『ファイレクシア:完全なる統一』新カード情報:条件を満たすことで忠誠度能力を2回起動できる新たな魁渡
スポンサーリンク
関連記事
『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も
8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン
8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ...
新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
若干アド取りやすめなデザインな分初期忠誠値低いな
腐乱ゾンビとか相性よさそうだな
ジャダーのゾンビや異形の隼のトークンや隼自体を手札に戻してもいいし
グリクシスで血税や鑑定士戻しつつ2ドロー
ええんやないか?
忠誠度が低い代わりに、忠誠度能力2回使われたら延々とマウント取られ続けられそうだな。
ヒスブロで工作員とかチュパカブラを使い回されたら泣くぞ。
ありゃ、こっちの方が完成化すると思ったが
放浪皇完成化もしくは両方とも完成化はしないのかな
てかレアかーい
これ灯争みたいにPWだらけのセットか?レアでもPW沢山みたいな
また環境壊れるのか
PW多めならめんどくさいから探索する獣みたいなPW殺すマンほしいわ
能力全部地味強くて良き。1000円弱くらいはしそう
滅茶苦茶強いって感じでもないけどどんな盤面で出しても一定の活躍はできる小綺麗にまとまったデザイン
出て即奥義もどきが使えるのは実質能力が一つ多いみたいな感じだけど、今回のレアPW共通だとしたらワクワクやな
完成したPWが神話でそのままのがレア
まあ去年出たばっかの新顔PWが2枚目にしていきなりφ化で使い潰されるのもどうかと思うし、これで良かったと思う(シャツ着てないエルフもそうであってくれ)
…まさか神話レアに完成化後が別で用意されてる2枚構えとかはねえよなぁ!?
前回の海斗に続いて良デザインやね
さすが新たな主人公
アーテイ使い回すだけで大抵のデッキはロックされるな
常在を活かせないとソリンより弱いけどETB使いまわしながら毎ターン2ドローできればクソ強いな
ローグデッキ用だな
グリクシスなら飛行持ちのさまよう心が使いやすいな
地上もノーガードならもちろん強いし
他のカード次第だけどまたグリクシス復権もあり得るか
また○○フレンズとかいう、誰と戦ってるか分からんような、PWズラズラ並べるデッキとか出てこられたらマジで面倒臭いな…PW越えトランプルを強化したやつとか出してくれんかな。PWへの余剰ダメージを他のPWにも飛ばせるとか
忍術デッキとも噛み合ってて非常に良き
忍者のリソース問題がある程度はどうにかなりそう
Wカイト忍者デッキ来るか?
+1の戦闘禁止が青黒のカラーパイにしては珍しい能力
今までこのタイプの能力あったかしら……?
グリクシスまた強化されるのか
同じ青系4マナならJTMSのがアドもロックもはるかに強い
面白い能力だけどKP足りなすぎるね
これは普通につえーやろ
-2で2/2接死は微妙だが上2つだけで完結してるわ
いいかげんにPW乱発するなら軽くてPWを狙い撃ちで除去してアド取れるカードをくれ
出た時点でアド取られてるから1体1交換は下策の下策だし
魁渡さん完成化されてなくて安堵
キチのナヒリが一番完成化感ある
告別ある環境でPWだらけはマジ萎える。
全色に何かのついでにPW咎めるマン刷って。
ファンケルみたいなの収録しないかな
強そうやね
しかし一生新製品のリリースされて疲れるな
29
ゲートルーラーやりませんか!?
白は追放、青はバウンス、黒は破壊、赤はダメージでPW対処するとして緑は。。。
放浪皇完成化はほぼ確実か…
放浪皇は機械兵団の進軍のパッケージアートにハゲの横にそこまで変わってない姿で立ってるし、神河組はタミヨウだけなんじゃないの
探獣ー!早く戻って来てくれー!?な環境になるんです?
探獣が帰ってきても抹消者が立ちはだかるんだよなぁ
それこそクエビーの役目は抹消者がやってくれるんじゃね?
黒黒黒黒はそこそこ重いけど
32
それサリアや
むしろこれで放浪者ファイレクシア化してなかったら冷めるわ
イラスト人気あるキャラ贔屓は絶対あかん
+1能力が思いの外強いんよな
カイトが無事ってことは皇がかなり危なそうだな
完成化のコスト的に多色になるなら何色が付くんだろう?
36
速攻無いから普通に除去されて無理よ
警戒も無いから放浪皇でも終わるし
PW相手に生物で対応しようと思ったら速攻+回避能力は必須なんよね
今の環境それに警戒まで必要だから生物で対処が非現実的すぎるんだよなぁ
神話レアとレアで完成化してる、してないが別れそう
モダン以下なら0能力起動時に稲妻で焼けるから使われなさそう
タイヴァー・ケルとかいう完成化要員
あとはナヒリ、ルーカ、ヴラスカ、ケイヤ
大人しく英雄の破滅使おうぜみんな!
33
それスレイベンの守護者なんすよ
ミッドレンジにそのまま入りそうか?
モダホラ3で後ろのタヌキみたいのが1マナで出てきそう
速攻クリーチャー出しながらプラスマイナスしてるだけで強いな。地上は接死ドレイントークン、回避持ちは拘束。自然とPWまで守れてしまう
アグロ、ミッドレンジ、コントロール全てで使える…
マウント取られてクリーチャー処理されると弱い系だけど
クリーチャー戻してETB使い回しつつ、ドローできるのいいデザインだなあ
完成してない、よかった…
魁渡くん完成化してなくてよかった。
しかし青黒でありながら積極的な攻撃を推奨するPWとして新しい立ち位置につけた感じで魁渡くんおめでとう
これかなり強いな
理想ムーブすればETB使い回しつつ平和なべ×2とか2ドローとか無法が過ぎるでしょ
放浪皇はブリセラみたいな化け物になっててほしいな
それこそ本来のマジック
良いカードだけど接死ファクトトークン?あっ…
個人的には「別にカードの時点では完全化はしてないよ。ただストーリー的にはこのあと完全化するけど?」って言うパターンが怖い
神河はタミヨウなってるのに放浪者もわざわざ完成化するとは思えない
白担当はカルドハイムの時から挙動が不自然なケイヤだと思う
速攻持ちのクリーチャー戻してれば+能力で横並び相手じゃなきゃお手軽ロックできるじゃん
結構強そうだけど、それ以上に面白そうなデザインで単純に使ってみたさがあるね。
神河勢は完成化されないで欲しいわ。かわいそすぎる。
古呪来ねえかな
速攻よりフラッシュ持ちの軽量クリーチャーと合わせたい
青敵対者なんか良さそうだな
ニーサンは感染されたからあと4人か
こればかりはリークせんで欲しかったなぁ
完成化してるやつが神話レア説を信頼するなら、色的に考えて
白:、放浪皇、ケイヤ「黒入り)ナヒリ(赤入り)
青:ジェイス、魁斗(黒入り)
黒:魁斗、ケイヤ(白入り)、ラブスカ(緑入り)
赤:ルーカ、コスナヒリ(白入り)
緑:ニッサ、タイヴァー、ラブスカ(黒入り)
で、魁斗、コスのラインは確定してるから、多分ジェイス、ルーカは完全化してる。緑は特に決め手にかけるけど、ストーリー的にインパクトがありそうなニッサが完全化かな。
難しいのは黒と白なんだけど、黒は純粋なヤツがいないから混成のラブスカかケイヤのどちらか、あるいは両方?白はこれまた放浪皇しか純粋なヤツがいないんだけど、これもストーリー的なインパクト理論で言うとケイヤかナヒリかなぁ?ただ神話レアはノーン様で白は埋まってるから、意外と放浪皇は完成化しないかもね。知らんけど
それにしても踊る影、ってかっこいいな
+1でマウント取って後は0連打で勝ちやん
ksみたいなpw出すな
成る程2枚ある説はオモロイな、でも色的にカイトは大丈夫そうだな
単純に除去や回避能力で毎ターン2ドロー出来る動きは強い
神河勢の完成をすごい望んでる人多いみたいだが最近の新キャラ完成されても完成される為に出てきたんだなとしか思えなくなるから別にって感じる
+1も接死トークンもハマりやすくて強いな
こいつに枚数使いすぎて負けるゲーム頻発しそう
完成化は公式リークでジェイス ヴラスカ ニッサが確定でポスターの順番で上から3人が完成化してるので残りは恐らくナヒリとルーカ
アルケミーにネタバレカードがあるってのはどうなったんすか
アルケミーの「チーム結成」の一人は完成化1人確定っぽい。完成化したPW
PWは神話レアだと思う。コスと魁渡はファイレクシアしてないから残り7PW。魁渡VS放浪皇は熱いな。
胆液で抹殺者が日本人アーティストという事は他のカードで弐瓶勉期待してもよいの?
ジェイスは前主人公枠で存在邪魔だし
ポリコレ的にもイケメン虐めしなきゃならないしで一番終わってる
おもちゃ性能も高いな
回避能力+ETB持ちのクリーチャー使い回せればブリンクデッキみたいに運用出来そう
悲嘆やヴェンディリオン使い回したら面白そう 瞬速と組み合わせられれば5テフェ級のPWマウントになるな
まあメタ的に見ちゃうと神河は主人公サイドほぼ完敗で終わってるから
見せ場なくあっさり負けました、完成化しましたじゃあんまりだししばらくは魁渡は正義側やろ
正直バイオ忍者みたいけどな
このイラストの顔、コラとして貼り付けてるのかとおもたわ
放浪皇が完成化しなかったらなんの面白味もないから、さすがに完成化するだろ
ニッサとかジェイスみたいな捨てキャラなんてもはやどうでもいい存在になったんだし
なんか顔だけコラに見えて草
逆に放浪皇が完成化したらどう面白いの?
闇落ちモノが好きな人が喜ぶんじゃないの
82
それがマジックの魅力なんすよ
アーティとか異界月のブリセラみたいなのが
83
完成化って闇落ちとは違うやろ
84
ふーん
ま、白の完成化枠はナヒリなんやけどな
クリーチャートークン出せるPWは強いけど出せないPWは自身を守りにくいから多分弱いと思う
トークン出せる兄弟テフェリーですら微妙だし最近はクリーチャーが強すぎるから
完成化したPWはファイレクシアマナで支払える部分ができるが忠誠度-2
下環境で使える完成化したPWやオイルスリック・胆液絵・漫画絵によっては需要あるかも。コンプリートバンダルを予約するか、コレクターブースターか
すまん。出せるね。マイナスで
86
マジックは容赦なくグロいのが魅力なのに甘々になったら、それこそポケモンや遊戯王でいいじゃんってなっちゃうし少なくとも日本から消えちゃうよ…
蘇生したのをこれで忍術したら、戻した体になってもう一回忠誠度能力使えるの?
放浪皇って元イラスト見るとイメージほど髪長くないよね
カード公開で出オチになるの、ストーリー楽しめんよな。シーズン中に次のエキスパンションの話公開していってほしい、ストーリーからカード想像するのも楽しいだろうし。
その容赦とやらも甘々とやらも受け取り手次第だろう
よっわ…
上二つ+2と+1でいいだろ…
わりと初代ドビンと性能似てるせいで強いところがイメージ出来ない
自身を守れる、アド取れる、超ロック奥義で見た目イケそうだったのに
94
ごめん、さすがに意味不明
気持ちわるいバッドエンド至上主義多いな
A4MDg5NDcのがイミフ もっとエググロ欲しいってのはお前個人の感性でしかないってこと こっちはヴェンセールが墓地のオブジェにされてるだけでも十分げんなりしたわ
98
逆に聞くけどこれまで生ぬるいハッピーエンドで盛り上がってた?
戦乱のゼンディカーでエルドラージが死に、灯争大戦でボーラスが負けて「よかったーMTG最高!」って感想の日本人いないでしょ
初代ドビンはプロツアー勝ち進んで決勝でヤソ相手に奥義決めただろ(準優勝)
99
新しいヴェンセールがどんなカード化されるか楽しみではあるでしょ?
こういうエンタメにほのぼのハッピーエンドみたいなバカな展開は要らないし求められてないのよ
かなり分かるけどな、ロンスペンサーその他がバリバリだった頃、ウェザーライトサーガの頃のイラストの魅力は確かに失われた。それを復活させてほしいかとは別だが
※85
ほんそれ
旧ファイは闇堕ちさせてからのファイ化だったけど、新ファイはそんなの全然ないから完成化に何も魅力に感じんのよな
100
気持ち悪いと思うのは悪いことが起きる事を望んでるからだ
面白いシナリオがバッドエンドなのは一向に構わん
単に良くない事、バッドエンド、ひたすら悪いことが起きてほしいみたいな印象が気持ち悪い
普通に強い
※100
MTG最高とかはしらんが、少なくとも灯争大戦でぼっさんが負けたことにがっかりしてるやつは少数派だろ
明らかに主語がでかい
ウィザーズ界隈が治安悪くてストーリーまともに読む気しなくなってて、分かりやすい破滅待望論が多いんだと思うわ
105
それくらい今の日本人ユーザーがゲートウォッチ勢を受け付けないほど嫌ってるってこと
今のストーリーなんかでハッピーエンド望んでる奴なんてMTGに思い入れもない新参くらいでしょ
109の主語がデカすぎてビビるわ
確かに気持ち悪いな
105
まずGW嫌ってる事とパッピーエンド望んで無いことの因果関係を説明しろよ
だからハッピーエンドよりバッドエンドの方が面白いってのは別にいいんだよ
気に入らないから死んだ方が面白いとか人気キャラが死んだ方が面白いが許されるのは素人の二次創作まででしょ
すまん111は109へのレスね
「気持ち悪い」はただの悪口だよ
111
すまん
突然の振りすぎて何の話かまったくわからん
115
すまん111へのレスや
116
ちょっとびっくりしたわ
入れ違いやね、どんまい
そして新規ユーザーを貶めるなよ。109
※101
ヤソが優勝したマッチだからってのもあるだろうけど、なにもできなさ具合がエグくて記憶に残ってるやつだ(なお撃った側が動けない模様)
機械兵団の行進のパッケージ絵でヴラスカっぽいキャラがチャンドラと同じ方にビーム飛ばしてるから、ヴラスカは完成化しないはず。
120
同じ方向にビームってワードが強すぎてずるいわ
ちょっとパケ絵見てくる
121 それ自分も気になってたけど、名無しのセレズニアのドライアド感もあるぞ。
あと兵団パッケージだとテフェリーの隣の、謎のロクソドンがちゃっかりアジャニ枠感出してるのも気になる
ツイッターで調べたら完成したやつ判明してたと思ったらイゼ速内では違うのか
123
上でもなんかリークバレあったみたいなの見たけど個人的にいらんバレだから追ってないわ
バレ無しで色々想像するのも楽しいし
ウィザーズそこまで考えてないと思うけど、リークと見せかけて嬉しい情報撹乱ということも他のエンタメだと見かけるので、あくまでアンオフィシャルに捉えておくべきよな
モダンの記事にもなんか気持ち悪い奴いるなってよくみたらA4MDg5NDcだったわ
それいつもの紙オワやぞ
タミヨウいるから神河勢はセーフじゃね?っていうのは説得力あるわ
バランス悪いもんな
※120&122
それストリクスヘイヴンのウィザーブルーム(黒緑寮)とロア保ールド(赤白寮)の生徒みたいね
アンコモンのサイクルで背景ストーリーもあるよ
ロクソドンもヴラスカもどきもストリクスヘイヴンの学生なのですが、、。
おー、ストリクスヘイヴン絡むんか
確かカズミナが「なんらかの脅威に備える」みたいな話あったな
新φに対する現代のアカデミーだったのかな?
あの象の生徒のサイドストーリー好きやで。お化けと遺跡潜るやつ。なおカード自体はモダンのドレッジで悪用される模様
ストリクスヘイブンの生え抜きの学生からPW覚醒するとしたら賛成だぜ
mtgのサイドストーリーマジでいいよね
ラヴニカ再訪のボロスの新人ミノタウロスと前科持ち天使のペアマジで好き
完成化敵落ち展開はあまり好きじゃないな
クロウヴァグスやアーティみたいに1人2人なら衝撃で良いけど
それが合計10人くらいだとちょっと雑な感ある
闇堕ちpwVSpwの戦争は正直見たい。けど人数多そうだし灯争大戦みたいに一部キャラは小説版とかでしかあんまり活躍しないとかありそう
結局誰が堕ちても治るんかどうか次第でしょ
放浪皇完成化確定か
せっかくの待ちに待ったファイレクシア次元のセットなんだし10体のPW全て完成化くらいやってほしかったが…
さすがにもう使い捨てキャラと化してるニッサやジェイス完成化とかではぐらかさないよな…?
放浪者の完成化→死亡の流れは最低限あるだろ流石に
IDかえてきたんか?
モダンの記事にも別人のふりしてM4MjA2NTMがコメしてるな
こんなん笑うわ
+1を連続で使って戦場のマウントを取り続けるだけで後はオマケ
仮説を立ててみたんだが、ポスターのイラスト「W」の形に完成化するのでは?勿論根拠は無いが位置的に
ジェイス、ニッサ、ケイヤ、ブラスカ、ルーカの順で
※27
八十岡現る
カズミナちゃん、そもそもφ説もあるけどな
謎めいたをゴリ押しすぎて怪しむべき何かがあると
放浪皇ってランダムプレインズウォークするから、φ目線だと完成化めんどそうだし、完成化しても使い道難しそう。
謎めいた云々でカズミナが元からφなら神河のストーリーはなんだったんだってならん?
テゼみたいなポジションって事?
146
逆に自動プレインズウォークしちゃうくらい次元渡の力が強くてそれを狙われるみたいなのあるかもよ
新世代にとってプレインズウォークって結構消耗するから
PW沢山刷られる中でもこれが最強の可能性が高いな
神を名乗っていい自衛力とドロー速度だわ
全てをΦに統一するのが目的なら別に誰が面倒臭いとかそういうのは関係ないと思うが
面倒くさいなら普通にヤッちゃえばいいだけだしな
※146
それをどうにかするための現実チップはファイレクシアの手の中にあるぞい
法務官が合体して巨大ロボになったりして
メタルギアの雷電みたいなスーツだな
顔は中国人なの草だけど
新しいpwと完成させられた古いpw対決っぽいし赤と白まだ誰か確定してないしナヒリほぼ詰んでる?
ID:A4MDg5NDcこいつの語る「本来のマジック」浅すぎて草
何でもエログロナンセンスに振り切ればいいと思ってそう
むしろ陳腐になるのにね
エログロサイコーな感じ中学生ぽくていいじゃん。冬休みだし暇なんでしょ
中学生ならmtgにとって貴重な若者だな
反抗期みたいだけど大切にしよーぜ
それぞれ信念があってスーパーパワーも持ってるPWが酷い目に遭うことよりも、よく分からないエゴや理論を吐き出すだけのネット民が酷い目に遭う方が好きかな。
新カード一枚でこれだけ盛り上がるのに、再録しかないドミナリア•リマスターは売れるのだろうか
みんな、お正月福袋→新φって流れになりそ
発売スケジュールにムリがありすぎたな
評価人気取りの奴ら多いっすね…
離れてみると分かる気持ち悪さ
PWを完成化させる技術が発見されたなら、ファイレクシア人をPW化させる技術も出てきそうではあるな
もしそうならアトラクサがPW化するのは歓迎
ファイレクシアをPW化ならあるいみカーンがそれじゃね?あの人ファイレクシアとPWの間を反復横跳びしてるから
放浪皇φ化しないと思ってる?
少し前、萌えキャラを犯人や犠牲者にすることで読者を揺さぶるミステリーが流行ったのご存知でしょう?
でも放浪皇を萌えキャラとして見てるの君だけやで
そらもう、カイト君がPWの灯を捧げて放浪皇ちゃんを復活させるんやろ
メカ放浪皇 爆誕!
134
真紅の契りのオドリックの話とかリーサとデーモン、イニ影のギトラグ蛙、ハラナ&アレイナとアーリンの話とかサイドストーリーの方が本編より楽しいかもしれん。
イニスト蛙のホラーも良かったね
PWだとどうしても次元はただの舞台装置になりがちだけどサイドストーリーだと次元の特色を全面に押しやすい感じする
サイドストーリーなら「祝福されし人生」が好き
※134,167,168
分かりみが深い
メインストーリーあってのサイドとは思うが、サイドストーリーは1話完結するのでいいたいこと分かりやすいし、次元らしさが味わえるし、カードや世界観への愛着がわくエピソードが多い
キャラへの愛着やストーリーという点ではストリクスヘイヴンのサイドとかも好き
サイドストーリーはビビアンがイクサランの吸血鬼に捕まって拷問されるやつも良かったな
これって二段攻撃とかで2回戦闘ダメージ与える機会があっても1ターン中2回が上限ってことでいいんかな?
171
あれも結構好きだ内心ブチギレビビアンのやつ笑
PWが現地との文化の差で摩擦を起こして色々と考えるのはメインストーリーでも好き
ギデオンがアモンケットの神々の在り方に感動しつつ(ヘリカスのせい)ボーラスに歪められたとこを見て葛藤したり、自然厨のニッサが機械次元のカラデシュの霊機体の在り方に心動かされたりとか
>>172
書式見る限りはそうっぽい、+1するんじゃなくて2回(固定値)にするに見える
172
そもそも2段攻撃持っててもバウンズするから関係なくね?
リークなら色被りありで3名完成が出ているが…。まあ、リークだし信用はできない。次弾で勝利パックっぽいのが出るといい、このパックはアモンケットのような敗北ストーリーパックだろう。
通称ポンポンちゃんの灯元ちゃんは黒接死ドローンなのか…。青っぽいのに。
シェオルとか抹消者叩きつけるほうが強いと思いましたまる
1マナの飛行やブロックされない回避能力持ちを出し入れしながらクリーチャー2体止め続けられたらクソウザそう
カイトと皇は出たばっかだし完成化はないでしょ
個人的には昔からいる奴らが完成化して
ストーリーの主要PWが世代交代すんじゃねーかなと
放浪皇φ化、からの復活のための冒険で1エキスパンション使うでしょ。
サヒーリが某猫型ロボットなみに便利キャラと化してるし退場させた方がいいと思います(真顔
地味に出てくるトークンがアドバンテージ失わない割には妙に強いんだよな。接死だからブロックされたらどんなサイズでも倒せるし、対処されたら確実にライフアドバンテージを結構稼ぐし、勿論自身の能力との相性は抜群。ついでに2/2だから寓話のラガバンもどきも倒せる。そして寓話でコピーしてもよし。攻めでも守りでも使える高性能さ。
ちなみにこのトークンは伝説じゃないからタヌキの灯元ちゃんじゃないと思うよ。
ただ4マナのPWの−トークンはそこそこスペックないと使いづらいんよね
ソリンの2/3飛行ライフリンクでも取り回しの悪さ感じるし寓話トークンと相打ちできると言うかしてしまうって感じるわ
このpwが強いって言ってる奴頭の中ハッピーセットかよ
173
アモンケットブロックは個人的にはハゾレトとサムト達が蠍の神を倒す話が好きやわ。
その前後のラザケシュ戦やゲートウォッチ負けバトルはマジで盛り上がらん。
接死2点ドレインってポンポンちゃん割りとエグい奴やね
185
チクチク言葉やめましょう
このドローントークンがポンポンちゃんのことなら、実はすでに完成化しているスパイでした!ってこともあり得るくらい禍々しい性能してる。実質シェオルの子機みたいな能力だし
弱いだろ塩カードだわ
186
わかる
GWの内ゲバがなければジェイスvsボーラスくらいまでは楽しめたと思うけど、終始「こいつら・・・」って気持ちで読んでたわ、敗北サイクルでネタバレも食らってたしね
その後のアモンケットの怒りの一撃って感じでサムト達が一矢報いるのいいよね
まぁ他のカードとのシナジーが必要な時点で現代スタンじゃ「強い」の部類には入らないわな
単体で出来る最低限の仕事が4マナ2/2接死&2ドレインは結構苦しい
186
名も無いケンラがロナスの仇を討つために、ロナスの杖を振るう場面めちゃ格好良かったわ。現地民の奮闘が面白いってのは、ここだとよく言われてるな
ひょっとして灯争みたいなPW祭りなん?
放浪皇完成化してたら嬉しいけどな
ノーン様みたいな白系の悪役は黒とはまた違った怖さあって好き
191
一発目の毒で記憶取り戻してるハゾレトは、蠍の神もボーラスに操られてるだけの兄弟だと思い出してるはずだし、蠍の神を焼き尽くすのは、相当辛かっただろうな。
194
10人だから少し多い程度だぞ
カズミナについてニコル・ボーラスとの戦いがつまらない喧嘩になるレベルの戦いに備えてるって書籍で語られていたようだけど、今回のPWの中にカズミナはいなかった
ファイレクシアのごたごたが終わった後のエルドレイン再訪、僻境の奥地で何かが起きていてそこにカズミナは出てくるんかな
戦闘で落とされたらアド損が基本のPWが+能力で1体を止め続けて0でアド取ってくるんだから結構やれるんじゃねと思うのだがな
軽い回避持ちかETBがいないと扱いにくいってのはあるが相方がいれば悪くない
機械兵団の進軍パケがヴラスカって……さすがに知能レベル低すぎんか?
そんな煽り罵りを書かないと気が済まない君の知性レベルを披露してくれよ
神河組優遇感強いし多分どっちもなさそうな気がする
関係者は既にタミヨウいるし
レガシーのURデルバー対策に1枚位はいる?パイロで打ち消されんかな。出せない場面の時は、否定の力か意思の力で切っちゃえばいいと思う。
人間には向き不向きってあるんよ。頭良くないくせにしゃしゃり出てきて考察とかするもんじゃない。
200
その程度で知能レベル持ち出してくるのは草
放浪皇やリリアナが強すぎるだけでこのくらいの性能でええやろ
PW陥落できなかったら負けは辛い
比較が放浪皇とかシェオルドレッドだからかわいそう
黒の3-4マナが強すぎてわざわざ使う理由ないよな
ドローしたいならギックスでいいし
ゲインしたいなら肉体喰らいかシェオルでいい
押されてるときにこれ出してもなんの圧力もないのがね…
相手のシェオルどかすのに結局別のカード必要っていう
構築で忍術はデメリット重すぎるわ。その癖プラスで能動アド取れないから大して強くないし。
これで発売後投入率高かったらここ手のひらクルクルで笑うだろうなあ
一番相性いいのはフェニックスの雛
ほのかにカジュアル統率者向け狙ってるっぽい気もしてくる
PWは構築や環境がはまれば化けるかもしれんからいでいいんだよ
210
恒例でもはや笑うことでもない、みんなやり込んでるフォーマット違うし半引退の人もいる、暗にスタンでのことを言ってないこともある。環境初期に2枚くらい入れたリストがMO5-0しても、ルーティングが多い今は全くプレイされないでリストに載ることだってあるだろう。
弱い、塩とだけ書き込むのも芸がないとは思うが
放浪皇完成化はストーリーとして美しくないからやめてほしい
神河までは魁渡が放浪皇を探し求めていたわけで、放浪皇が完成化して魁渡が助けようとするのは構図の変化がない
忍術なんかでテンポ失わないでもアド取れる札増えすぎてね。
ブロックされないようにしてマナ払って盤面一枚失ってやっと機能ってのがだめ
寓話と同じセットにいるってのが信じられん
同じセットにはいないからローテ後が本番!
なおシェオル
ETB持ちを戻したらなかなかアドが取れる気もするけど、
ETB持ちでの殴りを通すのに忠誠度+1だけだと案外難しいやろうしなー
トークンが飛んでたらよかったのに
放浪皇についてはシナリオで完成化はどちらでも構わないが、個人的に大変嫌な思いをさせられ続けていてもはやプレイシーンで面も見たくない
だからそもそも収録してほしくない
208
むしろ押されてるときに出して強いプレインズウォーカーって、6マナペスとかウギンクラスしかいないのでは?
神ジェイスや5テフェ、オーコでも、劣勢はそうそう巻き返せんぞ。
219
放浪皇なぁ
-2と瞬速はストーリーのフレーバー的にまだ分かるんだけど
トークンとカウンターはどこから来たんだか
特に指揮したりするシーン無かったと思うんだけど
まぁ皇族だからって安直な発想なんだろうけどさ
そもそもPWとか言う毎ターン確実に手札消費しないで小マナ呪文唱えられるみたいな連中、土地とか言う味のしないカードが1/3も入るMTGに合ってるシステムじゃないんだよなぁ…英雄譚でええやろ
小アドだけ取られ続けて、逆転の目がないではないけど大体負けって状態でプレイさせられるの面倒すぎる
早く殴り殺すなりシナジー爆発させて諦めさせるなりしてくれ
220
劣勢の定義が一致してない気がする
多分220の考える劣勢って特定カード引かないともうほぼ終わってるみたいな劣勢ってよりお祈りする段階になってないか
劣勢に強い、というより劣勢でも出せるPWって単除去撃てるとかそのレベルでしょ。
プラスで自衛できるPWは劣勢でも強いよね
オーコ、5テフェはどっちかと言うとその部類
223
そもそもの押されてる状況ってどのくらいのイメージなんだ?
相手にシェオルドレッド、こっちは更地の状態から相手が寓話追加してターン返してきたくらいか、それよりも悪い状況のイメージだったんだが。
特に意味もなくオドリック完成されろ
毎ターン血を生み出す機械になれ
誰かオドリック輸血してやれよ
この手のカードは巷に溢れてる絶望将来がキツいからな
血瓶トークン(油)になるのか
225
押されてる状況で機能するPWに単体除去上げてるからだいたい想像できるやろ
「ターンを跨いで維持できない状況」を押されてるって言ってて、だから死んでも最低限仕事したって言える盤面触れる除去は押されてる状況でも強いってかんがえてるってことやろ
よわ
俺もこいつ強いとはおもえんなぁ
殴ることとPWを維持することがマッチしてないし4マナPWにしちゃ自衛能力に乏しい、初期忠誠度も低めで返しに生存してるビジョンが見えない
4マナで出してプラスで一体止めて、返しで落ちるなら大抵のPWは落ちるだろう
それはもうこいつの強弱より時代やプレイングの範疇と言っていい
放浪皇が人気ある理由は通常版の何倍も値段するあの日本絵
今回日本絵はすでに公開された完成化イラストだから皇は完成化させるだろうね
日本絵でない通常版のゴツい顔の放浪皇は人気ないし
234
?その理屈なら全員完成化なんだが
比べるならソリンじゃないかな
0連打できたら強いけどそれはソリンも同じ。トークンはソリンのほうがタフ高いし初期忠誠度もソリンのほうが高い。ソリンは単色。まープラスが役に立つ場面もあるかもしれないけど
ハゲとボウズとシェオル出して終始除去とカウンター構えてりゃ強いんじゃなかろうか…
と思ったけどそれなら神河のでいいしな
どちらかというとパイオニアの切削とかならず者系の相性が高い感じのカードだと思う。
殴っていくデッキだからほぼ毎ターン1体フリーズとドローorトークン生成が出来るし詰めていく割に守りが弱く、ドローとクリーチャー展開どっちもやりたい場面が多いデッキだし
肉尻みたいに前評判程極端に強くも弱くもなくってポジションに落ち着くのか?
能力的にはすげぇ地味で典型的な昨今の抑えられた性能のPWではあるよな
けど能力は3つとも腐りにくくて、ガチ構築では力不足だけどファンデッキではかなり頼りになるくらいの強さだと思う
237
ローテーション後の評価はまだしもPWを守って勝つ事考えたら神河の方でいいんだよね
それ考えたら活躍は厳しいんじゃねえかなぁと
弱くはないんだが、4マナとしては、微妙というか、
φ化してたら3マナで出せて強かったかも。
と言うかローテーションの内に同じPW何回も入れるのいい加減やめて欲しい
今までなかった独特な性能で、強いかどうかはともかくデッキに1枚くらい刺してみたい良いデザインしてる
Φ化する面子によってはエムラの解放も期待できそう
機械兵団のパッケージボックスの話に戻るが、一番の見どころはエシカの戦車の闘ってるところだな。単になんか箱に収まってる猫だと思ってたのにあんなんだったとは
魁渡はキャラ的に好きだしこれからもMTGの主人公として頑張ってほしい
放浪皇は完成化で死亡不可避だけど魁渡の覚醒に期待
放浪皇は完成化ってソースあんの?
たったレア1枚で250コメント近くも付くとはな
パックは売れてないし、スタンの大会も相変わらず不成立だけど、人気はまだまだあるんやなぁ
団結のドミナリア、旧枠のアニメ絵セラ天やキャンパスアートがあたるクジが残ってるから少しは買ってあげなよ。キャンパスアートの応募期限も迫る中で在庫を抱え、TCGショップも焦ってるよ。無料でレスバして遊ぶファンがいるだけじゃねぇ…
248
無いしリークの流れだと白枠はナヒリ
そりゃ失墜したMTGなんか誰も興味ないしどうでもいい
皆が興味もってるのはイゼ速のコメ欄でのコミュニティだけでしょ
今にも終わりそうなMTGをツマミにコメし合うのだけが楽しいんだよ
今日も平和でつね
251
無課金コミュニケーションツールと化したサ終目前のソシャゲやんか
肉尻の時もそうだったんやが、忠誠度2回のPWって選定された平和の番人で指定されるとストレス溜まるんやろなー
緑の太陽の黄昏はどうよ
254
×肉尻の時もそうだったんやが
〇肉尻もそうなんやが
ID:czNjU4NzE
唐突な下ネタやめてください。
250
ただの妄言を確定事項のように書き込んでたのか……
253
それ以下だよMTG
日本でのMTGと本場の海外とでは認識の隔たりが大きくなっちゃってるし
アメリカとか日本以外では紙はもうEDHしか遊ばれてないんだし
日本でしか、紙はEDH以外もう遊ばれてない
258
E2MzczMjkがおかしいだけやで
ずっとイゼ速に粘着して理解不能な持論でMTG下げを展開し続けてる
通称 紙オワ
236
タミヨウみたいに、ワントップのデッキ相手なら、+で延々無力化できるし、−も接死で相打ち取れるから、そういうデッキが来れば使われるかもしれん。
いや、紙は終わっていくと思うよ俺も他人に勧めるメリットがない
261
堕ちぶれMTGでまだ紙やってる人なんてごくわずかしかいなくなった現状ちゃんとわかってる?
虹色の終焉って名前でtwitterで活動してそう
アンチ活動とは言えあそこまでMTGに人生捧げてんの草ですわ
264
紙のmtgが終わってるのと自分の中の願望を周知の事実のように語って周囲に全く同意を得られないのは両立するんやで
266
事実を言ってるだけなんだけど…
もうMTG終末論とか2年位やってて飽きたんだわ、俺もそっち側の人間だった。でもやっぱりゲームシステムやこれまでのカードたち、紳士的で勝ちやこだわりに真摯プレイヤー、コミュニティは尊いんだわ。ウィザーズハズブロが今後も同じ路線で展開してくること、あるいは加速させてくることもわかってる。
それでも今は前向きに楽しもうと思えるんだよ。少なくとも自分の周りはみんな、本音ではギャザを好きで、遊びたがってるんだ。ここまでひねくれてたのは俺だけだった。
ID:U1MDE0NDI
ID:U1MDE0Njk
ID末尾2桁が違うこの2人、E2MzczMjkが端末からID変えてコメントしてそう
自分のコメントを補強、支持するコメばっかしてるからバレバレなんだよなあ
268
不満まみれの人はある意味期待しすぎなのと執着しすぎなんよね、1段階期待値が下がればシンプルに楽しめるようになるし執着も薄れる
そうやって付き合ってれば自分が楽しめなくなる頃には執着は無くなってずっとやめれるもんだ
ここの人らはmtgの未来とか方針とかやたらと気にしすぎだと思うわ
k3MjU4ODM
妄想癖(自分の願望)書きまくっててやばい奴だね…
早速反応しててワロタ
なんでこういう奴ってばれないと思ってるんだ
紙をしばけよ、紙オワ。どうしてもMTGが気になるなら正しく向き合うしかないだろ。パウパーをやれ。パウパーならお前の憎い昨今のウィザーズハズブロの製品に触れることなくMTGができる。プレインズウォーカーもいない。呪文が強く、クリーチャーは基本的に弱い、極端な先行有利でもなくサイドがぶっ刺さり、細やかなプレイングで優劣が決まる古来からのマジックができる。あなたほどの執着のある人なら持ってる資産で環境も組めるんじゃないか?
皆さん落ち着いてください!
ゲートルーラーやりましょう!!
> 昨今のウィザーズハズブロの製品に触れることなく
正確じゃないな、結構令和のカードも使う。ただ直接ウィザーズに金を落とすことにはまずならないだろう。大会結果を見てみろ、デッキリストにワクワクするぞ。
ばれると思ってたらこんな恥ずかしいことせんやろ
268
コミュニティが尊いのは間違いない、というかむしろコミュニティやプレイヤーの人柄で首の皮1枚繋がってるのが現状のmtgでしょ
俺は正直ポジティブに向き合うのはもう苦しい、この流れが続けば上記のものが崩れ去っていくのは目に見えてるし。あたおか紙オワに同調したくはないけど。
紙とか終わっても終わらなくてもいいから魁渡の新カードのこと話そうぜ!
実を言うとマジックはもうダメです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
あと2年くらいでものすごい老眼がきます。
それが終わりの合図です。
PWの小さいテキストが読めなくなります。
紙の未来を懸念するのは正常な反応だと思うが
紙オワが龍王アタオカなのは別に主張内容だけが理由ではないからなぁ
謎の怪文書まで現れて草
生きるのに必死だなぁ。誰か介錯を頼む…
現実、もう紙は誰もやってない
280
ゲートルーラーやりませんか!?
少なくとも俺は紙やってるが?
誰もやってないとか言う前にまず部屋から出ろよ
いろんなYouTuberが紙オワみたいなお気持ち表明してるからって紙オワ調子にのってるな
賞与シーズンだからか買おうと思っていたカード軒並み売り切れになってたわ
紙もまだまだ売れてるわ
287
仕方ないでしょ、それだけ15万金枠パックの絶望感は大きかったってことだよ
アレ見たらああもう二度と元に戻ることはないんだな…って気持ちにもなるわ
紙結構やってるけど大体リモートで友人としかやらないからショップには行かんって層はそこそこ居そう
普通はそれの方が多いと思うのは俺だけか?
てかショップ通ってたらその中で友達出来んのか?
「急募」 軽量1〜3マナ域(青黒が望ましい)
ETB 戦場に出た時、誘発する能力持ち
回避能力持ち 飛行やブロックされない
✳︎海斗は接死2/2アーティファクト生成できるので、アーティファクトシナジーがあると尚良し
「急募」友達
同じ神河の探照灯の相棒と回路の修理屋使え
293
一緒にゲートルーラーやりませんか!?
>>289
別に出たもん全部買わんでもええやん
欲しいと思ったら買って要らんと思ったら買わん
こんだけ
ここに沸いてる紙信仰者の他に紙やってる奴いないと思うわ
ここ3ヵ月くらいショップいくつか周っててもMTGプレイしてる人を一回も見なくなった…
紙かろうじて手放してない俺ですらここの信仰者の紙むりやり持ちげは不快だわ
269
残念ながら全くの別人。お前のほうが願望で語ってるんじゃねーか?w
紙信者なんかおるか?
テーブルトッププレイヤー=紙信仰者って事なのかな?
それ以前に日本語がちょっと怪しいのが気になる
紙むりやり持ち上げって具体的にどういうの?
296
もちろんそれはそうだけどそれで済む話じゃないのよ
MTGはあくまで娯楽なんだからポジティブなイメージが大切なの、ネガティブなイメージが続けば人が離れるもんよ
阿漕な売り方に辟易してるプレイヤーの気持ちは戻ってこない、それがカジュアルな体験に重きを置く人やストイックに競技に向き合いたい人、物語やフレーバーを大切にする人が同じような状況に置かれたらその度にごっそり人が減るわけ
268
コミュニティの尊さと時流は切り分けて考えるべきでしょ
格ゲーだってゲーセン文化からオンラインに切り替わった
ゲーセンは必要とか言ったってもうないんだから。それは世の中の変化だよ
俺は紙は終わったとは言わないよ。緩やかに終わっていくとは思うけどな
すべてはアリーナで事足りる。
数千円から万するカードが予告なく禁止になるのに文句も言わずについていける層なんてそんなおらんでしょ。新規だって入ってこないよ
292
1マナ飛行ETBタッパー
兄弟戦争のETBルーター2枚目威迫の奴とか
ETBでチマチマやるより忍術使い回した方がまだ強くないか?
303
全てはアリーナで事足りるって考え自体俺は否定的
ここ数年TRPGが盛り上がってたりするように「人と集まって遊びたい」って欲求は消えたりしない。Web飲み会が定着しきらないのと同じこと。
格ゲー文化が廃れたのはそもそもコミュニティが殺伐としてるって土壌の問題があるし、デジタル対戦で本当に全て事足りるならMTGはとっくにMOに吸収されて紙が消滅してるはず。そうでないことが何よりの証拠だ。
また誰が誰に言ってるかわからん流れになんのか
ツイッターでやれ
305
ま、どうしてもやりたい人は続ければいいんじゃない
都内ならまだショップはあるでしょ。だけど流れは変えられないよ
アンティークの木製チェスで遊ぶみたいな貴族の遊びになるよそのうち紙はね
>MOに吸収されて紙が消滅してるはず。
メールが出てきて直ちに切手がなくなったか?
電気が生まれて突然蒸気機関車は走らなくなったか?
俺は緩やかに代ると言ってるんだよ
306
なんで勝手に命令してんの?
ここに書きたい人は書いていいだろ
307
例えが滅茶苦茶で草
アンティークは置いといてチェスは現役で現物がプレイされてるし囲碁将棋麻雀だってそう、蒸気機関だって未だにいくらでも動いてるやん
余所でやれ言われてるからあんたへのリプはこれっきりにするけど、あんたの例えはどれも消えてないし半世紀経っても消えないぞ
反論するならちゃんとコメくらい読んでやれよ緩やかに取り変わってくって話やろ
蒸気機関車が無くなったなんて主張してないやろ
それが50年100年のスパンならそもそも考えること自体無意味って話でしょ
紙が終わっていく前にMTGが死んでるよ
その前にユーザーが寿命で死ぬわ
50年100年のスパンで考えるなら人類は第三次世界大戦で死滅してそう(人オワ)
310
ほじくり返すのもアレだが俺は全てアリーナで事足りるって部分にコメントしたんでな、そしたらトンチンカンな例え出されたから全部終わっとらんやんwって返したまでだぞ
俺はお呼びでないみたいだから今日は退散するわ
そもそもmtgが大人気カードゲームの時期なんか日本だとほぼないんだからそういう意味では最初から廃れてる。
田舎のショップが~とかいう奴いるけどそもそも住んでる地域の昔と今の出生率と人口比べろよ。人なんかはるか昔から都会に流れてんだから消えるに決まってるだろ。
逆にまともな競技フォーマットすら無いアリーナで何が事足りるんだ?
292
コウモリの急使(ガタッ
今日の紙オワは最早紙オワであるのを隠しもせんかったか…
まあケイヤは完成化しないだろうなあ。配慮でさ。というある意味の安心感はある。
もしもケイヤが完成化したらフォーゴトン・レルムBOX買いするわ。
天リリは紙が終わっても欲しい。なんであの時にカートン購入しなかったのが悔やまれる。
抹消者の西本祐貴さんバージョン欲しい
292
これは悪意の大梟再録フラグやな。
今のスタンならきっと大丈夫やろ。
お決まりだけど退散するって言う人ほど退散しないよね
4マナPWって未だに程よいデザインを作るのが難しいようで、超強いか空気かの2択になりがちなのよね
322
惰性で自分でやめられない人ほど好みの環境に代わってほしくてアレコレ言うからね
見限った人はそもそも見なくなるし
323
そもそも今は4マナに対する要求が昔よりも上がってるしな。
あと、この辺のマナ域になると、環境にも左右されやすい。
323
でも現スタンのPWは放浪皇とカーンが抜けてるだけで他は程々じゃない?
グリクシスのクリーチャーそのまま使えるから環境的には追い風ではある
2回起動ってバグレベルやしこれは使われると思うよ
327
普通のだとグリクシスってシェオル、招来みたいな重いカード積んでるから2回誘発する為にテンポ損して手札蓄えて嬉しいデッキじゃないよね
バウンズしたカードが手札に溜まってリキャストのタイミング失うとアド取っても意味がないのとどう攻撃を通す必要がある忍術の欠点から今のグリクシスに入る要素ある?ってなるが
将来的に化けそうなポテンシャルはありそう
328
相性良さそうなのはさまよう心採用型だね
まだセット出てないが税血、死体、さまよう心で試したい
328
ブロッカー及び反撃の排除とドローを兼ねるから、クロパ向きの性能ではある。
接死トークンも出せるから、回避能力持たない大型には強い。
兄弟仲の終焉とかに弱すぎるのが難点だが。
329
それはすごくわかる
330,331
2回使う為にバウンズするから盤面減る手札増えても上手く吐けるのか?っての疑問だよ
忍術ってテンポ損がヤバくて盤面削ってアド取っても再展開できないと無意味だから
過去を遡ると「戻して嬉しい」「軽い」「回避持ち」の三拍子まで揃わんと結局は活躍できてないよね?
少なくとも今の環境なら盤面に何も干渉出来ないシェオルよりは仕事するだろう
セルフバウンスのコストは重いだろうけど
俺にとってさまよう心は三拍子揃ってるから何とも言えんが
三拍子揃っててもPWと壁を減らすのと攻撃を推奨する能力が噛み合ってないよな
334
軽いってのは言い方を変えると2アクション取れるかって話だ
要点はバウンズしてアド取った分を捌けるか?だから1,2マナが充実してるなら軽いと言えるが3マナからが本領のカラーだから
さっきから「バウンズ」が気になって仕方ないの俺だけ?
ハンバーガーのパンの部分?
パウパーの呪文詰まりのスプライトみたいな何回も出したいカードってあんまりないもんな
バウンズやらラヴスカとかたまに間違ってるニキ草
335
一応、こいつの+がブロッカー排除と相手のアタッカー抑止を兼ねてはいるし、−も接死ブロッカー用意できる。
横並べが不得手なデッキだと、+に時々−使われ続けるだけでもマトモに殴れないとは思う。
まあ、今は除去が強いから、こいつの維持自体が怪しいわけだが。
紙の良さは大会のサイドイベントで来日してるアーティスト本人に自分のカードにサインしてもらえること。rk postニキが来た時にサインしてもらった思い出がある。ちょいマッチョでタトゥー入って感じで気さくな人だった。
紙はメタバースやオンライン環境の影響で薄れていくかもしれない。それは変化。MTGが終わらない事を祈る…。
芸能人でも何でもそうだけどサインってそんな嬉しいもんなんか?
所詮落書きみたいなもんだろ?
343
趣味の世界なんてそんなもんよ。
ダイヤの装飾品やピカソの絵だって、興味ない人からすればただの石ころや落書きやん。
344
いや絵画とか宝石は希少価値とか単純に見た目の美しさとか客観的な価値が測れるやん
それなら本人からのサイン付きが希少価値があって客観的な価値にならんのはなんでや
皇は完成化するだろう。あっちのナードは触手モノ好きだし
皇のファイ化が楽しみ
どれくらいグロくデザインされるか
というかMTGとかそれくらいしかもはや楽しみがない…
客観的な価値なんてそれに価値がある!と思い込んでる人たちの主観的な価値観だよ(当然カードも
チューリップバブルの話を読めばわかる
えっちじゃん
サインは真贋の見極めが不可能だから付加価値が無いって話を聞いた事がある
サインに価値が無いんじゃなくて、サインする人間に付加価値をつけられるほどの価値が無いんじゃね
351
やろうと思えば可能なんだろうけどする意味がないからしないだけでしょ、良くも悪くもただのイラストレーターだし
そして鑑定がないならただの落書き扱いってだけ
何かわかんねぇけどサインしてる様子を記念撮影でもしてれば不思議とサインの価値が上がる気がするわ
サインとかw
まーたMTGユーチューバーやインフルエンサーが再生数かせぎたくて群がるんだろうなw
特に迷惑じゃないなら良いんじゃないか
353
まあ、正直こういうのは自己満足の世界でいいとは思う。
欲しい人は欲しいだろうし、要らんやつにはどうでもいいし。
MTGユーチューバーやインフルエンサーのサインもらっても、嬉しくないな。好きなプロプレイヤーがその大会で使って勝ったカードとかは嬉しい。興味ない人にはそれはそれでいいと思う。
オリンピック競技にもなる野球とかやメジャーリーガーの好きなプロ選手からボールにサインもらったら嬉しいし、あっちは規模が違うから付加価値が全然違うね
え?何
MTGYouTuberのサイン会とかで荒れてんの?
アーティストのサインとか遥か昔からやってるんだよなぁ
サインの経済的価値にこだわるべきでないよ
サインしてもらった思い出はプライスレス
終末感がハンパないわMTG…
そもそも価値には2種類あるわな。他人が欲しがる価値と、自分にとってしか価値がないもの。どっちか片方の尺度で価値を測っちゃいかん。
経済的価値は意味あるぞ
状態の良いアルファ版ロータス持ってたらどんなに思い出が有っても売るやつは少なくないはず
358 359
アーティストのサインだよ
昔からアーティストがGPには来てるから、「紙オワって、一回もGPに来たことないんやな」ってみんなにバレバレ
そういったニワカが”紙オワ、紙オワ”だけ連呼し続けても、かえって紙オワ勢が不利になるだけよ
サインっていったらまずアーティストサインだわな、今どきならユーチューバーに書いて貰う人もいるかもしれんが
紙オワがMTGニワカなことなんて今更語るまでもないとおもってたけど、まさか勝手に語って落ちるとはおもわなかったわw
365 366
今日はMTG信者が一人でイキってるなぁ
昨日メタクソ叩かれたからってイライラしなさんなw
誰かさんのお陰でコメント数稼げてゆうやんはきっと感謝してるさ
デジタルと比較して紙でのいいとこは売れることだから、確証の無いサインはただの落書きと同等で買い取り値段下がるし個人的にはサインは紙の魅力にならないかなあ
皆が納得する価値って結局お金になるかどうかだから「紙の良さ」って主語で語るにはサインはねえ…
サインとか買取価格下がるどころかゼロでしょ
ショップ側もそんな落書きカードお断り
俺がそっくりにサイン書いてやるよw
サインが書いてあってもプレイアブルなことは変わらんから一定の価値は担保されるよ
れるやでも他のショップでもサインドはHP相当で売られてるだろ
372
いやいや、そんなの通常のショップでは無価値なんだが…
どんなアーティストサインだろうが公式の箔押しだろうが、ショップでは傷アリ判定じゃなかったっけ。売れはするけど価値下がるんよな、いっそ買い取り拒否ってくれたらオークションで売れるのに。あっちなら確実に高くなるだろうし。今はショップに安めで売ってるから高くならんだろうけど
373
じゃあそこらのショップで「無価値なんでサイン入りのデュアランタダで譲ってください」って言って回れば?
それでどの店もタダでくれたら話聞いてあげるから
サインカードも市場が確立していて高値で取引されるものもある
クエンティン•フーバーのような早くに亡くなられたアーティストのサインカードは高いし、chippyのような途中からサインをしなくなったアーティストのものも高い
サインも贋作は見る人が見ればすぐに分かる。クリストファー•ラッシュの娘さんが残されたアーティストプルーフに本人に似せてサインしたものが、すぐに見破られて取引停止された事例とかもある
見たことない人が見ても分からんし補償はしかねるから日本だと取扱が難しいが、晴れ馬場でもサインに詳しい人が見てプレ値で出した時もあった
ニワカ同士の低次元なマウントの取り合いはただただ見苦しいだけ
俺をその同士に入れないでくれないか
年の瀬にこんなあたおかと同類扱いされたら年越せないわ
377
c4NTIxMjE
効いてる効いてるwww
378
お前こっちにも湧いてんのかよ
ほんと頭沸いてんな
同類扱い嫌なら口閉じてもっと健全なコミュニティ行った方がいいよ
その方が手っ取り早いから
それもそうやな
仕事上がったらしばらく予定で一杯だし当面は来ることないから忘れることにするわ
このタイミングで高らかに勝利宣言できんのが紙オワのかまってちゃんの寂しん坊たる所以かね
紙オワはゲームに勝利出来なくなる代わりに追加のゲームを開始出来るぞ
追加のゲーム(レスバ)
なろう系のチートスキルみたいな感じかなw
話が理解できない、通じないから実質無敵ではある
我々は雨の日のデレローみたいなものなんだよ
でレローが強い時あったな
「転生したら紙オワだったのでイゼ速で無敵でした。」
紙のMTGにどうしたら人を戻せるかな?
1スタンの信用の回復
2シングル価格の高騰の抑止、特にスタン
3スタンから下環境の受け皿としての機能の回復
この辺じゃないかな?最大はコロナ収束だけれど
1まずスタンの禁止を気軽にしない、突然やられると熱が冷めやすい、やる気無くなった人多いんじゃないかな。
2シングルは最近特に酷い。スタンカードで9000とか…禁止食らった食肉もほとんど採用されてなかった頃でも3800とか、高くてスタンやる気出ない
3モダンもスタン落ちカードの受け皿としての機能ほぼ停止、ただのモダホラ環境。しかもモダホラ揃えてもモダホラ3で過去のカードにされる可能性があって二の足を踏む。パイオニアはスタートで大コケしちゃってから放置期間が長すぎた、かなりのテコ入れが要る
あとは離れて行った人を呼び戻す取り組みかな?スパイラルで復帰した人結構いたけど今同じことしても来るかなぁ…
即効性のある対策は無いわな
運営の体力が残ってる間に地道に信用回復していくしかないよ
ウィザーズ運営やる気だせ!!
391
同意します
1と3は特に早急にやってもらわないと取り返しのつかないことになりそう…
392
近年で蔑ろにして失ったものが大きすぎるのが致命的なんだよなぁ
2年期限のスタンくらいバランスのとれた環境でいてほしい
シングル価格はパック値段もだけどそもそも1セットあたりのカードの種類数がやたら多くて特定の強カードが他のTCGより更に出にくくなってるのが原因
下環境は何したらいいんだろうなぁ、既存のルールの変化によってプレイヤーの資産に影響出るなら文句めっちゃ出ると思うし、禁止かけても同じこと
393
ウィザーズがやる気出してもハズブロからの指示な以上どうにもならない
393
昔の開発メンバー結構抜け始めてるから詰みだよ
どこまでも、どこまでも堕ちつづけるMTG…どうしてこうなった?
398
デジタル化に焦って焼畑社長招いたのと親会社がコケたことかな
禁止の連発はカラデシュの頃に、方針転換を宣言してるし
最近のネットゲームは、ゲーム料金の対価が環境整備がメインなってる分。昔とは色々条件が違うし
ゲームの試行回数自体を減らせばいいけど最悪の一手。なんなら成功例無し
スタンシングルの高騰はショップの問題では?
シングルの高騰は店のせいなのは間違いない、でも需要高そうなカードはもいちょい提供されやすいようしてほしかったかな。レアリティ下げるとかフライデーのプロモで配るとかさ。
あとはその弾の目玉カードを絞らないことかな、食肉とかまさにそれ、あれ以外ロクなの無かったから剥かれなくて高くなった。レンジャーもそうだね、難しいんたろうけどやらないとどうにもならない
食肉はアレでもナーフ後で、伝説が機能してないことに気づかなかった
何枚も置かれない想定だった定期
1つのセットで出るカードの種類を半分にすりゃ単純に出やすさ倍になるわけよ
値段か種類、どっちか下げないとシングルの値段は変わらんよ
404
そうなるとドラフトが急激に面白くなくなるんだよなぁ
405
スタンのパックはともかく、ダブマスのレア(120枚)がコモン(91枚)やアンコ(80枚)より多いとかいうのはどうにかならんかったのか。
神話(40枚)含め、各レアリティ毎に半分くらいの枚数をレアリティ格下げしてよかったやろ。
406
数字に起こして見ると酷いなこれ
ドラフト民だけどプレミアム系はドラフト軽視してもよくね?って思うわ
種類の少なさで言うとアンティキティーのカードが2箱で全部揃うのは有名だけど、あの時代はドラフト無かったもんな
エルドラージ覚醒やイコリアみたいな良ドラフト環境はレアも役割あるし難しい
半減とは言わずともレア神話の種類2割程度削るのはアリかもなぁとは思う
ドラフトへの影響とか大型ブースターの実質小型化が環境や商売にどう影響するか俺には想像できんけど
409
神話はドラフトに大きな影響与える存在じゃないし気にせんでええよ
>>395
昔はそれくらいで助かってたなぁ。神童ジェイス高騰したけど、使える期間長かった気がするし。大会参加ニキは高かろうが買うしなぁ
そもそもドラフト、構築共にお呼びじゃ無いカード混じってる時点でリミテを盾に外れを仕込んでるようにしか見えない。普通に当たりと大当たりでいいんだよ外れ入れるなと。リミテ言い訳にするならリミテ用パックと構築パック完全に分ければいい。極端な例になるが初めて買ったパックのレア、蒼ざめた月は一生許さない。
「店長、何でこんなのパックに入ってるの?」
「ドラフトとかのために弱いのも入ってるんだよ」
「ドラフトでコレつかうの?」
「・・・・」
リミテ用のカード省いて構築級カードだけのセット作ったら
それはそれでスタンホライゾンとか言って謎に荒れそう
412
青ざめた月についてはむしろ、(実際にそんな場面があるかはともかく)リミテより、コンボとかメタで使うようデザインされた構築向けのカードやし、リミテ関係なくないか。
パック内の枚数多いのにスタンの再録少なすぎなんよ
汎用カード毎回集めなきゃならんし、基準がないからパワーインフレしてくし、他が渋いと剥かれないし
本流に基本セットがあるから不評だったのであって、パック内の再録比率増やしたり、再録のみの特殊パック作りゃいいのに
415
ローテがある以上、ベースになるカードや土地を供給するためにむしろ基本セットは必要だったと思う。
あと、統率者レジェンズは再録にもっと枠割いてくれや。
バルダーズゲートはウォーハンマーと同じ形式で良かったわ。
412
構築で弱くてもドラフトで強いカードは存在するけど弱いカード=ドラフト向けってのは大間違いでしょ
だな
>>416
最近だとM11はタイタンサイクルや悪斬、コモンに稲妻等があったから買いやすかったな
そういうセットの”顔”があるなら基本セットも好きだわ
遊戯王と比べるとカードにブルーアイズみたいなキャラクター性が無いから、悪斬とかタルモとかもっと推したらいいのにと思う
どこらへんが最近なんだよw
シングルの価格はショップが完全に自由に決められるわけじゃなくて、「売れて儲けが出る」範囲でしか調整できないんだぞ
最近だとボーラスの過去話に割いた基本セットは良かった
今なら兄弟大戦の裏話基本セットとか出してもいいのにね、ドミナリア舞台だと基本セットやりやすそうだし
ポケモンや遊戯王、デュエマとかライバル多すぎ。
下手すると、最近はキャラゲー商売、利権商売、イベント協賛商売した方が美味しいけどな
どこも本業がややおざなり。広告費を出して広告費を回収する感じで問題視されてはいても資本主義だし
youtubeで各セットの世界観やストーリーを紹介してくれるチャンネルあって面白かったんだけど、なんで公式のチャンネルはこういうの重視しないんだろうって疑問に思った
少なくともカードゲームの中の世界観については他より力入れてるはずなのにもったいないな
>>425
他のカードゲームと違って、MTGに参入する導線が口コミぐらいしかないのよな
初期デュエマ世代(20年以上前)ぐらいしかまともなメディアミックスが無いのはなかなかロックだわ
スターライトマナバーン単行本化はよ
ぼれる屋にコンプリートバンダル完売。「週間販売数 180点」ってなってるけど日付変わった時に発売されたの?
バンダル…???
機動戦士ガンダムのパチもので、たしかそんなような名前のがあったな
ガンガルなのかバンダルハーツなのか…
これでレアなら神話PW期待出来るな
422
ウルザブロックを再構築して、ウルザの半生を描いた基本セットとかも面白いかもな。
もしくは、カーン目線でのこれまでのストーリーとか。
そういやカイト君レアなのな
俺がガンダムだ!!
はよ新カード公開しろ
場がもたん
場をもたせる天才が何をおっしゃるw
※412
リミテ用って2マナ2/1シマウマバニラとかは許される系?
あけおめことよろ
436
シマウマバニラってなんだ?
2マナ2/1のフレンチバニラとかなら、デッキのマナカーブによっては使われる場合がある。
場合によっては、相手の3マナ3/2に対して有利トレードできるし、飛行とかなら主力になるかもしれん。
実際,レアの種類減らしてもリミテは楽しいと思うけどなあ。
ボムすぎないボムがなくてコモンアンコがしっかりしてれば楽しいでしょ。2マナ2/1のフレンチバニラぜんぜんアリよ。
ていうか、エルドレインの頃に比べて神話の種類が増えてるのを戻してほしいわ。
434
他に趣味無いの?
リミテにも構築にもお呼びでないカードは、パッと思いつくのは7マナのイマーラかな。キャラ付けのせいで酷い性能になったイマーラは怒っていい
キャラ付け?
443
本当は性能が復活の声だったんだけど、収録された時間軸では魔法とか封じられて使えなかったからほぼ能力無しのアレに差し替えられた、代わりに復活の声が追加、かな
442
最近なら、キャラ付けもクソもない、オドリックがいるぞ。
3/3バニラはまあ、リミテならギリギリ及第点かもしれんが、何故か吸血鬼を支援する能力の上、先制攻撃すら剥奪。
弱いにしてもストーリー設定活かして、せめて吸血鬼とか血トークンをメタる能力にしてほしかったわ。
>426
20代だけど最近の気持ち悪いボーダーレスとかぶっ飛ばして全部旧枠にしたいぐらい昔のデザインが好き
最近意味不明なデザイン(4ハゲ柄違い10種類)よりもMTGらしさを磨いた方がいいと思うんだよな
いくら他の要素入れても、アニメ絵じゃ国産TCGに負けるわけだし、硬派というか「ぬめるボーグル」みたいなヤツの中にたまに「真の名の宿敵」がいるぐらいのカッコよさがちょうどいい
最近のMTGにイラストが小綺麗すぎるのが嫌さ、のくせにヴェリアナみたいなおっぱい全然いないし
445
せめて先制ありで自分でトークンくらい欲しかったね
444
ストーリー上で魔法使えなかったから差し替えたってこと?公式のコメントと全然違うけどその話はどこから持ってきたんだ
公式の見解はレアリティの関係と開発工期の関係で入れ替えるしか手がなかったってコメントしてるよね
アンコモン以下のオドリックは何を考えているのか不明よね
ああ、エレメンタル操作をトロスターニに返還させられてて、復活の声のエレメンタル生成はストーリー上不適切なため、ストーリー反映させて能力変更されたのか、変更を反映してストーリーが作られたのか、たまたま開発急遽変更含めて合致したのか不明ってやつのことかな
リミテでも構築でもお呼びがかからないといえばダンジョンの入り口じゃないか
あれドラフトで最後に回ってきた時は笑ったわ
447
最後はダムナティ倒したんやし、生むのは人間兵士トークンとかにしてほしかった。
452
あまりにひどすぎた認識はあったのか、アルケミーで修正されたな。
オドリックもダンジョンの入り口も、あれこそ強くしろよって思ったが……。
EDHで一番目・二番目のオドリックと組み合わせたかったが、あんな出来じゃ、フレーバー重視だと逆に入れたくない。
ダンジョンの入り口は、アルケミーでもまだ弱いから、自分と伝説クリーチャータップでよかった……んだが、それでもまだ使わないって言うか。
さらに条件から伝説外してようやく、かな……。
性能面もそうだが、フレーバー面でも無名のキャラがダンジョンに挑んで何が悪いんだよと。
オドリック君はフレーバー重視かな? 吸血鬼に転びたてだし慣れてないって事じゃないかな。でも普通吸血鬼になったら強くなるのが定石なのに弱くなるとかさぁ・・
入り口は調整しすぎてゴミになったっぽいね。いかに調整班が仕事出来て無いかが良く分かるカード
454
オドリックは慣れてないというか、逆にダムナティの支配を受け容れずにサリアと共同戦線張ったんだぞ。
フレーバー重視なら、むしろアンチ吸血鬼になるべきではないだろうか。
今なら停滞の棺かな。ドラフトだとほんとに最後のほうまで流れてくる
5マナ払ってやってることは濃霧だもんな。墓地に落ちるならなんかの手段で無限再利用して構築にもワンチャンあったかもしれんがなんで追放やねん
※454
調整時間のあるなしにかかわらず普通にマジックやったことのある人間だったらあんな風には絶対デザインしないと思う。つまり(以下略
※457
オドと入り口どっちの話?
それとも両方かw
入口だろw
たぶん初期はインスタントだったと予想
その後雑に探索が弱体化したりソーサリーになったりしたのかと
456
とはいえ、あの棺はやってる事自体はぶっ飛んでるから、そのうちやばいコンボが生まれるかもしれん。
459
ゼンライで同盟者無くしてパーティ作ったなら、フォーゴトン・レルムでもパーティ使ってほしかったわ。
元々入り口もパーティで軽くなったと予想。
ダンジョンの入り口とベースキャンプを弱く作ってしまったのはスタンの多様性には大きなマイナスだったと思うわ
それもこれも全部エルドレインと言う失敗(もしくは大成功)エキスパンションの余波やね。もっと言うとFIRE()理念とかいうおためごかしと共に実施されたブロック制廃止が原因だが
一つのエキスパンションだけで完結するとプレイデザインの調整が不可能だからデフレ調整に移行せざるを得なかった
まぁ最近はもう開き直ってヤケクソになってるけど
非公式のリークがまた出てますね
ジェイスくん・・・
461
多様性関係ないかもしれんが、スランの門とヴォルダーレンの居城ももう少しなんとかならんかったのか。
前者は超弱い真鍮の都みたいなもんやし、後者も血を出せるとはいえ、吸血鬼縛りならライフ要求しないでほしかったわ。
リーク情報はTwitterのあたおか検出に役立つ
もうPWわかってもうたやんw
アウト)
ヴラ、ジェイ、ニサ
セーフ)
コス、皇、カイ、ケイヤ
残るセーフの椅子は一つ
ポリコレバリアが露骨やな
タイヴァーもセーフやね
リークによると黒緑になってるけど