禁止制限告知:ヒストリックブロールにて《軍団のまとめ役、ウィノータ》と《不屈の巡礼者、ゴロス》が解禁 投稿日: 2021年6月17日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, 禁止・制限改訂 // 97 Comments 日本時間の6月17日、マジック米公式サイトよりMTGアリーナの更新情報が公開。その際にヒストリックブロールの禁止および制限カードリストが更新となりました。 今回の改訂で、 ・ヒストリックブロール 《軍団のまとめ役、ウィノータ》解禁 《不屈の巡礼者、ゴロス》解禁 となります。 ヒストリックブロール 解禁:《軍団のまとめ役、ウィノータ》 解禁:《不屈の巡礼者、ゴロス》 ソース MTG ARENA ANNOUNCEMENTS, JUNE 16, 2021 スポンサーリンク 関連記事 Festival in a Box: Atlana 2025に封入される《スリヴァー軍団》《始祖ドラゴン》未来枠の《稲妻》などが公開 8月12日、マジック公式サイトより、Festival in a Box: Atlana 2025に封入されるカードの情報が公開されました。 ... 公式サイトにて『久遠の終端』を題材にしたゲーム「久遠の終端の ソセラまでかっ飛ばす ゲーム」が公開 7月25日、マジック公式サイトより、『久遠の終端』を題材にしたゲーム「久遠の終端の ソセラまでかっ飛ばす ゲーム」が公開されました。 概要 ... 「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」「『FINAL FANTASY』限定構築戦」のリバイバル開催が決定 「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」「『FINAL FANTASY』限定構築戦」のリバイバル開催が決定しました。 「『FIN ... 『久遠の終端』に収録される《外交関係》の全言語でのテキスト訂正が発表 7月23日、マジック:ザ・ギャザリング日本公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの一部テキストの訂正が ... 『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のボーナス枠である《統率の塔》と7色の《水蓮の花びら》が公開 日本時間の7月9日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。 ...
ブロールとかいう謎フォーマットって誰がやってるの?
パウパーより人口少なそう
簡単にデイリー消化できるからFNMに来た時はやってる
ゴロス禁止なんだからエシカも禁止だろうと思ってた
まさか解禁する方向で動くとは……
ブロールはFNMにやるものでしょ
特にヒストリックFNMのカオスぶりは、ボードゲーム的な面白さがある
BO1専用の禁止改訂もちゃんと考えてほしいんだが
サイド無いだけで全く別物のフォーマットになるんだからさ
全く同じより差別化できていいんちゃう?
いいね
おっそうか
早く4人対戦出来る様にして
ウィノータ大丈夫か?
また坊主めくりが始まりそうだが
ブロールなんてたまにある報酬イベントの時しかやらないから
クソゲーくらいでも問題ない
1対1ならバラル禁止してくれんかと思ってたら逆に解禁が来るか
4人対戦はよしろや
次に来るのは100枚ヒストリックブロールだったか
•••5色のサーチ持ち統率者大丈夫か?
ウィノータは死んでていいのにいらんことを
マジックデュエルズの双頭巨人戦が結構好きだったから
あんな感じで遊ぶスタンのタッグデュエルもしたいゾ
禁止改定するも何も人がいない
ヒストリックの禁止リストも整理して欲しい
パイオニアとモダンでも問題起こしていない創案の火はいつまで投獄されているのだろうか
工作員も含めて3ハゲいないなら問題ないでしょ
ヒスブロなんかそもそも常設じゃねえから人いるいない以前の問題なんだよな
スタンのブロールはどうしてもカードプールが狭過ぎて構築が窮屈。ヒスブロは本当に楽しいので常設して欲しい。
ブロールはアリーナで割とやってるけど
好きな統率者がローテで落ちるのがな……
ヒスブロ常設だとうれしいわ
ブロールの人口についての発言にパウパー持ち出すのほんま頭悪くて笑う
MO事情海外事情紙事情何一つ悉く知らなそう
それでいて1コメなのが凄い。シャドバから来たニートだろうな
ヒストリックは制定初期と環境だいぶ変わったし、禁止リスト見直して欲しい。最初はパイオニアの方がデッキ強かったが今はヒストリックの方が強い、ウィノータ、創案のようなパイオニアで問題ないカードは解禁していいんじゃないか?
そんなことよりEDHで判事と敵対工作員を早く投獄してくれよな
ひっそりックブロール
ウィノータはスタン禁止にしても良いよ
MTGAだけどブロール派手で楽しいよ
安く作れるし1度やってみて欲しい
あのウーロが使えるフォーマット、ブロール
※23
判事はともかく、工作員は別にいいでしょ
ヒスブロいつ出来るの?
マジでヒスブロはまず常設にしてくれ
アリーナで一番バカみたいな事やりあっても楽しめるフォーマットなんだ
普通に統率者実装してよ
パイオニア早く実装した方が良さげよね
モダンでも使えないイカれた連中追加してカオス
パイオニアとか今更いるか?
ヒストリックのカードパワーで殴り合え(白日は欲しいです)
ヒステリックブロー
1v1統率者でバラルが禁止推奨なのに、ブロールで使えるのか……
時代にをぐわない禁止になり果ててたし解禁は良い事なんじゃない
ヒストリックブロール自体ドマイナーフォーマット過ぎて興味持ってる人少なそうだけど
※35
ブロールとヒストリックブロールは統率者格差マッチングで強い連中はそっちでやっててって出来るからね
今回の解禁もそういう事だと思う
パウパー云々を嘲笑するのもいいけどさ、実際ブロールってプレイヤーどれだけいてどれだけ需要があるの?
コルヴォルドを生み出して以降は構築済みも音沙汰無いけど
ヒストリックブロール自体が「おまけのフォーマット」みたいな立ち位置なんで、あまり環境の調整を厳格にやる必要は無いと思うな。むしろスタンダードやヒストリックから締め出されたカードが使える方が「じゃあこのカードの為に、たまにはヒストリックブロールやるかぁ」って人増えるかも。
ウィノータは固有色やクリーチャータイプの制限があったり、下準備が必要だったりするけど、ゴロスは自由度が高めだし、影響は大きいように思う。
ま。禁止より解禁で動く環境の方が好きだけど◎
ゴロちゃん大丈夫なの?まあバラルが許されてるんだからゴロスぐらい余裕でありか。
※37
確かにキナン、エシカ、バラルあたりのデンジャー統率者だと同様の奴とかミラーがやたら多くなるしブロールでTier1使いたいような奴は同じような奴らと遊んでろってなってるな。
あとは多人数戦がアリーナでできるようになればブロールは完璧なんだがな…
バラルは結局ゴロス原野でいけんのかな
41
ブロールに限った話じゃないけどプレイでミラー誘発させるマッチングは誰得なんだと心底思う
被りたくないからマイナーデッキ使ってると被るだけでげんなりするし、ミラーは原則先行ゲー、特定カード多く引いた方が勝ちってなりやすいからほんとやめてほしい
ガチデッキとJFFを分けたいならデッキ内のカードごと使用率合算が同じような数字のデッキと当たるとか簡単なロジック組めるだろうに
なぜわざわざミラー優先にしたのかさっぱりだ
合計得点でもミラー多発は変わらないのでは
どんな評価しようが結局ミラーが一番デッキパワー近くなるんだから
バラルオムナスキナンエシカあたりがtier1統率者なんだろうけど、ここにゴロスウィノータが入るんだからミラーは減るんじゃね
自分のオススメ統率者は強風の力、イニアスです
まず常設してくれ
※44
被るマイナーデッキもなかなか珍しい
プレイヤーも同じ人ばかり?
イニアス良いよな、九つの命押し付けて勝った時は楽しかった
また禁止かよこの前時間のねじれ禁止したばっかりじゃねえか
21
海外の事情に詳しいくらいのことで人のこと頭悪いってマウント取る方がヤバいよ?
※50
よく読め
50
解禁だぞ
アリーナは遊び方の幅が狭すぎるなあ
競技専用って感じだ
50
ウィノータが入ってる時点で違和感持てよ…さてはお前ヒストリックやってないな
55
突っ込まれそうだから一応書いとくけど、記事がブロールってことは分かって書いてる
※54
キューブとかモミールとかジャンプスタートとかよくわからんイベント特殊ルール戦とかあるじゃん
ヒスブロ=ブルバックのイメージしか無いんだけど最近は変わったの?
5テフェで相手の統率者打ち消してるだけのゲームだと思ってた
※57
何にも面白くないからなぁそれ
※44
ブロールのTier1統率者でミラー出やすいのは良いと思うけどねえ。
マイナー統率者でバラル引いたらゲーム開始前に爆発四散したくなるし。
四人戦だと強いやつ同士で争えーってやってれば、漁夫れる場面は結構あるんだけど、タイマンだと明確にデッキパワーの差が勝敗を左右するから仕方ないね
その辺のミラーの不満は四人戦実装まで解消はお預けと思って良い
米50
IDがmtg
ガチのマイナーデッキを試してみたいときのために「このデッキはTier1扱いでマッチングしてください」っていうチェックボックスが欲しいわ
もしも双頭巨人戦や4人統率者戦を実装する時がきたならデイリーをどうするのかも問題になりそう
現状 相手をブチのめして勝利しないといけないからこそPlayモードでもTier1デッキがあふれているんだろうし
※65
ちゃんと他でデイリーは消化してね
遊びは遊び
これで終わり
いや俺遊びでアリーナやってんだけど。
他人数戦は出来てもフレンド戦だけとかになりそう
100枚ハイランダー系のお題は全部ドラゴンの接近で済ますのが楽でええわ
他のフォーマットでも解禁でバランス取って欲しいな
アリーナでは強迫みたいな「二人対戦では絶対に相手を対象に取るしかない呪文」は対戦相手を選ぶ手順をスキップしてた。
だけど最近そういう呪文に対戦相手を選ぶ操作が追加されたから、もしかしたら多人数戦を開発中なのかも?みたいな憶測が流れてたね。
ブロールで多人数対戦実装されれば息詰まる徴税とかシルバークイルドラゴンとか多人数対戦で輝くカードにも光が当たるんだけどな
イベント以外でブロールやってる人って世界に何人いるの
※65
レア神話の使用枚数下げてみたら?
何人と聞かれると分からんけど、おれは週に5戦ぐらいはやってるし、いつもすぐに対戦が始まるからそこそこ愛好者はいるんじゃないかな
同じ人とばっかり当たるってこともないし ブロール楽しいよ
ヒスブロってソープロとか使えましたっけ?
※76
ソープロ、ボルト、リチュアル、カウンタースペルは使える。
チャネル、悪魔の教示者、自然の秩序は禁止。
妥当だと思いますね。
自分が興味ないことは他人も興味ないはずだって思考の人は声だけはデカいからな
一瞬ブロールって何だっけって思った。アリーナイベント以外でやってる人居るの?
少なくとも紙でブロールやってる人は一人も見たこと無い
他人がブロールやってるか気にするより認知症を心配したほうがいいのでは
構築は基本ブロールだわ
発売後にやるシールドとドラフトで殆どのカードは1枚出るからアリーナを軽く遊ぶのには結構オススメ出来るよ
※81
誤解されがちなんだが、マジレスするとすぐ思い出す、言われて思い出せるただの物忘れと認知症は全くの別物だゾ
パウパーやってるけど多分ブロールのほうがはるかに多い
MOパウパーは限界集落
常設されたらデッキ作る気も起きるんだがなぁ
ブロール100枚にしたらデッキ組むの面倒でみんなやらなくなるに決まってる
禁止も統率者出せる分厳しくしなきゃいけないのにガバガバだし
カジュアルにすらなってない
84
多分それはアリーナとMOの違いじゃね?
まぁどっちも少ないのは確か
両方面白いけどね〜
自分はパウパーの方が好き
履修入れようと思ったらブロールってサイド枠無いんですね。
ウィノータはまじで先手上振れカードだからつまらん
ウィノータは自身の攻撃トリガーだったらまだマシだったかな
ブロール好きだけど…1枚ずつあればできるしスタンより当たるデッキのバリエーションがあって楽しい
純粋に強さより面白さ、自分がやりたいことをどれだけやれるかみたいな感じなのもいい
ただエシカが相手の時は悲しくなる
100枚ブロールやってみたけど何一つ面白い要素ないひどいゲームだな
坊主捲りの方が早く終わる分多少マシだろ
まともに構築ができてないから坊主めくり以下のデッキになってるんだろ
スタン→統率者のルートは厳しいから間にブロール挟んで緩和させる目的かと思ったけど、リアルではほぼ放置だから単なる気まぐれの思いつきで作ったんだろうなって感じ
100枚なのはしつこい請願者対策なのかと思ってた
ライフも多いし面倒なフォーマットだな
犯罪者が釈放されたって感じ。
記事が言うようにマッチングシステムが機能してるなら解禁でもなんでもいいんだが禁止級もりもりデッキに当たり過ぎなんだよなぁ