけど
45,51
男が惚れる男ってことか
ポケモンのチリちゃん然り同性だからこそ、魅力を感じるようなポリコレキャラはええよな
《尋問のドミヌス、テクタール》と《完全化の杖》があれば毎ターン3章使えるけど色々重い
ワッカもいるしポリコレ対策は完璧
なんというかこいつはポリコレ枠として作られてなくて、たまたまホモだったってのが自然で良い。
こういうのなら全く拒否感ないよ。
極論こいつはホモじゃなくても作品成立するけど、海外のポリコレ枠ってポリコレ色抜いたら破綻するし
変身無視しても結構つよくない?
ディオンはマジで良いキャラ
顕現するシーンもクソかっこよかった
55 まー嫌なポリコレ枠って既存キャラが急に変わったり史実改変パターンで新キャラが愛されキャラになるのは全然あるよね
ミス
あるよね→ありだよね
本当にホモだったからホモって言われてもしょうがない
46
「あなたがコントロールしている全ての騎士は飛行を持つ」だとこいつが騎士じゃなくなった時や、「騎士」を「恐竜」にテキスト変更された時にこいつが飛行を持たなくなるから挙動が変わる
実際に環境やデッキに合うかは知らんけど
伝説とは言え4マナ生物にどんだけ能力詰め込むんだよって感じの大盤振る舞いだな
もしがホモでは無かったら、クライヴとジルの恋愛要素もある物語に下手したら三角関係が出来て話が脱線しかねなかった。凄く人間的にいい人でドミナントの中でも上位陣の強さだし。どう考えてもモテる。
こいつがホモで一途なホモだったからクライヴとジルの関係が拗れたりしなくて済んだ。
✕もしがホモ
○もしコイツがホモ
すまんな
4マナで出てすぐアドバンテージ稼ぎ、対処しないと裏面変化で更に暴れられるっていう動きが両面ボーラスっぽいが、奇襲性に欠けるのが気に食わねえ
あ、多様性の被害者だ!
62
そのテキストの前に「これと」って付いてるからそこは解決しているんだ
本当になんでこんな面倒な文にしているんだが
バハムートのギガフレアが単体除去?
<バハムートのドミナント、ディオン>
ディオンは本当に素晴らしいキャラクターで、『ファイナルファンタジーXVI』のプレイ中ずっと目が離せなかったよ。彼のストーリーには感情的にすごく引き込まれて、常に彼を応援していた。聖竜騎士団の団長であるディオンのカードは、他の騎士クリーチャーとのシナジーを持つ。そして、彼のアートには絶対にテランスを登場させたかったんだ!『ファイナルファンタジーXVI』のストーリーの中で多くの悪と対峙する2人は、本当に素晴らしく、非常に重要なキャラクターだと思う。だから、そんな彼らのために平和と調和がもたらされる瞬間を捉えたかったんだ。
<光の召喚獣、バハムート>
ドミナントとして、ディオンは伝説の召喚獣バハムートに変身するんだ!リアルタイムで『ファイナルファンタジーXVI』をプレイしながら、ボス戦でメモを取り、仕事に戻ってカードにできそうなアビリティの話をしたりして、本当に最高だったよ。「ギガフレア」をこのカードのフレーバーワードに含むことができて嬉しいね。ただただ最高さ!
>>4
ホモは欠点じゃなくて長所なんだよなぁ
ボムレアがホモレアに見えたわ