マジックフェスト内イベント「グランプリ・横浜2019」参加受付開始、フォーマットはモダン
2月8日、CFB Events特設サイトにて、今年4月19-21日に開催されるグランプリ・横浜2019(マジック・フェスト横浜2019内イベント)参加受付が開始されました。
フォーマットは衝撃の禁止改訂から約3ヶ月が経過したモダン。果たして新環境で新たに王座へと輝くのはいったいどのデッキなのでしょうか。
受付用ページはこちらから。
本戦受付情報
概要 | GP横浜2019へのエントリー |
---|---|
参加費 | 10,000円 |
特典 | GPプロモ版フォイル《稲妻》 |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | |
受付期間 | 2019年2月8日-2019年4月9日15:00 |
構築戦ファナティック・パッケージ受付情報
概要 | 構築サイドイベント(一部除く)参加クーポン5枚 +ターボ・タウンのエントリーチケット2枚 |
---|---|
参加費 | 10,000円 |
特典 | GPプロモ版フォイル《稲妻》+《稲妻》プレイマット |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | 100名 |
受付期間 | 2019年2月8日-2019年4月9日15:00 |
リミテッドファナティック・パッケージ受付情報
概要 | リミテッドサイドイベント(一部除く)参加クーポン5枚 +オンデマンドイベントブースタードラフトのエントリーチケット1枚 |
---|---|
参加費 | 15,000円 |
特典 | GPプロモ版フォイル《稲妻》+《稲妻》プレイマット |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | 100名 |
受付期間 | 2019年2月8日-2019年4月9日15:00 |
会場:パシフィコ横浜
会場名:パシフィコ横浜 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 公式サイトアクセス欄はこちらから。 |
来日予定アーティスト
発表され次第掲載いたします。
賞金の財源に本当に回らないと考えてる人多くて可愛い
みんな素直だな
休日に公民館なんて行きたくないしありえん
場所があればいいってもんじゃないっしょ
※101
参加費が賞金にまわってるとすると、賭博開帳罪とか景品表示法違反とかの犯罪だよ。
日本の法律で許される賞金は参加費の20倍までだったはず。eスポーツ関連のビジネス記事で頻繁に書かれてるトピックだから、検索すればすぐ出てくるよ。
※101
参加費を賞金に回したら賭博になるから回せないはずという話なんだよなあ
GP主催は賭博常習という話ならしょっ引かれてくださいとしか
一回でいいからGP優勝してみたい
だから参加費をお前らが絶対でないような値段にしてほしいわ笑
俺だけ出て優勝笑
お、おう…
参加費1.5万でいいから可愛い女の子(コンパニオン)を10人位呼んで欲しい。
副賞として女の子の連絡先とかツーショット写真とか持ち帰りできたら本気出す
一人で会場貸し切って勝手にやってろ
実際GPはほとんど利益出てないらしいね
開催してくれるだけありがたいレベル
※107
け◯ちんでいいか?
mtgサーの姫だぞ
※107
女の子(全員白目剥いてる&ハゲ)
※105
※107
ちょっとオタクらキモすぎひん?
じゃあ、賞金ってどこから出てるの?何もないとこからポンと出てくるの?
異様に高い会場利用料のキックバックとして
会場側が賞金を負担してくれるのはアリ
ウィザーズの交渉力次第
参加費から賞金出てるんなら、参加費無しのプロツアーは賞金ゼロじゃん
パックなどの商品売り上げから出てるに決まってるやろ
賞金はウィザーズが出してるんやろなぁ
グランプリの売上はCFBに入るんやろか
賭博開帳罪すら知らない奴がいて草
法律上の問題で参加費から直接出せないだけで、間接的には出てるじゃろ
なんで会場側が賞金負担とかいう発想になるんだ…
全員とは言わんけど、TCG自体非常識な人多い分野だと思うのでノイズはスルーしなきゃ
衝撃の禁止改訂
撃滅の受付開始
抹殺の参加費用
利益は出ないだろうけどマジックの盛り上げには不可欠やろ
大会の利益じゃなく、これからの利益の為にやっとるんやろ
まあ利益だけいったらPTやらのイベントも必要ないしな
MTG売るってのはカード売るだけじゃないってことやね
今行われてるGPトロントも配信ないみたいだけど、横浜はどうなるんかな?
国内向けだけでもいいからやって欲しいところだが
あまり長丁場の経験無いからシャッフル少ないデッキ選択するべきかなぁ
割とマジでバーンが板だと思う
長丁場回す体力的にもバーンが板だとは思うが対策がわかりやすいから結構メタられそうな気はする
※122
上を見ればああいう大きな目標があるからこそ、的な部分は大きいと思う
運営単体で見れば赤字でも、大会盛り上げていかないとカード自体売れないもん・・・
会場の費用だけに限らずどこもギリギリでやりくりしてるのに
ボッタクリだ高すぎる拝金主義だの言われまくってるんだろうな
あれこれデッキに悩むならしちめんどくさい事は考えないで、自分の好きなデッキを使いましょう。
※107
君みたいなことを言う人がいるから女性プレイヤー人口が増えないんだと思いますよ
実際女性コンパニオンが来ますって言われても何の魅力もないっていうか、逆に「そういうことする会社だったのか」ってドン引きする
そのドン引きを見ると俺はドン引きするわ