Magic Story『ドミナリアへの帰還 第3話』:ウェザーライト号の新たな乗組員を探すジョイラ
日本時間の3月29日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより、背景世界記事であるMagic Story『ドミナリアへの帰還 第3話』が公開されました。
ウェザーライト号の引き上げに成功したジョイラは陰謀団に対抗すべく、かつての乗組員の子孫たちをスカウトしにドミナリア各地へ赴きます。一人目のシャナ・シッセイは二つ返事でしたが、二人目のダニサ・キャパシェンはその要請を固辞するのでした。果たして彼女は、無事新たな仲間を揃えることができるのでしょうか。
用語解説
■カーン/Karn [ゴーレム、プレインズウォーカー(旧世代)]
ウルザが時間遡行に耐えうる存在として発明した銀製のゴーレム。ウルザの旧友ザンチャの人格マトリクスが組み込まれている。名付け親はジョイラ。かつてファイレクシアとの死闘の末、死の危機に瀕していたウルザを自らの中に取り込み、結果プレインズウォーカーとして覚醒、戦争を終結へと導いた。
その後、ザンチャがファイレクシア人であったことからミラディン次元にてファイレクシアの新たな父として「完成」しかけるも、プレインズウォーカー・ヴェンセールが命と灯を捧げたことで再生。その亡骸を前に打倒ファイレクシアを誓う。
■ヴェンセール/Venser [人間、プレインズウォーカー]
アーボーグ出身の工匠。ファイレクシア兵の残骸からパーツを集め、その技術について研究を続けていた。かつてテフェリーら一行と旅し、様々な出会いや戦いを経て(語られた時系列上では初となる)新世代プレインズウォーカーへと覚醒する。
大修復後、自身の工房を訪れたコス、エルズペスらと共にファイレクシアの侵攻を受けるミラディン次元へと移動。「完成」しかけていたカーンに命とプレインズウォーカーの灯を捧げてそれを防ぎ、この世を去った。
■テフェリー/Teferi [人間、プレインズウォーカー(旧世代)]
ジャムーラ大陸ザルファー国生まれのプレインズウォーカー。ウルザに才能を見出されたトレイリア学院出身者の魔術師の一人。ファイレクシア侵攻の際、故郷であるザルファーをフェイズ・アウトさせて一時的に隔離するも、時の裂け目の影響で尽力虚しくフェイズ・インが失敗。ザルファーは時の彼方へと消え去ることになる。
その後ジョイラと共に時の裂け目修復に尽力。シヴの裂け目を修復する際にプレインズウォーカーの灯を捧げ、ただの人間となったはずだが……。
■ウルザ/Urza [人間、プレインズウォーカー(旧世代)]
ドミナリアの歴史と共に生きた、マジック黎明期を代表する圧倒的な力と知識を持ったプレインズウォーカー。「兄弟戦争」と呼ばれる弟ミシュラとの争いの最中にファイレクシアの存在に気付き、戦争終結後は弟を手に掛けた罪悪感と数百年の時がもたらす狂気も相まってか、打倒ファイレクシアへと執念を燃やす。
ファイレクシア軍の侵攻開始後はドミナリア軍の指揮を取り、ナイン・タイタンズと呼ばれるプレインズウォーカー同盟を率いてファイレクシア次元に攻め込む。が、次第に機械文明の魅力に惹かれていき、仲間のテイザーを殺害してファイレクシアへと寝返った。最終的にはジェラード・キャパシェンとの一騎打ちに破れ、その後首だけで生きながらえるも敵の首魁であるヨーグモス敗北後にカーンへと吸収された。
■ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen [人間]
ウルザがレガシーの発動装置として生み出した、キャパシェン一族のベナリア軍人。「武芸の達人」の称号を持つ。幼少期に一族が虐殺に遭い、その後は名将シダー・コンドに育てられる。成長後は様々な戦いを経たのち、ファイレクシア侵攻の際には自らの命と引き換えにウェザーライト号と一体化、ヨーグモスを撃破した。
■セラ/Serra [次元]
セラの領土/Serra’s Realm。プレインズウォーカー・セラが作り出した人工次元。果てしない空とそこに浮かぶ大地、天使と信仰深い人々の住まう楽園のような世界。空気自体が生命活動に必要な栄養素を含んでおり、住人たちは食事を必要としない。
ファイクレシア軍による内外からの攻撃により疲弊、崩壊寸前にパワー・ストーンに収められウェザーライト号の動力源となった。
■ジャムーラ/Jamura [地名]
ドミナリア最大の大陸。熱帯であり、大陸の半分は砂漠。
■スークアタ/Suq’Ata [国家]
ジャムーラ大陸の商業国家。かつてワイルドファイアやラバイアといった別次元の住人によって建国され、ジャムーラを横断するキャラバンの手で発展した経緯がある。
ティアナのイラスト出てたけど、ただの人間のおばちゃんみたいだったぞ・・・
ホントに天使なのかこいつ
天使が技師になるのか・・・
髪は少し纏めてたけど、まず翼をどうにかした方がいいと思った(工並感)
今後次元移動船で仲間たちを集める流れっぽいけど前回は乗組員が色々あって寝返ったりで散々でしたね…
※53
クロウヴァクスは悲劇的な宿命のようなものを感じたけど、アーティは単に可哀想だったね。
アーティがポータル番してくれてたおかげで、ウェザーライトはラースから脱出できたのに、ウルザがポータル閉じたせいで(追っ手が来てたからだけど)、置いてけぼりくらい、魔改造されて、かつての仲間を恨んでしまうんだから
ファイレクシア侵攻の際、故郷であるザルファーをフェイズ・アウトさせて一時的に隔離するも
=========================
確かこのシーンが「テフェリーの防御」のイラストなんだよね。めちゃくちゃクールなアイデアだった。
54
クロウヴァクスは本当に悲劇だっただろうか?筋肉ムキムキのイケメンにされてエヴィンカーになれた。彼を愛するプレイヤーは沢山いる。当時の黒使いの希望の英雄だった。
え?個人の感情?しりませーん!(
アーティじゃなくてアーテイ定期
エヴィンカー化したクロウヴァクスは
イケメンじゃなくてただのジャイアンやんか…
グレヴェンとかヴォルラスが生きていたら
今のカードパワーナイズドして復活したろうに…
たしかにジャイアンだな…。
※54
正しくはアーテイ。「童貞と似た発音」と覚えましょう。
童貞も”ドーティ”とか呼べばマジックの登場キャラよろしく聞こえる?
※54、57
本当だ!し、知らなかった。。。
「おせっかい」ならぬ指摘をありがとう!
↑※60も指摘ありがとう!
※54
しかもやられ方がね…
アーティはスターライトマナバーンでもネタにされてたな。懐かしい
こう見るとヴェンセールって青白な感じがする
ヴェンセールは普通に青白なんですが
ソリン「私の話をしてるなら早くここから出してくれ」
ソ◯ンさんは黙ってて、どうぞ。
ソソソさんの出番はまだ先な気がする
少なくともウギンとナヒリに何かアクションあった後だろう(出番があるとは言ってない)
ウギン君が重い腰を上げないと誰もソリン君を助けなさそう
ナヒリはやったことがことだけに反省しましたか?って石化解除しにこなさそうだし
ストーリーではラフが弟、↓だと兄になってる・・・
https://pbs.twimg.com/media/DZXmz_JWsAA4ZAY.jpg
いくらなんでもダニサが12歳以下には見えないからこっちが間違ってるんだろうけど
※45
もう既にあらかた滅ぼし終わっていて、その生き残りで逃亡中なのが哲子かもしれんぞ
※66
クリーチャーだった頃には青だったんだよ。
梅澤の一族もそうだが、ダッコンの黒き剣もボーラスにとっては邪魔な存在になりそうだから出張って来るんじゃね?
ティアナちゃんは新しいセレニアかな?
アジャニが破壊して、呪われたアジャニか…
でもそれじゃあ、ガラクとキャラ被りだなw
ティアナはセラ難民の末裔なんじゃね
セラ次元が吹っ飛ばされたときに、相当数の難民がドミナリアに渡ってきてた
個人的にはレイヤの子孫とかなんじゃないかなと思う