『イニストラードを覆う影』公式プレビュー6日目:強力な赤のデビルと手掛かり、基本土地など
日本時間の3月22日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』プレビューウィーク6日目が開始されました。
本日は奇抜なテキストで登場した赤の強力なデビル《罪を誘うもの》と土地が出る度に調査を行うクリーチャー《不屈の追跡者》、更に「手掛かり」トークンや各種基本土地カードなどが公開されています。
プレビューカード
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
基本土地カード
基本土地カード一覧はこちらから。
日本語版初出カード
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ソース
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
『イニストラードを覆う影』の基本土地 – MTG公式サイト
影を追う その2 – MTG公式サイト
DEVELOPING SHADOWS OVER INNISTRAD – MTG米公式サイト
ボブを超える逸材(真顔)
どう見ても狩猟者ぐらいは強いんじゃねーの?
結局イニストラードで強いのは黒以外の4色
昂揚昂揚いうけど昂揚達成をぜひしたいと思うようなカードがあるんかそもそも
加えてそこそこステータスが高いから効果も相まってアップキープまでに真っ先に除去もくらいそうだし額面通りの強さじゃないだろ
何回も言われてるけど、土地がめくれても悪くない、ってのが強い
ピン除去使ってくれるなら1:1交換強要してるわけだし諦めもつくだろ
むしろ3マナ全除去が間に合うコストとサイズなのが気になるけどそんなこと言ってたらアグロ使ってられないし
カードパワーは作りかえるものと同じようなレベルだと思うけどなぁ
すぐ除去くらうじゃんって言う奴は呪禁か破壊不能ついてないと納得しないから
すぐ除去くらうってことは相手が嫌がる強いクリーチャーってことやろ(適当)
ボブが2マナなのは、モダンレガシーだから
スタンなら3マナでも使えるやろ
しかも赤単用の戦闘スペック持ち
なお俺氏、強欲なドラゴンも評価していた模様
今回の掌返しすごそうだな
自分のドローは確保されてる上、ダメージまで当たるのはいいけど、常に消術されてる状態というのは気にかかる
土地もロックされてまうし、デビルらしいリスクとリターンのあるカードだと思うよ
みんなのコメントほど俺は評価してないけど
それよりも不屈の追跡者の方が強いと思うよ
ランプのマスターピースでしょ。
出した次のターン爆発的植生+セットランドで6/5で調査トークン3つ
別に使ったらそうでもなかったってんならそれはそれでいいし、環境的に活躍できなかったとしてもそれはそれで仕方がない
実際の強い弱いなんて読めない部分があって当然なんだから、最初から使えないと切り捨てるよりはいかにうまく使うか考える方が百倍有用だと思ってる
デッキ調整の時間は無限ではないのだから、弱いカードやデッキを早めに見切るのは大事だけどな。
強そうなカードやデッキ片っ端から使ってみるよー調整してみるよー、なんてやってたら時間が(プロキシ使わないなら金も)いくら有っても足りんし。
あ、ちなみに罪を誘うものは強いと思うよ。このコメント欄で持ち上げられてるほど強いとは思えないけど、3マナ3/2威迫メリット持ちって時点で十分過ぎるし。
ただ「弱いカードの使い方を考えるのが百倍有用」は的外れってだけで。
赤のデビルは全体的なマナコストがモダンより重い分、
スタンのほうが活躍しそうだね。
モダンでもいけそうだけど、既存のデッキにスペースがあるかどうか…。
ランプは不屈の随員強化するより、とっととワルブレウラモグ出したほうが強いから、ランパンとマナ域被る3マナ生物は基本要らない
不屈の追跡者良いよね。純鋼の騎士に似た格好良さを感じる
マナ伸ばしながらコレからパトロールって続けて、ドローしつつ強化と増援って流れが綺麗に見える
スタンで共存してる上陸と誘発条件同じなのはなんか気持ち悪い
不屈の追跡者の強化には手掛かり起動が必要なの忘れてないかみんな
むしろランプに安易な手札補充兼梅雨払い兼ファッティの水増しとして使えそう、森の代言者がいるけど
批判コメに具体性が無さすぎる上にまだドロー置換と思い込んでる奴がいるというのが残念である
>>115
そう読めたのなら申し訳ないが、別に弱いカードの使い方を考えるなんて自分は一言も言ってないぞ
罪を誘うものは書いてあることは強いんだからそのスペックを活かせないかと考えるのはいいだろと言っているだけさ
そもそもフルスポが出るまでなんて、そうやって楽しむもんだろ?
1マナが多いビートだと、擬似消術1されるのが微妙。
4〜5マナまで必要なミッドレンジだと、出すタイミングを選ぶから、マナカーブ通りには展開し難い。
強いは強いし使われるだろうけど、赤アグロならとりあえず放り込んでおけば雑に強いとまで言っている人は、過大評価でしょ
3マナ3/2威迫の時点で強い( ・`ω・´)キリッ
これが消術に見えるなら眼科行った方がいいと思う
どっちに転んでもデッキトップから2枚目は引けるんだぜ?
その上でダメージか追加ドローもあるって破格でしょ
土地がめくれたって土地ドロー回避できたんだから重畳やし
トップの土地を飛ばされたとして、次の通常ドローが土地か呪文かに与える影響は2%ぐらい?
ずっと使ってればたまに酷い目に会うこともあるかもね
燕下の時も思ったが、これで墓地に落とされたカードって「最初から引けない場所にあったカード(ボトムとか)」とほぼ同じなんだからピン差しのキーカードがあるとか、占術で並べ替えまくってるとかじゃない限り、ドロー内容への影響なんか無いも同然なんだよなぁ
マナスクからトップスペルで、落とされた次のドローが土地でセーフってパターンだって往々にしてあるだろうに
3T目に即出しすると土地飛ばされたら痛いくらいじゃないかねぇ。
雑ではない程度に強い、かな俺的評価。
>>112
どうして手がかり残ったままサイズが上がってるんだ?
勘違いしてる人に教えても無駄
使われるまで何が起こるか気づかないだろ というか3/2威迫のスペックおかしいわ
実際使われたとして、土地だろうと呪文だろうとタダで引かせていい札がほぼ無いので、
実質毎ターン追加ダメージ発生させる装置と化しそう
相手が3マナで止まってて重い呪文が捲れたら(どっちにしろダメージ痛いので止む無く)引かせるぐらいか
ってことはこのデビル、ライフで負けなくなられたら、LOで負け確?
»131
…は?なにいってだお前…的外れなどころか批評ですらなくなってんじゃん
無限ライフされたら無限ダメージコンボない限り負け確じゃん
こいつ入れた赤デッキに無限ダメージコンボなんて入ってるとは思えないけど、入ってたとしてこいつの能力は確率的にはコンボを阻害するものではないし?的外れだし言ってることおかしいぞ
嚥下に言及してる辺り初心者くんじゃないの?
あまり責めてやるなよ
>>128
すまん勘違いしてた。
ランプのフラットし気味なマナの使い道として噛み合ってるカードとしてはそれでもいけてると思う
※132
たぶん131はこいつがおるからデッキトップ落とされてデッキ削る速度が2倍になるから自分が先にLOしちゃうって言いたいんじゃない?
無限ライフだけなら相手の攻撃しのいで相手のデッキ切れのが早い可能性もあるし……
まぁスタン環境に無限ライフもないしそんなこと考えなくていいことだろうけどね
ああ、ごめん勘違いしてた。
無限ライフするようなデッキがLO以外に勝ち筋積んでなかったら面白いな
こいつの能力は消術って言ってる人、トップ弾こうが2枚目のカードは普通にドローすることについてはどう思ってんだろ
いやー面白そうな能力だね
マッドネスのパワー次第じゃトップレアまでありますよこれは
引きたいカードを捨てられるのは、嫌かな。
すまんモダンやってないんだが
マッドネスって手札から捨てられたときに墓地に送らずコストを払い追放することで発動だよな?
こいつで墓地にいってもマッドネスはむりじゃないか?
こりゃもうデビルに馬鹿にされるレベル
>>140
間違いその一:マッドネスのカードはモダンではほとんど結果を残していない。有名な《俊敏なマングース》や《日を浴びるルートワラ》はトーメント産なのでレガシー
間違いその二:コストを払い追放、ではなく、任意で追放→その場合コストを払えば唱えられる
まぁ流石に>>138は救いようがねえっすわ
デビルは青使えばええんちゃう?占術2楽しいゾ
デッキトップから墓地だからマッドネスは無理だゾ
精神病棟と強欲なドラゴンで相手ターン時確実にカード引ける?