『ラヴニカの献身』スポイラー:多色呪文を唱えるたびに人間トークンを呼ぶ白の軽量クリーチャー
日本時間の1月10日、Twitchチャンネル「Amazonian」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Hero of Precinct One》が公開されました。
公開カード
![]() 《Hero of Precinct One》(1)(白) あなたが多色の呪文1つを唱えるたび、白の1/1の人間・クリーチャー・トークン1体を生成する。 2/2 |
ソース
Tea, Drafting, and Dueling | Ravnica Allegiance Card Spoiling @ 12pm EST Jan 9th – Twitch
トークンも多色だったら1000枚買った
まぁええかって感じ
標準サイズやし
平成最後のメンター、と言うには条件が厳しいか
兵士じゃなくて人間トークンなんだ
多色アンセムも有るし、それら軸にした多色ビートが成立するかも?
こいつ自身やトークンも多色だったらなとは思うが欲張り過ぎか
平成最後のヤンパイ
カマキリとか反射魔道士、翻弄する魔道士出る度に人間トークン出るのか
人間に採用するとして何枚だろ
こいつ貼って多色の除去、打消し握り続ける。
・・・やっぱりメンターは強かったってよくわかる。
また魔力変の値段が上がる
人間?
(テキストを確認する)
通ってよし!
人間がつよくなるなぁ
※8
5C人間に入れるには多色呪文少なすぎない?
それにカマキリ以外雑に出せるって訳でもないし
人間は唱えないから…
教区勇者ともサリ副官とも噛み合わない。
ハゲてないとこんなもんか
0枚買え
人間で使うんじゃなくて普通に白絡みの多色デッキで使う感じか
最低2マナ払わないと機能しないのが厳しい気もするけど
先制攻撃無いとつらい
多色呪文唱えまくるようなデッキって意外とモダンないよなあ
多色唱えまくる環境って…ペニードレッドフルとか?
生成するのにコスト要らない
自分も標準レベルのサイズは持ってる
充分でしょ
「今日の体制が崩れたのなら、そこには普通の人々と、彼らの生存をかけた戦いが残る」
なんか今回のストーリーでラヴニカ次元は残ってもギルドは全部消滅する予感…
多色のクリーチャーでもいいとはいえヤンパイの条件をキツくした感じが強すぎる
こいつが役に立つような環境=混成1マナのトーナメント級クリーチャーごろごろいるってことだろうしそんな馬鹿な事するわけないだろうから将来性も薄い
こいつが場にいるうちに最低二枚は多色カード唱えたいな
鋭感使い回す価値アップ
教区の勇者
これ
魔力変+炎樹族のシャーマン+ブッシュバッカー
相手はしぬ
パルンズの柱を使った多色ビートがモダンであった気がする
白だからセルズニアの土地サーチが多色だし分割カードモリモリコントロール良さそうじゃない?
こいつ自身を多色にしとけよ
スタン的にはセレズニアで使いたいな
サリアも薬瓶も教主も副官も帆凧も噛み合わないガードだらけで人間にははいらないのかな
運命の大立者とかドライアドの闘士とか