『統率者マスターズ』新カード情報:《激情の後見》《分岐変容》《礼儀妨害》《血胞子のトリナクス》などが収録 投稿日: 2023年7月15日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 39 Comments 日本時間の7月15日、各種情報ソースより、8月4日発売の特殊セット『統率者マスターズ』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ソース @LaughingMtg @MTG_Baron @kurohitsuki Commandersherald スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
オドリックさん・・・
オドリックはネタとしてまだいいわ。
ダブマス2に入れたカードを枠潰しに入れんな。
カスレアにしても、せめて青ざめた月とかみたいに再録してないやつとかにせんかい。
再録されたトリナクスなんかより、浄化のドルイドとか草分けるアイベックスをくれ。あとリス研が未だに見えないんだが流石に入るよね?
激情の後見を初期に公開しなかったことでどんだけプレビューが荒れて小売が困ったか
あとさすがにこれにもフルアート版あるよな?
せめて黒タイタンにしてくれ
激情の後見いいカードだけど、既にこれ以外のカードによって十分に当たりが薄まってるから今更かなぁって印象
再度、玉璽再録、後クリプトと波止場の恐喝者位は当たりないとどっかのネットオリパ並みに今回当たり低いと思うけど
さすがに統率者ピッチはサイクルだったか……。
でも本当、最初に5枚公開しても良かったよな……。
市場価値の高い赤と青だけ公開しなかっのは期待感を煽るんじゃなくて不安感しか与えなかった気がする。
誇れるものが続けられた年数だけというメンコ
結局はピッチのおかげで期待値0.8くらいだと錯覚して買う勢が続出するわけか
ひどすぎる
買えば買うだけ損するパック
再録しかないんだから期待値調整してせめてトントンになるようにしろよ無能
デッキのほう紹介してくれないかな
6
デッキの方が全然公開されないし、レジェンズ時のデッキに比べてやたら高いから、クリプトとか櫃みたいなのはデッキ側に入れてんじゃね?
パックで再録したカード入らんのなら、そんくらいせんとあの値段にはならんやろ。
デッキ公開されてなくても買いまくるお前らて本当阿保だよな
そんなんだからウィザーズに舐められるんだよ
タイタンはせめてレアにしてくれ
14
左下にRって書いてあるで
激情の後見でおおってなって残り6枚のレアで薄まるのな
お前らが塩塩いうから薄めてくれてるんや
でも潮吹きパック
年々ウィザーズへの期待値が下がるな。
オドリックアンコモンでも良いんじゃねと思ったけどさすがにリミテッドが壊れるか
多分パック価格に対するシングル価格って意味ならバルダーズゲートすら余裕で超えるくらいのある意味歴史に刻まれそうなセット
20
まあ、オドリックさんならネタキャラだし、ターランドとかよりはまだ許せる。
踊りっ狂うはMTGを代表するキャラだからセラの天使枠みたいなもんだね
リミテは心配だけど
※21
レア2枚以上確定の上、現段階では高いカードが多数再録されてるからそういう評価をするなら優良パックってことになっちまうぞ
※24
バルダーズゲートか統率者マスターズ定価で必ず一箱買わないといけないって状態ならバルダーズゲート買う人の方が多いと思うんだ
だって再録シングル基本暴落するんだからさ
※25
※21の評価に基づくならって話してるんだけど?
なんでどっちを買いたいかとか主観的な話になってんの?
25
とりあえずその比較なら、バルダーズ・ゲートは3箱買わないといけないんじゃね?
再録シングル暴落て言うけど、ラガバン、意志の力と悪魔の教示者とか見るとピンキリやろ、って思う
需要があって高い場合と、供給が極端に少なくて高い場合で全然違うから見極めが必要だぞ
今回は供給少ないから高いカードが多い印象だから下がるの多いイメージ
あまり下がらなそうなのが宝石とピッチ位しか無い
ピッチは供給がなくて高いタイプじゃないか・・・?
緑白辺りは安くなりそうだけど
青が普通に強いから値段は維持しそう
青黒赤は雑に入れとけぐらい強いから下がっても需要から戻るタイプかと。白だけは機械兵団でも再録されてるから下がりそう。緑は変な使い方が見つからない限りワンコイン
33
そもそも緑は今でもワンコインでは?
緑が一番効果がしょっぱいからな
なんでフォグなんだよ
フォグでも殴り合い中心のカジュアル統率者で役に立つ事だってあるんだぞ。
デモコンタッサや無限バリスタが飛び交うガチ目の統率者では知らん
フォグって1マナだよね
ピッチにする意味あった?
一言でフォグって言っても、あれフォグより強いからね。こっちのダメージは一方的に入るし、戦闘以外のダメージも軽減するし
緑ピッチ入れるくらいなら不断の霞入れた方が100倍強いからな