11月4日、パイオニアにて行われたMTG SEA Championship Final Season 2。優勝はアブザンパルヘリオンを使用したZer Shiuan Peng選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
| 優勝 | 
アブザンパルヘリオン 
プレイヤー:Zer Shiuan Peng | 
| 2nd | 
ローナコンボ 
プレイヤー:Christian Wijaya | 
| Top4 | 
白単人間 
プレイヤー:John Jerson Po | 
| Top4 | 
緑単信心 
プレイヤー:Munkit Loh | 
| Top8 | 
ラクドスサクリファイス 
プレイヤー:Wei Teng Lim | 
| Top8 | 
白単人間 
プレイヤー:jojojau | 
| Top8 | 
緑単信心 
プレイヤー:Rick hup beng Lee | 
| Top8 | 
アゾリウスコントロール 
プレイヤー:John Daroen Sahagun | 
 
トップ8デッキリスト
| 優勝:アブザンパルへリオン プレイヤー:Zer Shiuan Peng | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》 
3:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》 
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》 
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》 
2:《マナの合流点/Mana Confluence》 
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 
2:《寺院の庭/Temple Garden》 
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 
1:《沼/Swamp》 
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》 
21 lands
 
4:《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》 
4:《ラフィーンの密通者/Raffine’s Informant》 
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》 
9 creatures  | 
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》 
4:《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》 
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 
2:《発生の器/Vessel of Nascency》 
4:《思考囲い/Thoughtseize》 
3:《ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command》 
2:《強迫/Duress》 
2:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》 
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》 
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》 
30 other spells
 
4:《致命的な一押し/Fatal Push》 
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》 
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》 
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》 
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》 
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 
1:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》 
1:《苔森の戦慄騎士/Mosswood Dreadknight》 
1:《救済の波濤/Surge of Salvation》 
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》 
1:《消失の詩句/Vanishing Verse》 
1:《沈黙/Silence》 
15 sideboard cards  | 
| 2位:ローナコンボ(ヨーリオン) プレイヤー:Christian Wijaya | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》 
4:《マナの合流点/Mana Confluence》 
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》 
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》 
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》 
2:《繁殖池/Breeding Pool》 
2:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》 
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 
1:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》 
1:《森/Forest》 
28 lands
 
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》 
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 
4:《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》 
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》 
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》 
3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》 
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》 
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》 
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》 
27 creatures  | 
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 
4:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler》 
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》 
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》 
3:《白日の下に/Bring to Light》 
1:《絶滅の契機/Extinction Event》 
3:《撤回のらせん/Retraction Helix》 
25 other spells
 
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 
3:《致命的な一押し/Fatal Push》 
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
1:《真髄の針/Pithing Needle》 
1:《撤回のらせん/Retraction Helix》 
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 
1:《減衰球/Damping Sphere》 
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》 
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》 
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》 
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》 
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》 
1:《石の脳/The Stone Brain》 
15 sideboard cards  | 
| Top4:白単人間 プレイヤー:John Jerson Po | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
14:《平地/Plains》 
4:《変わり谷/Mutavault》 
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 
22 lands
 
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》 
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》 
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》 
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》 
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》 
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》 
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》 
2:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》 
2:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》 
32 creatures  | 
4:《骨化/Ossification》 
2:《精霊への挑戦/Brave the Elements》 
6 other spells
 
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》 
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》 
2:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》 
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》 
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》 
1:《石の宣告/Declaration in Stone》 
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》 
15 sideboard cards  | 
| Top4:緑単信心 プレイヤー:Munkit Loh | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
13:《森/Forest》 
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》 
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》 
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 
21 lands
 
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》 
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》 
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》 
2:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》 
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》 
19 creatures  | 
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》 
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》 
3:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》 
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》 
20 other spells
 
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》 
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》 
1:《宝物庫/Treasure Vault》 
1:《石の脳/The Stone Brain》 
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》 
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》 
1:《真髄の針/Pithing Needle》 
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
1:《減衰球/Damping Sphere》 
1:《影槍/Shadowspear》 
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》 
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》 
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》 
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》 
15 sideboard cards  | 
| Top8:ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Wei Teng Lim | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》 
4:《血の墓所/Blood Crypt》 
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》 
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》 
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》 
1:《山/Mountain》 
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》 
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》 
1:《沼/Swamp》 
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》 
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》 
22 lands
 
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》 
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》 
3:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》 
3:《不運な目撃者/Unlucky Witness》 
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》 
15 creatures  | 
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》 
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》 
4:《思考囲い/Thoughtseize》 
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》 
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》 
4:《致命的な一押し/Fatal Push》 
23 other spells
 
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》 
3:《減衰球/Damping Sphere》 
3:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》 
2:《強迫/Duress》 
2:《焼炉の手綱/Furnace Reins》 
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》 
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》 
15 sideboard cards  | 
| Top8:白単人間 プレイヤー:jojojau | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
15:《平地/Plains》 
4:《変わり谷/Mutavault》 
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 
22 lands
 
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》 
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》 
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》 
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》 
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》 
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》 
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》 
3:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》 
1:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》 
1:《徴兵士官/Recruitment Officer》 
33 creatures  | 
2:《骨化/Ossification》 
3:《精霊への挑戦/Brave the Elements》 
5 other spells
 
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》 
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》 
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》 
2:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》 
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》 
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》 
15 sideboard cards  | 
| Top8:緑単信心 プレイヤー:Rick hup beng Lee | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
13:《森/Forest》 
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》 
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》 
21 lands
 
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》 
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》 
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》 
2:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》 
2:《硬化した屑鉄喰らい/Armored Scrapgorger》 
1:《開花の亀/Blossoming Tortoise》 
21 creatures  | 
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》 
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》 
2:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》 
1:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》 
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》 
2:《イクサランへの侵攻/Invasion of Ixalan》 
18 other spells
 
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》 
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 
1:《減衰球/Damping Sphere》 
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》 
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》 
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》 
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》 
1:《石の脳/The Stone Brain》 
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》 
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》 
1:《ファイレクシアへの門/Portal to Phyrexia》 
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 
1:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》 
1:《真髄の針/Pithing Needle》 
15 sideboard cards  | 
| Top8:アゾリウスコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:John Daroen Sahagun | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 
3:《廃墟の地/Field of Ruin》 
3:《平地/Plains》 
3:《島/Island》 
3:《さびれた浜/Deserted Beach》 
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 
1:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》 
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》 
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》 
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》 
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》 
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》 
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》 
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》 
34 lands
 
2:《有角の湖鯨/Horned Loch-Whale》 
2 creatures  | 
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》 
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》 
4:《力線の束縛/Leyline Binding》 
4:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》 
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 
2:《サメ台風/Shark Typhoon》 
3:《至高の評決/Supreme Verdict》 
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》 
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》 
3:《吸収/Absorb》 
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》 
2:《方程式の改変/Change the Equation》 
2:《かき消し/Make Disappear》 
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》 
44 other spells
 
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 
3:《霊気の疾風/Aether Gust》 
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》 
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》 
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》 
1:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》 
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》 
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》 
1:《才能の試験/Test of Talents》 
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》 
15 sideboard cards  | 
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
MTG SEA Championship Final Season 2 Round 1
 
			 
いつものだけどリスト見ると徴兵士官が1枚とかだったり面白い
モダホラがないだけのモダン
やっぱモダホラないと盛り上がらねーわ
モダホラ1、2と指輪でやるスタンがモダン
イゼフェニは?
5
今回超負け組です
勝率4割切ってる
イゼフェニは死んだり生き返ったりするもんだし
おかしい…
ゆうやん自身が大会上位に入っていないのに大会結果をちゃんと載せている…だと…
管理人実は交代してない!?
このまま有能なままなら交代続行で良いけど。
昔は緑騎兵何でトランプルじゃないのだったのに今は到達持ってるの最高なの面白い
誰がやってるか全く分からんフォーマット
ヴィンテージのがまだ見るレベル
誰もやってないのになぜか順位が決まる謎のフォーマット
パイオニア楽しいぞ
緑が活躍出来る唯一のフォーマットやぞ
ポルクラノス×2にスピリット殺す殺意があって好き
ラクドスの時代おわったんか
モダンよりもいつメン
オイオイモダンの記事上げろよ、ラクどすにビビってるの?
来年アリーナにパイオニアマスターズ来るし、エクスプローラーが大会パイオニア化するんだしアリーナやった方がいいと思う
18
資産余ってないとアリーナでパイオニアやるの結構つらいぞ
緑単信心の入賞者はみんな「世界を揺るがす者」だなぁ
「生命の力」の方も奥義早くて厄介なんだけど採用者いないね
(新セット話題で尽くし後の20コメは)アカン
来年にはアリーナで全実装されるから終わるフォーマット
アリーナに実装されたら終わるって「紙で」の意味なのか?
最早自己紹介しなくても正体が紙オワだとバレる前提の話なのかw