『Unstable』スポイラー:John Avon氏の描く新たなフルアート基本土地カード5枚が公開 投稿日: 2017年9月9日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 89 Comments 日本時間の9月9日、イベント「HASCON」会場より12月8日発売のジョークセット『Unstable』に収録される基本土地カード5種類が公開されました。 今回のデザインは既存の枠を飛び越え、半フレームレスな外観となっています。 John Avon氏による新たなフルアート基本土地 《平地》 《島》 《沼》 《山》 《森》 ソース @wizards_magic(Twitter) スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
1000枚予約不可避
はェ~スッゴイきれい
全部すっげえ好み
揃えなきゃ
枠がなくなって真にフルアートに近づいたな
公式拡張アートいいゾ〜コレ
土地を取りつつ14枚のおまけを処理するためにリミテッドするのが板
アイマスより箱予約しなきゃ
マスターピース関連で枠ルール変わったんだっけ?
そのおかげでこんなこともできるようになったんだね
しきりみたい
>>8
枠ルールなんてもともとなくね?
あれ、レア扱いなの?
20枚ずつ買わなきゃ(使命感)
蒸気打ちの親分か基本土地は必ず入ってるハズ
>10
「マジック:ザ・ギャザリング イベント規定」の「3.3 真正カード」の部分
使用できるカードの条件として現在は
・銀枠ではない
と書かれている部分が、アモンケット以前は
・黒枠または白枠である
となっていたんだよ。枠のないカードは使用できなかった
欲しいけど高そう
1枚100円は無理かのう
>>11
レアリティが「L」
これまでのカードと見比べてみればどういうことか分かるよ
ふつくしい…
枠を思い切って取っ払ったのがいいね
っしゃおらあ!
アンヒンジドを超える最高傑作だわ
素晴らしい、素晴らしい
欲しいが高そう
圧倒的買い。
>>14
なるほどサンクス。
テキストとかイラストの周りの枠じゃなくてカードの縁の枠か。
知らなんだ。
1パック1枚入ってるなら最初は安いんじゃない?
入ってる他のカードに値がつかないだろうから、基本土地1枚=ブースター1パック分前後の値段で出回ると思う。
1パックに1枚入って無い場合はバカみたいな値段付くかもしれんが。
揃えたいけど高そうだなぁ
過去のアンシリーズの基本土地って出た当初のシングル価格ってどんなもんだったんだろ
ゲームで使えない+英語版のみと通常パックより明らかに剥かれる数少ないだろうし
あぁ〜^_^
剥かれないから死ぬほど高いぞ
1000円は覚悟しとくべき
どれも美しすぎる
でも高いんだろなぁ
寝ぼけてたからスマホケースに見えたわ、普通に使える土地なんだな
> アンシリーズの基本土地
アングルードの時はパック自体がそこそこ高い&通販が発達してない&需要もないってことから、探すのはめんどい上にちょっと高いカードではあった。
アンヒンジドは知らないので知ってる人教えて。
レアリティがL → コモン並にパックから出る
ホログラムあり → 値段高騰が予想される
上下もなくしたフレームレスはUNセット第4弾までお預けか
いやー普通にスマホ風枠のふざけたカード来るでしょ?
しかもAR用のコードまで描かれてるヤツ
美しい……。
偽造防止のホロ加工ついてるのね…わかっていらっしゃる
スマホケース草
日本語版が出ないんなら微妙
このスマホケースあったら買いだわ
最近はフルアート土地が珍しくなくなったと思っていたが、
そうきたか~
欲し過ぎる
みんな剥かないの?
ボックス2つ予約してて楽しみなんだけど。
はえーすっごい綺麗・・
前から言ってたけどフルアート土地どんどん出して欲しい(強欲)
きれいだけどデジタルっぽい枠だな
アンヒンジド発売当時は基本土地が100円以上
4枚セットで500〜800円だった気がする(うろ覚え)
最近ギャザやってないけど、またやりはじめた時にこれ使いたいから20枚づつくらい欲しい。美しい…
美しくてすごい好きだけど、この島と山を複数枚場に出したくない。出したくなくない?
そのうち公式のコメントがあると思うけど、ホロが付いてるのって土地シートに親分混入させてるせいかも
ホロ付きのシートを印刷する機械では1シート全てがホロ付きになるような印刷をしてると、親分にホロを付けるために基本土地もホロ付きになるとか
変身に使えそう(特並感)
〉〉14
金枠も除くんだよね?
※44
そう言われるとむしろ青赤と緑黒の統一感を意識して描かれたように見えてきた
パック剥いたら土地ではなく親分が出てきて悔しがる人間の顔が目に浮かぶようだ
凄くカッコいいけど枠が完全に無いと違和感を覚えてしまうな
なんかデジタルTCGのカードに見えてしまう
ここまで削るならもう名前とイラストだけにすればいいのに
これって1パックに1枚ずつはいってるの?
※47
3.3 真正カード
プレイヤーは、改変されていない、以下の条件を満たすマジックのエキスパンション、基本セット、特殊セットやサプリメント、プロモカードに含まれる真正のゲーム・カードを使うことができる。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が発行した本物である
裏面が通常のマジックの裏面であるか、両面カードであるか、合体カードのペアの一部である
カードの角に丸みがある
銀枠ではない
カードがトークン・カードでない
区別がつくような傷があったり修整が加わっていたりしない
イベントのフォーマットによって定められる条件を満たしている
大会のヘッドジャッジは、イベント中に傷ついたカードに関して代用カードを発行できる(代用カードについては3.4節参照)。上記以外のカードは真正のゲーム・カードではなく、認定イベントでは使用できない。
不透明のスリーブに入れている限り、アルファ版のカードも使用できる。
他の条件を満たしている限り、英語以外のカードあるいは印刷ミスのあるカードを使ってもよい。ただし、分かりにくい文言や絵を使って有利を得ようとしてはならない。公式のテキストレス・プロモカードは、他の条件を満たしていれば、認定イベントで使うことができる。
芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
あるカードがそのイベントで使用できるかどうかを決定するのは、ヘッドジャッジである。使用が認められなかったカードの代わりをプレイヤーが用意できなかった場合、そのプレイヤーはカード名が《平地》、《島》、《沼》、《山》、《森》のいずれかであるカードを選んで入れ替える。この修正は、カードの紛失等でデッキを適正な状態に戻さなければならなくなった場合にも適用される。
つまり金枠は裏面が違うから使えない
思てたんのと違う…
他のカードゲームっぽいっていうかプロキシっぽいな
基本地形の為に剝かれるパック
久々に箱買うかな。
森と沼だけは集めようかな
もはや上下の枠すら邪魔だな
自分…枠にはまった人間なんで、枠ありの方使いますわ…(負け惜しみ)
公式のコメント来たけど、やっぱり親分混入の影響でホロ付きに
http://markrosewater.tumblr.com/post/165138578718/there-will-be-a-land-in-every-booster-of-unstable
レアではなく1パックに1枚(親分引いた時除く)
https://twitter.com/TrickMTG/status/906349723170361344
親分の混入率は1/121
https://twitter.com/TabakRules/status/906353287271677953
あと、発売前にトーナメントルールの更新を予定。現行でも問題ないはずだけど、結構問い合わせ来てるみたいだから明記が必要ってことかな
http://markrosewater.tumblr.com/post/165140550698/are-unstable-basic-lands-legal-in-standard-and
このときまだ基本土地枠から親分が出るのではなく、親分枠から基本土地が出る仕様になろうとは誰も想像していなかったのである…
仕方ないことだとは思うが偽造防止のホログラム無しが良かったな…
枠は気にならないけれど、どれも絵が好みじゃないのが残念だ
問題はパックがいくらになるかやな
モダマスみたいに販売数少ないの?
そんなモダマスも未だにパック置いてるし、初動初版でババーッと動くだけで後は別に大したことなくない?
kの5枚+蒸気打ちの親分が出るという恐怖
親分ハズレ扱いになってて悲しいけどfoil親分はなんとフルテキスト仕様!とかやってきそう
え、土地枠から親分出る可能性あるの?
だって黒枠で使えるカード入れられるのそこしかないし…
みたいなことをマローが言ってたよ
みんなが親分の再録を求めた結果がこれなんだよ、恐れてはいけない
黒枠で印刷するために親方土地枠に入れたのに
その土地自体は黒枠がないのはいいのか
IKEAの家具っぽい
仮に蒸気打ちの親分が6分の一で出るとすると8ドラやったら4枚くらい出るのか
親分ガメれば、リミテでアーキタイプ『親分』が組めそうだな・・・悪くない
※53
芸術的な修正は認定イベントでも許容されうる~ってプレイに支障がなければデッキの全てのカードイラストに膝抱えてるジェイス君を書き込んだりしても許されるのか
Richard Wright土地も用意するんだよ
あくしろよ
ニールセン土地も頼む…
マジかよ…!?もう、売り切れてるわ…(*_*)
駿河屋もう予約終了したのか
昼に入れといてよかったあぶなかった
フレームレスの荒地欲しい…欲しくない?
あれ?まじで売り切れ!?
予約しておいたけど、土地と親分以外情報ないぞ?
なんかダサいな 絵も微妙だし わざわざこれ使うならもっと他にかっこよくて珍しい土地あるな
箔押しいる?
再入荷される保証はないけど、限定生産ではないので売れれば再生産される
http://markrosewater.tumblr.com/post/165140471823/is-unstable-a-limited-print-run-and-if-so-how
スマホの画面っぽい
まぁノースリーブで使うことはないんだろうけど
リミテッド用銀枠セットに
デッキ横から見て認識できそうな
枠なしはまずかったのでは
黒枠1mmでいいからつけてほしい
ボードゲームで使うカードっぽい
めちゃくちゃ欲しい
アメリカ人シートカットど下手くそだけど枠無しとか出来るの?日本製ないよね確か