1月6日、モダンにて行われたSCG CON Cincinnati(参加者297名)。ゴルガリヨーグモスを使用したScuffleDLux選手が優勝しています。
トップ8選手&使用デッキ
| 1st | ゴルガリヨーグモス プレイヤー:ScuffleDLux
 | 
| 2nd | アゾリウスコントロール プレイヤー:Miguel Chavez
 | 
| 3rd | ゴルガリヨーグモス プレイヤー:TJ Rataiczak
 | 
| 4th | 4cオムナス プレイヤー:Isaac Mathis
 | 
| 5th | カスケードクラッシュ プレイヤー:josiah Vallie
 | 
| 6th | エスパーエメリア プレイヤー:WadB
 | 
| 7th | カスケードクラッシュ プレイヤー:Daniel Yang
 | 
| 8th | ラクドススキャム プレイヤー:Cameron Schindler
 | 
 
トップ8デッキリスト
| 1位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:ScuffleDLux | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 3:《森/Forest》
 3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
 3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
 2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
 1:《沼/Swamp》
 1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
 1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 1:《カルニの庭/Khalni Garden》
 1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
 22 lands
 
 4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》4:《若き狼/Young Wolf》
 4:《根の壁/Wall of Roots》
 4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
 4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
 1:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
 1:《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
 1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
 1:《忍耐/Endurance》
 1:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
 26 creatures
 | 4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》 3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
 1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
 4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
 12 other spells
 
 2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》2:《活性の力/Force of Vigor》
 2:《全軍突撃/Pile On》
 2:《思考囲い/Thoughtseize》
 1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
 1:《忍耐/Endurance》
 1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
 1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
 1:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
 1:《致命的な一押し/Fatal Push》
 1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
 15 sideboard cards
 | 
| 2位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:Miguel Chavez | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
 2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 2:《秘教の門/Mystic Gate》
 2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
 1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
 1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
 1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
 1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
 1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
 1:《蒸気孔/Steam Vents》
 1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
 22 lands
 
 4:《孤独/Solitude》2:《緻密/Subtlety》
 6 creatures
 | 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《一つの指輪/The One Ring》
 4:《力線の束縛/Leyline Binding》
 2:《激しい叱責/Dress Down》
 4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
 3:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
 2:《至高の評決/Supreme Verdict》
 4:《対抗呪文/Counterspell》
 3:《火+氷/Fire+Ice》
 2:《否定の力/Force of Negation》
 32 other spells
 
 1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》2:《霊気の疾風/Aether Gust》
 2:《血染めの月/Blood Moon》
 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
 2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
 1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
 1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
 1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
 1:《夏の帳/Veil of Summer》
 15 sideboard cards
 | 
| 3位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:TJ Rataiczak | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
 2:《森/Forest》
 2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
 2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
 1:《沼/Swamp》
 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
 1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
 1:《カルニの庭/Khalni Garden》
 1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
 1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 22 lands
 
 4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
 4:《根の壁/Wall of Roots》
 4:《若き狼/Young Wolf》
 4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
 1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
 1:《忍耐/Endurance》
 1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
 1:《血の芸術家/Blood Artist》
 1:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
 1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
 1:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
 27 creatures
 | 4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》 3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
 4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
 11 other spells
 
 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》2:《致命的な一押し/Fatal Push》
 2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
 2:《活性の力/Force of Vigor》
 2:《エルフの合唱/Elven Chorus》
 1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
 1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
 1:《忍耐/Endurance》
 1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
 1:《思考囲い/Thoughtseize》
 15 sideboard cards
 | 
| 4位:4cオムナス プレイヤー:Isaac Mathis | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 1:《森/Forest》
 1:《島/Island》
 1:《蒸気孔/Steam Vents》
 1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
 1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
 1:《平地/Plains》
 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《寺院の庭/Temple Garden》
 1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
 23 lands
 
 4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
 4:《孤独/Solitude》
 3:《復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist》
 15 creatures
 | 4:《レンと六番/Wrenn and Six》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
 4:《一つの指輪/The One Ring》
 4:《力線の束縛/Leyline Binding》
 4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
 1:《稲妻/Lightning Bolt》
 1:《一時の猶予/Reprieve》
 22 other spells
 
 4:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》3:《活性の力/Force of Vigor》
 2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
 1:《高山の月/Alpine Moon》
 1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
 1:《夏の帳/Veil of Summer》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 15 sideboard cards
 | 
| 5位:カスケードクラッシュ プレイヤー:josiah Vallie | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 2:《島/Island》
 2:《森/Forest》
 2:《変わり谷/Mutavault》
 2:《蒸気孔/Steam Vents》
 1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 1:《山/Mountain》
 1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
 1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
 23 lands
 
 4:《断片無き工作員/Shardless Agent》3:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
 3:《緻密/Subtlety》
 1:《濁浪の執政/Murktide Regent》
 11 creatures
 | 4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》 3:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
 4:《アノールの焔/Flame of Anor》
 4:《否定の力/Force of Negation》
 4:《火+氷/Fire+Ice》
 4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
 3:《死亡+退場/Dead+Gone》
 26 other spells
 
 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》4:《忍耐/Endurance》
 3:《活性の力/Force of Vigor》
 2:《血染めの月/Blood Moon》
 1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
 1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
 15 sideboard cards
 | 
| 6位:エスパーエメリア プレイヤー:WadB | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《平地/Plains》 4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
 4:《乾燥台地/Arid Mesa》
 3:《廃墟の地/Field of Ruin》
 2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
 2:《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
 2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
 1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
 1:《寺院の庭/Temple Garden》
 25 lands
 
 4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》4:《孤独/Solitude》
 2:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
 2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
 2:《北方の大鷲/Eagles of the North》
 1:《巨人落とし/Giant Killer》
 1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
 1:《砂の殉教者/Martyr of Sands》
 1:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
 1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
 19 creatures
 | 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《一つの指輪/The One Ring》
 4:《力線の束縛/Leyline Binding》
 2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
 2:《至高の評決/Supreme Verdict》
 16 other spells
 
 3:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
 2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
 2:《激しい叱責/Dress Down》
 2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
 1:《至高の評決/Supreme Verdict》
 1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
 1:《天界の粛清/Celestial Purge》
 1:《エレヒの石/Stone of Erech》
 15 sideboard cards
 | 
| 7位:カスケードクラッシュ プレイヤー:Daniel Yang | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 2:《蒸気孔/Steam Vents》
 2:《島/Island》
 2:《変わり谷/Mutavault》
 1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
 1:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《森/Forest》
 1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
 21 lands
 
 4:《断片無き工作員/Shardless Agent》3:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
 3:《緻密/Subtlety》
 1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
 1:《濁浪の執政/Murktide Regent》
 12 creatures
 | 4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》 4:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
 4:《死亡+退場/Dead+Gone》
 4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
 4:《火+氷/Fire+Ice》
 4:《否定の力/Force of Negation》
 3:《アノールの焔/Flame of Anor》
 27 other spells
 
 3:《活性の力/Force of Vigor》3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
 3:《忍耐/Endurance》
 1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
 1:《アノールの焔/Flame of Anor》
 1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
 1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
 1:《血染めの月/Blood Moon》
 15 sideboard cards
 | 
| 8位:ラクドススキャム プレイヤー:Cameron Schindler | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
 3:《血の墓所/Blood Crypt》
 3:《沼/Swamp》
 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
 1:《山/Mountain》
 20 lands
 
 4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
 4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
 4:《悲嘆/Grief》
 1:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
 1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
 18 creatures
 | 4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》 1:《血染めの月/Blood Moon》
 4:《思考囲い/Thoughtseize》
 1:《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》
 4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
 2:《致命的な一押し/Fatal Push》
 2:《稲妻/Lightning Bolt》
 2:《終止/Terminate》
 1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
 1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
 22 other spells
 
 3:《虚空の力線/Leyline of the Void》2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 2:《血染めの月/Blood Moon》
 2:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
 1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
 1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
 1:《真髄の針/Pithing Needle》
 1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
 15 sideboard cards
 | 
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
SCG CON Cincinnati
 
			 
結局スキャムゲー
禁止になったせいで減っただけでスキャムの方が強い
エメリアコン勝ってるからアンチモダホラ民もニッコリやね
モダホラと指輪に破壊されたフォーマット
空の遺跡、エメリア使われてんのか
懐かし過ぎんだろ
もう《悲嘆》禁止にしても別デッキとして赤黒は生き残りそう。
エメリア自分も使用してるけど長期戦の時に限って眠ってたり
短期決着の時に出てきてマナカーブ阻害したり
かと言って2枚以上入れたら伝説&タップインで事故になりかねないから
凄く絶妙なカードなんだよね
サイドにトーテム像増えてきてるな
ヨーグモスだいぶ意識されてきてる
真髄の針だと対処しきれないからトーテム像なのね
安いし、この機会に買おうかな?
指輪かオークか続唱しかないフォーマット
米6
エメリア伝説じゃないがなんか俺が勘違いしてるか?
旧ゼンディカーのころは伝説の土地を作らない方針だったので、ヴァラクートとかどう見ても伝説だろって土地も全部伝説ではない
米6さん…
エメリアに北方の大鷲が採用されてるから、指輪物語の土地サイクリングサイクル全部実績出したのかな。
2位って4cな気がしてもにょる。
砂の殉教者を使うエメリアコンとか久々に見たわ
採用カードは順当にアップデートされてるとはいえ、アド稼ぎ始めるまでかなり悠長なのに今でも通用するんだな
伝説の土地でMtGwikiを調べるとなぜ伝説の土地が暫く出さなくなり、出すようになったのか興味深い様々な根拠ある理由に基づいた記述があって面白いよ。
「人気のあるコンテンツは」記載や詳細の追記が早いwikiならではだね。
長年放置され更新されない「人気の無い公式種目の項目」もあったりするけどさ。
8
買うなら早く買わないと
もう殆ど残ってないぞ
15
背景世界や設定にこだわりを持ってるmtgならではの小話結構好き
アーティファクト土地が伝説じゃない一方でウギンの目やヨーグモスの墳墓が伝説になってる理由とか考えると楽しいよね
7,8
ずっと擦ってる側からすると元々はヨーグモスとその他56枚みたいなデッキだったのに
アガサ、オークの加入でグリストミッドレンジとして立ち回っても十分強くてかなりデッキパワーが上がってるのを感じる
17
MTGバカにされてるんだぞ?
19
ん?なんの話だ
宛先ミス?
もうMTGやってる人なんて見たことない・・・
21
何処の地方の話だ?
正直今の公式には呆れ果てているが、週末に統率者を遊んでるのは田舎のショップでも確認できているぞ?
今の公式の対応はAiの件などどう考えてもユーザーを舐め腐っている、30周年記念本ですら誤植三昧と酷い有り様なのは事実だが、プレイヤーがいないというのは事実として間違っている。
指輪オーク突発禁止でええやろ
19や21に律儀に反応してるようでは親衛隊呼ばわりされてしまうゾ
モダホラと指輪がないと根幹から成り立たないデッキばっかり
これは下環境というよりはホライゾンスタンダードだな
もう人気ないんかね
カードラボみたいな大手ですら置いてあるだけみたいな空気なってんね
コメント少なすぎだろ
モダンはもう…
マジでスタンダード以外コメントすら無くて笑うわ
エスパーエメリアデッキ、トーテムと同じ役割でトーテムは3枚もサイド採用されているのに、色も合致していて、かつクリーチャー主体のデッキなのに採用されないドラーナとリンヴァーラってマジでゴミだったんだな。
リーサもそうだったけど、早いターンに場に出す必要があるコンボ対策カードなのに、それに無駄に肉付けてコスト高くした無意味な粗大ゴミの役割を白黒に押し付けるのやめてくれ。