『戦乱のゼンディカー』スポイラー:基本土地を3枚出し7点の回復を行う緑の重量級ソーサリー 投稿日: 2015年8月31日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 49 Comments 日本時間の8月31日、ゲーム『マジック・デュエルズ』起動画面より10月2日発売の新エキスパンション『戦乱のゼンディカー』収録カード《ニッサの復興》が公開されました。 基本土地を大量に展開でき、更にライフゲインも備えた緑の重量級ソーサリーです。 ソース マジック・デュエルズ – ビデオゲーム スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 戦乱のゼンディカーBFZ
ランパン来たー
ついでに砕土もください
ゲインが強い
これは面白いな。1発形勢逆転もあるいいカードだ
初心者だから全然知らんけどゼンディカーで優秀なマナクリ来たら昔の緑単色エルドラージみたいなの組めそう
高マナ域につなぐ、上陸する、ライフゲインする。何より派手で良い。
ゼンディカーらしい。
素直に不屈の自然を頼む・・・
いやーこのカードいいね。高額レアとかそんなんじゃないだろうけど
ランパンとゲインが噛み合ってる
ニッサが絡むカードの多くがエルドラージを呼ぶのに都合がいいという皮肉
6マナかけてやることでもないような…?
とはいえ上陸シナジー考えれば悪いもんでもないか
緑系ランプはもちろんシングルシンボルだからタッチ緑でも使いやすいのはいいね
ここまでアルハマレットの書庫なし
ニッサとゼンディカーの繋がり回復するのか。よかった。
テーロス落ちてランプ死んだかと思ったけどまだいける?
これを打つと次のターン10マナ
ニッサが新ウラモグを呼び、ゼンディカーを滅ぼす物語に違いない
1t目1マナマナクリ、2t目爪鳴らし変異、3t目変異能力+土地セットで計6マナからこれで次ターンには4t目に7、8マナ確定か
BFZにはぜひとも東屋のエルフの再録を熱烈に希望する。戦乱ランドの赤緑と白緑との相性が抜群だし
テレパスの才能が捗るなぁ
ニッサとゼンディカーの繋がり回復するのか
Uncharted Realmsのネタバレになっちまったなw
アシャヤちゃん生きとったんか
なんでかわからんがニッサの横綱に空目した。
それはともかくランパンと上陸シナジーを意識したデッキなら普通に使えそうだな。1t目マナクリ→2t目巡礼→3t目乱動→4t目これ、とかいうブン回りしてみたい。
※19
1マナのマナクリ来ると良いな…
というか土地伸ばし系呪文多すぎだわ
大味なデッキがメタ上に上がってくるかもしれん
オリジンにしてもそうだけど中速に早く到達するマナ加速じゃなくて8マナとか10マナまで届かせるマナランプが多いね
エルドラージ使う環境になるなら使われるかも
ニッサがことごとくエルドラージと仲良しなのは何とかならないのか
そのうちニッサがウラモグの上に乗って操るんだろ(テキトー
高効率だけど何かシナジーが欲しいね。
上陸系に期待。
東屋のエルフあたりの再録は期待できるのかな~。新2色ランドとの相性もいいし。
2tマナクリ3t緑包囲4tニッサ とこれ
でニッサひっくり返して5tウラモグ出せるな
何が強いってライフゲインが強いよね。序盤耐えて中盤これ打ってウラモグとか単細胞デッキが捗るな。多分環境は低速化しそうだから青が強そうってことでバントかな?(適当)
7点は強いなぁ。
全然あるね。
ビート好きとしては、硫黄の渦の再録希望。
なんならアンクくれ。
これを撃って即座に場に干渉出来ないのが悲しいけど上陸シナジーでなんとかする感じかな
わくわく出来るカードはいいね
落とし子トークン等から早めに出せるなら何とか
これを利用するほど強くて軽い上陸無いと期待できない
>>睡蓮のコブラ
ゲドン撃ちたい
小型除去次第では化けそうな一枚だな。
序盤は除去で耐えつつマナファクト置いて完全な終わりや衰滅で場を流し、これ→エルドラージ三柱どーん
6マナ重いように見えるけどそもそもマナクリある緑だし末裔トークンとかもあるから案外早く唱えられそう、末裔トークンの一時的マナブーストを確かな土地に変換できるのはよい
シングルシンボルかつ森以外も持ってこれるので多色でも運用できそう
3枚もライブラリから持ってこれるから・・・こいつと巡礼で土地抜きまくって後半呪文しか引かない大地主おじさんになれるデッキとか組めるかな
ニッサもウギンも、エルドラージと相性良すぎるのはストーリー的にいいのか……。
ギデオンさんはドローンはともかく、新ウラモグとか忘却蒔きとか大型コモンのエルドラージさえどうしようもないし。
ここはジェイスさんに力線の謎を解いてもらって、対エルドラージの効果をカード的に内蔵してもらうしか……?
マナ版スフィンクスの啓示?
※10
普通の環境なら弱い動きだろうけどゼンディカーだからなぁ
これ使って次のターンにウラモグ叩き付けるだけでも雑に強そう
6マナだから忘却蒔きと被るのがネック
赤相手ならゲインの方が偉いかもしれないが
メリーラ姉貴もφの殻と親密な関係築いてたし
ま、多少はね?
デュエマのセブンスタワー意識してそうなカードだな
あっちも無色高コストのサポートとして流行ったカードだし
まぁ、エルドラージを最初に覚醒させたのはニッサだし、ニッサとエルドラージは根元的に相性いいんじゃない?(笑)
怒りオムナスは重すぎるだろうけど
上陸の質によってはまさにエンドカードになるんじゃないかな
エルドラージがニッサを利用するためにPWとして覚醒させた説
重たいのが許容される環境になるのかな
ライフ回復付きの3倍ランパンか
普通に考えれば重くて使ってられないんだが、上陸と重量級カードが代名詞と言っても良いゼンディカーだからなぁ
他のマナ加速も当然あるだろうしどう化けるか楽しみなカードではあるな
個人的には境界なき領土が来て欲しかったが
さすがにこいつは強いと思う。スフィンクスの啓示ど同じ方向性で、ライフゲインによってこれで得た優位を活用する余裕があるし、これ単体ではカード引けないけど、次ターン以降でドローと全除去とかの複数アクションも取れる
上で言及されてるように末裔トークンから早めに打ってもいいし、これ打った次のターンに除去+もう一回これって動きもある
仮に弱かったとしても個人的には絶対使いたいカード
ニッサがエルドラージ黙らせを開発してウラモグを掌握するみたいなストーリーだったらWotCに一生ついていく
上陸との相性込みでかなり使われそう
環境遅そうだし
何が悲しいって、復興させに舞い戻ったというのに
カードで使ったらエルドラージ出すための準備になるんだよな・・・