『ラヴニカの献身』スポイラー:選んだ対戦相手に様々な損害をもたらす黒赤の重量級エンチャント
日本時間の1月10日、Twitchチャンネル「LadeeDanger」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Captive Audience》が公開されました。
公開カード
![]() 《Captive Audience》(5)(黒)(赤) Captive Audienceはあなたが選んだ対戦相手1人のコントロール下で戦場に出る。 |
ソース
NEW YEAR CARDS #mtgrna Card reveal @4PM***Free SUB with !PRIME #Charity – Twitch
対コントロールなら安全確認後にぶち込めたらほぼ勝ちだな!!
ラクドスが使うには重すぎるけどな!!
相手に選択権のあるカードはうんぬんかんぬん
それ以前に重すぎない?
なんとか踏み倒して出したい。
良いところをほめよう
この子を褒めて伸ばすんだ
レクターでも厳しいか
圧倒的輝きみたいな制圧力が欲しかった
おお、これはぜひ使ってみたい。スタンでもヤソコンに1枚は入るだろうし、EDHでも1人をのけ者にして遊べる
強さ云々以前に神話感がない
面白いが、重い
ライフ4になるのは嫌だがゾンビを与えてからなるのはもっとダメだ!
刺さるデッキが本当に限られることだけがネックね
メインから入れることはないでしょう・・・
これが呪いだったらな〜
フレーバー的にゾンビトークンはどうなんだ
こんなの出す頃には、大半のデッキは手札ほとんど無いだろ…
上には上がいる
AKHの残酷な現実よりはプレイアブルだね
ラクドスだとゾンビよりインプトークンのほうがしっくりくる気がする
呪いじゃないんかーい
毎ターン手札捨てるだけかと思ったら選ばれてないやつか
有事の力から出したい
ああそうか、相手は最初にライフ4にしてそのターンに手札をすべて使い切り、次のターンに手札0を選択するのか。ハンデスを期待して使うべきではないな。
これブリンクしたら誰のコントロール下で出てくるんだろう…
ブリンクしたらカードのオーナーがまた選ぶことになりそう
ラクドスコントロールのフィニッシュ手段としては信頼度高そう。
絢爛との噛み合いが皆無なのが気になるけど…
青白相手にはハンデス絡めてどうにかするんだ!
事故現場を目撃しちゃった民衆みたいなカードイラストは好き
ちらつきとかブリンクしてオーナーのコントロール下で出るときってこれどこに出るんや?
重いが一枚でフィニッシャーになるので実用性が皆無ではない
これフレーバー的には、ラヴニカにボーラス、あるいは永遠衆が攻め込んできたって感じ?
真ん中のオッサンもぎとり食らったみたいな顔してるな
※26
と思ってたらラクドスの透かし入ってたわ
出せる頃には相手の手札無くなってそうだし、余ってるようなデッキなら打ち消されそう
効果が神話っぽいのはいいね
※26
名前からしてラクドスショーの虜になったオーディエンスってことじゃない?
※24
場に出るに際しコントローラーが変わるのは置換効果なので、初期コントローラー(オーナー)が好きな順で適用する。
ちらつきを最後に適用すればあなたのコントロール下で戦場に出るよ!
お客様の挙手で演目が変わるタイプのショーかな
絵的にドン引きしてるようにしか見えんけど
ケアヴェクのおもちゃ
ショーを見物していただけの聴衆が、いつの間にかショーの一部として惨劇や殺戮に巻きこまれている場面かも。ラクドスは快楽のためなら何でもアリな集団だから。
「なんじゃこりゃ」って声出たわ なんじゃこりゃ
フブルスプくんおるやん!
割と自分から危険な場所に行くね君
辞書引いてみたら
Captive Audience:(聞きたくない)話を無理に聞かされる人
って載ってて草
相手に選択権があるカードは弱いってそれ一番言われてるから
※30
どっちかって言うと捕まって無理矢理観客にされてる一般市民じゃね
なんせラクドス教団のことだから
なんでエンチャント(プレイヤー)じゃないの?
※38
それもはや昭和の考え方やぞ
強いな
宝物の地図で余裕で出せる
左を向いていて何人かガッツポーズしてるともっとよかった
エンチャント置かれたプレイヤーの末路を見て盛り上がってるんやろ
見たくもないショーのチケットを押しつけられたというフレーバーに思える
真ん中のおっさん何かのAA思い出すんだがそれがなんだかわからなくてもやもやする
神話とはこうあるべきだろ
プレイヤー選択が置換効果だからプレイヤーが呪禁持ってても出せる
多人数戦だと解決時に誰の場に出すか選ぶ、でいいの?
※46
二階堂盛義では
左側にいるヴィダルケンの顔w
これ系のエンチャとしては殺意高いな
青黒とか触れないからこれでほぼシボンヌ
下環境で1ターン目に釣る手段ないかな?
全知をジョダー、アスマディかエターリで出すデッキに追加投入ですかね^^
2TIncubation Druid
3T新たな地平からdruidに+1カウンターor迂回路
4T土地置きからのCaptive Audience
がよいかな~
※46,49
くっそwww
レガシーでショーテル対策に入れても面白そう
※49
お前ふざけんなよwwwww
社食のど真ん中でなんてもの検索させやがるwwwww
確かに4ターン目に置けたら強いな、ランプ系も隆盛しそう
専用デッキだな、これ
Jund nic-fitで奇跡メタにギリギリ出せる
初めから釣り上げるつもりなら全知とか釣った方が話が早そう
曆伝デッキにははいんのかな?使ったことないからわからんな
致命的な効果のエンチャ多いな…三角エイ再録してくれ
相手に選択権のあるカードはハズレが多いけどこれは選択するのは順番だけで、全部実行されるから別物と考えたいね
こういうのでいいんだよ
40
トロスターニで反撃できるようにしたんじゃないかな
コレ守護フェリダーとかでブリンクすると選択がリセットされた上でオーナーのコントロール下に帰るの?
二階堂は草
ネメシスみたいに調整ミスって4,5マナにして。青意外は露骨に使えなくする調整ほんと嫌い
効果強烈で草
イラストがそりゃこんな顔になるわって感じで笑う
もうちょい軽けりゃなぁ
これ対象取ってないから相手が呪禁持ってようがおかまいなしに貼れるのな。その辺は利点とも言える。
サイド後のロングゲームはお約束だから出れ勝ちカードとして1枚ぐらい入るんじゃね
手前のゴブリン君すら、げんなりした顔してるの草
不和トロでお返しできるかと思ったが生物限定だった
※49
それだ!ご意見ありがとうございました!
皆がドン引きしてるなか一番手前の人間だけ「あっ、ちょっとイイ…」みたいな顔してるのが素晴らしいと思います
今回のパックから出て欲しくない神話枠筆頭
二階堂盛吉は草
こう見えて玩具が入ってるんじゃろ?
イラストイイネ!
敗北するがない
vip先生の踊り見た時みたいな顔しやがって
これ自分にしか選択肢無いよね
相手が被る損害を毎ターン<>と同じ要領で選んでいくだけ
最初の対戦相手を選ぶのは呪文のコントローラーだけど、
それ以下の文面の「あなた」は全部コントローラー(=選ばれた対戦相手)だよ
これ戦利品で割られた時に土地もプレゼントすることになるやん
外人4コマみたいな絵面
戦利品は対戦相手がコントロールするパーマネント対象だから基本的にこれ割れない
EDHで誰かに付けたら、輪作から家路出て来てお返しされるヤツだ
家路はクリーチャーだけだから返せないぞ
デジタル化対策で自分のエンチャ触りにくいのと、タイミングの狭さで意外に除去できないのかもなー。
そうか、じゃあオパール色の輝きを出してから家路起動しないとダメか
ファクト化してからテゼでクリーチャー化して家路でもいいぞ
というかちらつき鬼火が一番手っ取り早いね
EDHで一人いじめるカード
ラクドスの怪しい魅力と危険性がカードデザインに落とされているところはすき
効果はよくある糞神話
重いけれど、殺意たっぷりなデザインは好き。
見るだけで手札全部捨てさせられるショーってどんなんだよ
精神腐敗ですら2枚だぞ
そりゃ5体のゾンビが踊り狂うんでしょ
これちらつき鬼火で返せるのか?
とある暗黒武術会決勝戦でも観てしまったか
フェリダーとかちらつき鬼火みたいな「オーナーのコントロール下で戦場に戻す」系は、また出る時に対戦相手のコントロール下で出ることに置換されるから返せないよ
同じ選択肢を選び直せるようにはなるけど
トロスターニで家路されたら死亡。
これの通称「二階堂盛吉」で決まったやろ・・・
50コメントごとにブリンクとかトロスターニのやり取り繰り返しててウケる
前者はともかく後者はまずテキストちゃんと読もうね
ふわとろはクリーチャー限定
ボックス買ってパックから出てきたらこんな顔になると思う
何でこんなカード刷るの?
実用性がないのは全然いいけどワクワク感も無いんだが
突然、エルドは一人ぼっちになった気がした。
※105
君がワクワクしてなくても米欄を見る限りワクワクしてる人もいるんだから価値はあるだろう
誰も消防車呼んでなさそう
※カスレアがないと色々売る側に都合良くないの。
明らかなカスレア、弱レア枠は全てのセットにあるだろ。
実用性は厳しいけど面白いとは思うけどなぁ。
自分の意見だけが正しいと思ってはいけない(戒め)
批判してる人達、効果間違いの多さが全てを物語ってますね
イラストも効果も楽しいけど、神話かぁ…
ライフを4点にするを削って「あなたはゲームに敗北する」を足そう。それでも使われない感。