『ラヴニカの献身』スポイラー:能力の打ち消しと自軍生物のコピーを行うシミックの分割カード
日本時間の1月10日、海外サイト「jeuxvideo.com」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Répudier+Répliquer》が公開されました。
公開カード
![]() 《Répudier》(緑/青)(緑/青) 起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。) 《Répliquer》(1)(緑)(青) あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークンを1体生成する。 |
ソース
Exclu : Nouvelle carte Magic The Gathering : Répudier // Répliquer – jeuxvideo.com
まるい
なんで居住してんねん
そっさく追加のコピー来たww
これはシミックでウーズコピーするデッキ作るしかないな
これでロード増やしてマーフォーク楽しもうね、ということか
しかも反対側も強い
ウーズを増やす奥義を打ち消す
どっちもやらなきゃいけないのが辛いところだな
普通に強い
スタンで緑単色で打ち消しができるようになるとは
カードきれいやな
もみ消しやめてくだしあ;;
今回のシミックは良いシミックだな
一目見て完全なゴミって感じなのが無くて、使い出がありそうなカードがそろってるわ
ゼガーナさん顔怖すぎ。緑単色の打ち消しって珍しい気がする。
2マナ立てて返す予定だったテフェリーに刺して気持ちよくなりたい。
驚きの丸さ
うーん能力だけか
もう一声
コピーのマナコストってどんどん軽くなっていってないか
またヤベー奴を剃りやがって(歓喜
)
封じ込めアンチカード多すぎてもう、まともに使えないかも
PWの奥義を2マナで消してくるか~しかも緑単でも使えるって
PWに対して使えばかなり計算崩せる青緑にしてはかなり器用なカード、アグロに対してはクリーチャーとして使えるのもイイね
※自身のクリーチャーしか選べないクローンは前から3マナやで
軽さだけなら2マナの幻影の像がいるしそうでもないよ
自分の生物コピーなら3マナだしなんなら+αついてるよ
甘えたエンドフェッチを分からせて征く
※7
起動型能力打ち消すのは束縛/Bindみたいに元々緑の色の役割やで
つっよ
模写模写するデッキ組みたくなる
いつもは手放しで強い強い言ってるけどこれは微妙感ある
マーフォークの為のカード
平成のもみ消し
片方で見たら微妙感あるけど、組み合わせたら良いパターン。
流石に緑単で使うのは勿体無いとは思うが、かなり良いぞこれ。
もみ消しって基本微妙だから模写押し退けるかっていうとどうなのって感じのカードだな
モダンでフェッチに当てるみたいな話なら疑念の陰でも使えばいいし
鏡写しと模写とコイツでコピー3マナ3種類かよ…えげつねえな。
ショックランドも全種類揃ったし、意外なcip持ちが一気に跳ね上がるかもな。
※30
シンボルの違いもあるから緑が主色ならこっちの方が撃ちやすいって利点もあるで
どっち使うかはデッキによるでしょ
コピーや幻影の像と言えば出産の殻だけど、今のスタンに殻の代わりになるカードがあるか?
来るけどさ。
これは他の分割と違って右がメインかな
左は上手く使えればカッコいい!
模写より優先するかはうーん…
今回のシミックは良カード多いな
悪いところが色以外に見当たらないわ
スタンで2マナのもみ消しを構えつつコピーしたい生物を用意できるデッキってなかなか思いつかないし器用貧乏って印象が
モダンならフェッチを含めた能力潰しなら押しつぶしか疑念の影、もみ消しと生物を柔軟に使いわけたいなら妨害術師があるし、魚で海と合わせて土地ハメしつつロードコピーも微妙そう
ヴァニファちゃんが綺麗に描かれてるのがパッケージしかねぇ(涙
あぁ^〜あぁ^〜
※36
神秘の科学と無限のエネルギーやぞ
PWの奥義と、英雄譚の3番を潰せるなら環境次第かも。
最古再誕とか。
青緑組もうかな
あれば便利だけど…結局最後にはデッキから抜ける予感
ティムールいいすか
というか能力だけを打ち消すカードってかなり少ないからね
不許可や即時却下とかから基本は青だけど、緑でもギリギリ許容範囲ってことなんだろうね 緑は起動型能力メタは結構持ってるし
英語のスペルが似たような単語になってるのがいかす
と思ったら英語じゃなかった
フランス語
模写デッキかつ2マナ立てられるデッキならぴったり
やっぱペテン師が入ってるマーフォークかな
マーフォーク自体がどうなのって問題があるが
とても良い性能。《吸収》再録や《魔性》収録から予想して《虚空粘》を購入した私としては予想外の結果だったかもしれない。
左も右も論外なほど重くなってたりはしないけど需要がニッチでな
特にスタンだとフェッチない環境のもみ消しってどうなの感あるし
昔だったら全力のディードを打ち消すのが最高に気持ちよかったけど
今なら何が最高なんだい?
独創性がすごいので、これどうなるんだろう。
スタイフルノートみたいに能動的に左を使えるカードがあれば
暴動とか嗜み天使の能力打ち消したい
暴動は常在なので消せません
メインから入れれるもみ消しは結構強そう
左はエンチャントにして何度でも使えるのが良かったかな
左これ緑でつかえる能力だったのか
パッと前例が思い浮かばないな
これはフェッチ再録フラグだな(混乱)
意味不明
米57
束縛というカードがあってだな…
今回本当にインベイジョンっぽいな
イラストレーターはフランス人かな
カニ人間の表情がフランス感すごい
分割の片方がもみ消しか
このサイクル強いの多いな
古くは束縛とか、さらに元をたどればRustとかあるし、起動型能力を打ち消すのは一応緑のカラーパイに含まれていた
今では完全に青の役割だけど、虚空粘とかこれみたいに昔の名残で青緑で打ち消しならこれ、ってことなのかも
まあ、青緑の虚空粘も最近青単色の不許可になっちゃったんだけど
緑の起動型能力の打ち消しは、アーティファクト限定に絞るとか前に公式で記事になったんだけど・・・
方針転換したみたいだね
色の重なりが云々ってやつでしょ
まれによくある
それ言い出したら前のボロスの分割も、戦闘時5点て完全に白の効果だけど赤でも払えただろ
来年には30円で買えるカード
ダメージを与えるのが赤の効果じゃないとかファビョるにしても攻めすぎだろ
値段とかどうでもいいんで。
自分のタルモやネメシスをコピーするの楽しそう
多分サイクルの中だと一番使われないかな
今ならPWの奥義とか揉むのがきもちいだろうね。
※68誰もそんなこと言ってねーだろ
起動型/誘発型能力1つを打ち消すは緑が第2種色だからカラーパイ通りだよ
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/
ボーラスが攻めてくる、という意味でインベイジョンの再構築なんだろうかね
※73
前後の文脈的にそうとしか…
74
けっこう緑にあってるといえばあってるよね。特殊な能力とか使ってんじゃねえ、原始的に殴り合おうぜ!みたいな。
※75
案外、二色のギルドパクトが崩壊して三色のギルドパクトに再編されたりして。
※76
攻撃orブロッククリーチャーにダメージを与えるのはレンジストライクって言って基本的には白の能力なんですよ
極まれに赤にもあるけど、それも大抵はフラッシュバックやら混成マナやらで白と関わるカード
緑と打ち消しの関係へのコメントに対して赤と火力を引き合いに出すのはどうかと思った次第で…赤白火力の関係は知ってたんですが
まぁ個人の感想なんで捉え方は人それぞれッスね
起動型能力/誘発型能力の打ち消しについては「霊気への道 その2」の「不許可」についての話で軽く振り返ってたじゃーん
と思ったら、もっとはっきりカラーパイについて書いた記事が出てたのね
※78
ストーリー的には面白そうだけど三色はアラーラやタルキールと被るのがな…
>>82
楔3色はタルキールだとアラーラ程突っ切っていないって明言されてたしここで補填来るかも。
というかアラーラ最誕のような派手な多色セットが見たい
シミックはやっぱりオチ担当なのか!?
ゼガーナさんの活躍にご期待ください
タコ、ボウクン、ウーズをモシャスすればいいのか
これは流石に使われんと思う
2回使える再起のコピーでもこんだけ使われてないのに
奥義打ち消す快感再び
ヴィトンコピーバッグ
ルイヴィトンブランドコピーバッグ モノグラム対応 激安 安心通販
大人気のルイヴィトンブランドコピーバッグの種類ご紹介です!
弊社のルイヴィトンモノグラムバッグブランドコピー品は生産工場から直接仕入れます から!
だから安いです。本舗は専門のブランド コピー品小売屋でございます,よろしくお願い 申し上げます。
腕時計ショップ https://www.yuku006.com/ProductDetail.aspx?Id=201812090615236221